教員名 : 五島 一浩
|
授業科目名
CG映像I
学年
2年
単位数
2単位
実務経験の有無
〇(実務経験有)
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
五島 一浩
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
紀尾井町キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
現代の映像制作において必須になっているとも言えるモーショングラフィックス及びビジュアルエフェクト。デジタルイメージングの基礎ツールとも言えるAdobe Photoshop、Illustrator、AfterEffectsの基本操作の習得を通し、素材制作から特殊効果、イメージ調整、アニメーションなどデジタル画像・映像の基礎と実際を学ぶ。
説明動画 https://drive.google.com/open?id=1-PUhT6bjhkCZ8oC2q891E-5du_HP4CCY&authuser=goshima.kazuhiro%40gmail.com&usp=drive_fs 授業の概要
・デジタル映像の基礎知識を解説する。
・実際に各種ツールを操作し、その使用法を学ぶ。 ・毎回、課題作品を制作することで、映像制作の更に深い知識と実践力を身につける。 ・事前学習として、課題作品のグレードアップ、また、事後学習として、次回の予習を各2時間設定する。 ※2コマ連続の授業であるため、1・2回、3・4回…とセットになる。 ※履修する学生は「デジタルクリエイティブ基礎」、「メディア基礎実習B」(旧カリ)履修済or同等レベルの能力が必要。 ※各自Adobe Creative Cloudを購入、自分のPCにインストールして作業する必要がある。主に使用するソフトウェアは、Adobe Photoshop、Illustrator、AfterEffects。 https://www.adobe.com/jp/creativecloud/buy/students.html 授業計画
1回
オリエンテーション
デジタル画像・映像の基礎を解説する。 事前学習
日常生活の中で見られるデジタル画像、デジタル映像を観察する。
Adobe Photoshop、Illustorator付属のチュートリアルを行い、基本操作を復習する。 事後学習
授業内で学習した内容に関して、各自さらに調査する。
2回
Adobe Photoshop(以下PS)の概略
課題作品(オリジナルCDジャケット)を制作する。 課題制作を通して、自由に画像加工をできるようになる事を目標とする。 事前学習
次回学習予定の機能を予習する。
事後学習
課題作品のグレードアップを通して、習得技術の復習をする。
3回
Adobe Illustrator(以下AI)の概略(1)
Adobe Illustratorの基本操作をマスターし、グラフィックデザインをできるようになることを目標とする。 本格的なロゴデザインを行い、実際的な技能を高める。 事前学習
次回学習予定の機能を予習する。
事後学習
課題作品のグレードアップを通して、習得技術の復習をする。
4回
Adobe Illustrator(以下AI)の概略(2)
写真、ロゴ、キャチコピーなどの組み合わされたオリジナル映画ポスターの制作をする。 AIを駆使して自由に印刷物のデザインができるようになることを目標とする。 事前学習
次回学習予定の機能を予習する。
事後学習
課題作品のグレードアップを通して、習得技術の復習をする。
5回
[AF] デジタル映像の基礎
デジタル映像フォーマットの原理と基礎を学ぶ。 AfterEffectsの基礎的な機能を利用した作品を制作できるようになる事を目標とする。 事前学習
Adobe AfterEffects(以下AF)付属のチュートリアルを行う。
事後学習
課題作品のグレードアップを通して、習得技術の復習をする。
6回
[AF] プロジェクト操作の概略
AfterEffectsの基礎的な機能を利用した作品を制作できるようになる事を目標とする。 事前学習
次回学習予定の機能を予習する。
事後学習
課題作品のグレードアップを通して、習得技術の復習をする。
7回目
[AF] キーフレームアニメーションの理解(1)
キーフレーム、アニメーション機能を駆使した作品を制作できるようになることを目標とする。 事前学習
次回学習予定の機能を予習する。
事後学習
課題作品のグレードアップを通して、習得技術の復習をする。
8回
[AF] キーフレームアニメーションの理解(2)
キーフレーム、アニメーション機能を駆使した作品を制作できるようになることを目標とする。 事前学習
次回学習予定の機能を予習する。
事後学習
課題作品のグレードアップを通して、習得技術の復習をする。
9回
[AF] 映像合成、マスク(1)
レイヤー機能、マスク機能を駆使した作品を制作できるようになる事を目標とする。 事前学習
次回学習予定の機能を予習する。
事後学習
課題作品のグレードアップを通して、習得技術の復習をする。
10回
[AF] 映像合成、マスク(2)
レイヤー機能、マスク機能を駆使した作品を制作できるようになる事を目標とする。 事前学習
次回学習予定の機能を予習する。
事後学習
課題作品のグレードアップを通して、習得技術の復習をする。
11回
[AF] 最終課題作品制作(1)
自由な内容で、本授業で学んだことを活かした映像作品を制作する。 作品制作プランのプレゼンテーションを行う。 事前学習
最終課題作品のプランニングを行う。
事後学習
最終課題作品の制作を継続する。
12回
[AF] 最終課題作品制作(2)
作品制作プランのプレゼンテーションを行う。 事前学習
最終課題作品のプランニングを行う。
事後学習
最終課題作品の制作を継続する。
13回
[AF] 最終課題作品制作(3)
完成作品を上映・講評する。 事前学習
最終課題作品の制作を完成させる。
事後学習
講評を受けて、最終課題作品をさらにグレードアップする。
14回
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
毎回授業中に課題作品を制作し、授業の終わりに提出する。これら課題作品の提出をもって試験とする。
※対面授業、オンライン授業のどちらの場合も、評価方法は同様とする。 最終課題作品の評価:50% 各回の課題作品の評価:30% 授業への参加・取り組み:20% 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
毎回の授業冒頭に、前回授業で制作し提出された作品の講評を行う。
優れた作品については、そこで使用されている手法などについて具体的に実演、解説する。 講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
-
-
-
-
-
参考文献・推薦図書
適宜参考文献、参考作品、参考Webページなどを紹介する。
研究室
-
オフィスアワー
-
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
「デジタルクリエイティブ基礎」
「メディア基礎実習b(デザイン)」 「CG映像Ⅱ」 |