シラバス情報

授業科目名
美術解剖学
学年
2年
単位数
2単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
高桑 真恵
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
紀尾井町キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
コンピューターグラフィックスで描かれるキャラクターに説得力と整合性を持たせるための,生物の基本構造を学ぶ.生物の代表形としての基本系を人体として捉え,その骨格・骨格筋の理解を,人体と解剖図との生態照合を通して行う.また生物の種ごとの形態の違いを理解し,形態の違いによる骨格と筋系の理解,応用としての生物間混合のクリーチャーの造形に応用する.
授業の概要
①科目名:Anatomy for Artist
②授業形態:実習
③授業内容
美術解剖学を活用した人体と解剖図との照合を人体クロッキーを通し,生態の形態の理解を計る.人体の基本構造はその基本形である骨格の形態そのものであり,人体の形態そのものは,基本形である骨格に肉付けされた骨格筋の表層から現れる.その最表層に見られる形態は,実は深層にある骨格と筋肉の形態の表れでもある.その人体の基本系の理解を通しさらなる他の生物の骨格の観察と比較とデッサンを通し,各生物のボディプランを知る.
実習費:三千円程度 博物館見学等あり。入館費自費負担。
④科目概要の説明ビデオ:https://drive.google.com/drive/folders/1Ub7cjoVeKoPNaR8M0pAPkJ8reBYw2ewW?usp=sharing
要:教科書及びクロッキー帳(3冊程度購入しておくこと)(指定のもの) 
(注)状況に応じオンラインで授業を行う場合があります。

授業計画
1回
生体観察とクロッキー 筋肉の拮抗の表現 捻りを入れたポーズ
事前学習
あらかじめ配布した資料とドライブで共有した教員の行なったデモンストレーション動画を見直す。
事後学習
ビデオ教材や写真を参考にクロッキーを作成して描画方法に慣れる。

2回
美術解剖学   自由上肢と自由下肢の稼働による表層筋の変化
事前学習
あらかじめ配布した資料とドライブで共有した教員の行なったデモンストレーション動画を見直す。
事後学習
ビデオ教材や写真を参考にクロッキーを作成して描画方法に慣れる。

3回
足骨を構成する骨格と全体のかたちを形成する縦足弓、横足弓についての説明を行う。足のデッサンを行う。
事前学習
教科書の足骨の項目を読む。
事後学習
足骨の骨格標本のデッサンを行う。

4回
人体クロッキー 着衣 白衣とスーツ スーツの皺のパターンについての解説を行う。
事前学習
あらかじめ配布した資料とドライブで共有した教員の行なったデモンストレーション動画を見直す。
事後学習
ビデオ教材や写真を参考にクロッキーを作成して描画方法に慣れる

5回
人体クロッキー 着物と日本刀⑴ 着物の表面に反映される内部形態と皺のパターンについての解説を行う。握る手の動きと形態。
事前学習
あらかじめ配布した資料とドライブで共有した教員の行なったデモンストレーション動画を見直す。
事後学習
手骨の骨格標本のデッサンを行う。

6回
人体クロッキー 着物と日本刀⑴ 着物の表面に反映される内部形態と皺のパターンについての解説を行う。 日本刀を構える型の種類について知る。
事前学習
教科書の手骨のデッサンの項目を読む。様々な着物の種類、男女差などを調べてスケッチを行う。
事後学習
ビデオ教材や写真を参考にクロッキーを作成して描画方法に慣れる。

7回目
人体クロッキー 銃器を握る手の動作、複数種の銃器の異なる構えとポーズの研究。銃器の構造の解説を行う
事前学習
教科書の手骨のデッサンの項目を読む。
事後学習
ビデオ教材や写真を参考にクロッキーを作成して描画方法に慣れる。

8回
比較解剖学ビデオ鑑賞
事前学習
生物の進化と形態の変化。進化系統樹についての説明を行い、動物の形質の相同性と相似性について学ぶ。また系統樹上比較的近位の生物の形態が似る理由について知る。
事後学習
レポートの作成と提出

9回
比較解剖学特別講座【宮田】
事前学習
配布資料の確認
事後学習
受講メモの提出

10回
学外授業1インターメディアテク(比較解剖学のための博物館見学)
事前学習
配布資料と課題の確認
事後学習
課題提出

11回
ティラノサウルス類の骨格デッサン.
事前学習
学外授業1東京都科学博物館(比較解剖学のための博物館見学)ティラノサウルスのデッサン.
事後学習
デッサンを仕上げ提出する。

12回
大石化石ギャラリーにてティラノサウルス類のデッサンを行う
事前学習
ティラノサウルス類の骨格図を確認する
事後学習
課題提出

13回
未提出課題の提出
事前学習
未提出課題の提出
事後学習
未提出課題の提出

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
○ 提出課題50% 
○ 授業への参加・取り組み・発表50%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックについて: 次回授業内での解説、または解説コメントをFacebookの授業グループで行う。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
人体クロッキー
高桑真恵
株式会社マール社
4837301797
2070円
クロッキー帳
紀伊國屋
800円
参考文献・推薦図書
『解体演書「下肢の構造と運動」』監修:桜木晃彦((株)ジースポート/2008/\12,000)』
『カラー図鑑『骨のしくみ・はたらき事典』松村天裕(西東社/2011/\1,600)』
『カラー図鑑『筋肉のしくみ・はたらき事典』左 明・山口典孝(西東社/2011/\1,500)』
『進化』生命のたどる道 カール・ジェンマー 著 (岩波書店/2012/\5600)』
『解体演書「上肢の構造と運動」』監修:桜木晃彦((株)ジースポート/2008/\12,000)』○ 提出課題50% 
○ 授業への参加・取り組み・発表50%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックについて: 次回授業内での解説、または解説コメントをFacebookの授業グループで行う。
研究室
3402教室
オフィスアワー
月曜日5限・金曜日5限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ