教員名 : 杉山 篤
|
授業科目名
映像録音B
学年
2年
単位数
2単位
実務経験の有無
〇(実務経験有)
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
佐藤 克則、杉山 篤
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
紀尾井町キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
映像メディアにおける音について映像録音Ⅰよりさらに具体的、専門的に実際の作業も交え、より実践的なアプローチで映像録音に特化した習熟を目指す。
出来得れば、学内において映像録音として完結できるように。 授業の概要
授業の概要/Overview of the class
1 映像録音B Audio Recording for Film and Television B 2 講義 3 音の歴史、録音の基礎を踏まえて、実際の録音、仕上げ機材を使用して、応用的な技術習得を目指す 4 日本語 授業計画
1回
音の基礎(生理学と心理学)(アナログとデジタル)
到達目標:音の基礎が理解できる、機材のつなぎ方を理解する 事前学習
ホラー作品またはアクション作品を見る
映像録音Ⅰの3、4回の復習をしておく 事後学習
もう一度同じ作品を見て心理的な処理を考察する。
実際に機材に触って使用方法に習熟する。 2回
録音機材のセッティング
到達目標:音の基礎が理解できる、機材のつなぎ方を理解する 事前学習
ホラー作品またはアクション作品を見る
映像録音Ⅰの3、4回の復習をしておく 事後学習
もう一度同じ作品を見て心理的な処理を考察する。
実際に機材に触って使用方法に習熟する。 3回
録音機材の運用(ガンマイク)
到達目標:録音機材の運用が理解できる 事前学習
映像録音Ⅰの3、4回の復習をしておく
事後学習
実際に機材に触って使用方法に習熟する。
4回
録音機材の運用(ワイアレスマイク)
到達目標:録音機材の運用が理解できる 事前学習
映像録音Ⅰの3、4回の復習をしておく
事後学習
実際に機材に触って使用方法に習熟する。
5回
録音機材の運用(ミキシングとレコーディング)
到達目標:録音機材の運用ができる、Pro Toolsを思い出す 事前学習
前回(3、4回)の復習をしておく
映像録音Ⅰの12回、13回を復習しておく 事後学習
実際に機材に触って使用方法に習熟する。
6回
Pro Toolsの使い方(復習)
到達目標:録音機材の運用ができる、Pro Toolsを思い出す 事前学習
前回(3、4回)の復習をしておく
映像録音Ⅰの12回、13回を復習しておく 事後学習
実際に機材に触って使用方法に習熟する。
7回目
台詞の整音(基礎)
到達目標:整音を理解できる 事前学習
前回(6回)の復習をしておく
事後学習
映像作品(特に日本の実写)を見てセリフにどういう処理をしているのか考察してみる
8回
台詞の整音(応用)
到達目標:整音を理解できる 事前学習
前回(6回)の復習をしておく
事後学習
映像作品(特に日本の実写)を見てセリフにどういう処理をしているのか考察してみる
9回
音楽のハリツケ、編集
到達目標:音楽及び効果音の使い方を理解できる 事前学習
作品を見て(ジャンル問わず)音楽のついている意味を考察する
事後学習
作品を音楽のみ、効果音のみに集中してみてみる
10回
効果音のハリツケ(基礎)
到達目標:音楽及び効果音の使い方を理解できる 事前学習
作品を見てどれが効果音なのか同時録音なのか考えてみる
事後学習
作品を音楽のみ、効果音のみに集中してみてみる
11回
効果音のハリツケ(応用)
到達目標: 効果音の使用方法を理解できる 事前学習
作品を見てどれが効果音なのか同時録音なのか考えてみる
事後学習
同じ作品を見て、効果音の役割を考察してみる
12回
ミキシング(基礎)
到達目標: 効果音の使用方法を理解できる 事前学習
作品を見てどれが効果音なのか同時録音なのか考えてみる
事後学習
同じ作品を見て、効果音の役割を考察してみる
13回
ミキシング(応用)
到達目標: ミキシングを理解できる 事前学習
作品を台詞、音楽、効果音のバランスに留意してみてみる
事後学習
同じ作品を見て自分ならどうバランスをとるのか考察する(バランスはミキサーの個性であり、基礎さえ押さえていれば正解はない)
14回
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
授業内でレポートまた期末レポートを提出する。
評価配分は以下の通りとする。 期末レポート課題 80% 授業への取り組み 20% 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
課題(実習作品・レポート等)に対するフィードバックについて:
○次回授業内での解説します 講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
特になし
特になし
特になし
特になし
特になし
参考文献・推薦図書
映画録音技術(日本映画•テレビ録音協会 発行)3500円
研究室
・場所:紀尾井町三号棟キャンパス4階10研究室
オフィスアワー
・授業について質問があれば、以下のオフィスアワ_の時間を利用してください。
・オフィスアワ_ 月曜昼休み、5限 科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
|