シラバス情報

授業科目名
特別な保育ニーズの理解と支援B
学年
2年
単位数
1単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
佐野 智子
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
障害についての理解を深めるとともに,一人ひとりの子どもの発達に応じた指導を計画し,実践する力を養う.また,地域社会への参加・インクルージョンや合理的配慮等の基本的考え方を身につけるとともに,家庭への支援や関係機関との連携・協働について理解する.障害児やその他特別な配慮を要する子どもの保育に関する現状と課題についても理解する.

https://drive.google.com/file/d/1oyY9mYa5_oeQZLa43HvDIGhtQM0tkj-0/view?usp=sharing
授業の概要
障害に関する知識や支援方法,インクルージョン保育,一人ひとりの子どもの発達に応じた個別の支援計画の作成,家庭への支援や関係機関との連携・協働について,演習やグループディスカッションを通して学ぶ.

授業計画
1回
重症心身障害児,医療的ケア児,その他の特別な配慮を必要とする子どもの理解と援助
到達目標:重症心身障害児,医療的ケア児,その他の特別な配慮を必要とする子どもについて理解し,必要な援助ができるようになる.
事前学習
[2h]重症心身障害児,医療的ケア児,その他の特別な配慮を必要とする子どもの理解と援助について調べる.
事後学習
[2h]代替コミュニケーションについて,調べ,使ってみる.

2回
指導計画及び個別の支援計画① 理解
到達目標:指導計画及び個別の支援計画の書き方を理解する
事前学習
[2h]指導計画及び個別の支援計画に関する章を読み,要点をまとめ理解する.
事後学習
[2h]提示する事例について,個別の支援計画を作成し,わからなかったことをまとめておく.

3回
発達を促す生活や遊びの環境
到達目標:〇発達をうながす生活や遊びの環境について理解する.
     〇生活動作分解ができるようになる.
事前学習
[2h]子どもにとっての遊びとは何かを考えまとめておく.
事後学習
[2h]発達や遊びをうながす環境について考えをまとめる.
  普段何気なく行っている生活動作をより小さなステップに分けて考える.

4回
子ども同士のかかわり・育ちあいを考える
到達目標:〇事例を通して,子ども同士のかかわり,育ちあいについて理解を深める.
     〇事例のなかで,子どもたちが変化したきっかけについて考える.
事前学習
[2h]前回リストアップした子ども同士が関わる遊びに関して,その遊びの中で必要となる運動能力,認知能力,社会性などを書き出し,整理する.
テキストP114 ー117の事例に関して,対象児の変化,周囲の子どもたちの変化,保育者の関わりについて感想をまとめる.
事後学習
[2h]授業時のグループディスカッションで気づいたことをレポートにまとめる.

5回
指導計画及び個別の支援計画② 前回の個別の支援計画について,フィードバックを行う.
到達目標:個別の支援計画を作成できるようになる
事前学習
[2h]3回前の授業で作成した個別の指導計画を見直しをする.
事後学習
[2h]授業内容を受け,自身が作成した個別の支援計画を修正し,提出する.

6回
障害児保育における子どもの健康と安全
到達目標:障害児保育における子どもの健康と安全のために,必要な配慮をすることができる.
事前学習
[2h]障害児にみられる健康・安全上の問題について,調べ列挙する.
事後学習
[2h]障害児保育で保育士が行ってもよい行為の範囲を理解する.

7回目
発達障害のある子どもについて,関係者の連携・協働について考える.(グループディスカッション)
到達目標:障害児保育における連携・協働について理解する
事前学習
[2h]障害児保育における連携・協働について調べ,まとめる.
事後学習
[2h]テキストp144ー145を読み,理解する.

8回
保護者の理解,障害をもつ子のきょうだいの理解と支援
到達目標:障害児をもつ保護者や家族に対する理解を深め,支援を考える.
事前学習
[2h]テキストP152の事例を読み,設問に対する自分の考えを記述する.
事後学習
[2h]障害児の親,きょうだいの支援をまとめる.

9回
地域の専門機関との連携
到達目標:地域の専門機関との連携について,なぜ連携が必要か,どのような専門機関と連携するのか,どのように連携していくとよいのかについて理解する.
事前学習
[2h]東金市あるいは皆さんの住んでいる自治体にある関係機関を抽出し,図表13-1に記入する.
事後学習
[2h]小学校との連携が必要な理由を考えてみよう.

10回
特別支援教育コーディネーター(SENCO)の役割
到達目標:特別支援教育コーディネーター(SENCO)の役割を理解する.
事前学習
[2h]特別支援教育コーディネーター(SENCO)について調べ,理解する.
事後学習
[2h]テキスト第14講 小学校等との連携を読み理解する.

11回
サポートブック
到達目標:サポートブックについて理解する
事前学習
[2h]サポートブックについて調べ,どのようなものかを理解する.
事後学習
[2h]自分自身に関して,親になったつもりでサポートブックを作成する.

12回
その他の特別な保育ニーズ① グループワーク:どのような特別な保育ニーズがあるか調べ,その支援方法について考える
到達目標:障害以外の特別な保育ニーズを理解する
事前学習
[2h]障害の他に特別な保育ニーズにはどのようなものがあるか調べる.
事後学習
[2h]グループディスカッションの内容をまとめる

13回
その他の特別な保育ニーズ② プレゼンテーション
到達目標:さまざまな特別な保育ニーズを理解し,支援を考える
事前学習
[2h]プレゼンテーションの準備,支援策のまとめ(支援ツールの作成)
事後学習
[2h]プレゼンテーションで気づいたことをまとめる

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
小テスト・小レポート・期末レポートを実施する.評価配分は以下の通りである.
〇毎回の小テスト 30%
〇小レポート&制作物 40%
〇期末テスト(レポート) 30%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
次回授業内での解説,または解説コメントを配布
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
障害児保育
西村重稀・水田敏郎(編)
中央法規出版
9784805857977
参考文献・推薦図書
「障害があるといわれたら〜育ちへの支援〜」飯野順子ほか(星の環会/2010/1,600円)
「改訂版 障害児者の教育と生涯発達支援」 梅永雄二・島田博祐(編著)(北樹出版/2011/2,600円)
「発達に課題のある子の保育の手立て」 佐藤暁(岩崎学術出版社/2010/1,800円)
「子どもの発達障害と支援のしかたがわかる本」西永堅(日本実業出版社/2017/1,500円)
研究室
東金キャンパス・A棟・A420
オフィスアワー
F1 F2:月3 水3
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
特別な保育ニーズの理解と支援A