教員名 : 吉田 朋彦
|
授業科目名
日本文化演習I
学年
1年
単位数
2単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
吉田 朋彦
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
文献の読解や実例の分析を通して、言語学、特に意味論・語用論研究の、専門的知識と研究方法を学び、言語表現の分析ができるようになり、修士論文を作成することが目的である。意味論・語用論は言語学の他領域や隣接分野と関わることがあるので、学際的な視野を持つことも重要である。修士論文作成に向けて、自分で課題を立て、先行研究を検討し、資料となる言語表現を収集し、分析する。また、その過程で、授業等で研究発表を行い、プレゼンテーション能力とディスカッション能力を養う。
授業の概要
日本語を例とした意味研究の実例検討や文献講読のほか、各自の研究計画・修士論文の作成の発表、先行研究の報告などを行う。実例検討や先行研究、研究内容の発表のときは各自がレジュメを作成し、プレゼンテーションとディスカッションができるようにする。
授業計画
1回
授業のガイダンス、論文・レポート作成法(1)テーマの選び方と参考文献の探し方
到達目標: テーマ選択の方法と参考文献の探し方を理解し、実践できる。 事前学習
[2h]自分の研究テーマ・研究計画を報告する準備をする。
事後学習
[2h]自分のテーマに合った文献・資料を探す。
2回
研究発表(1)研究中間報告(2年次生)
到達目標: 研究の中間報告を行い、課題を発見し、その解決の展望を得られる。発表内容について自分の視点からコメントできる。 事前学習
[2h]授業で報告するためのレジュメを作成する。レジュメを読み、議論の準備をする。
事後学習
[2h]発表内容について不明な点を文献等で調べる。授業中の議論を参考にして原稿等を加筆修正する。
3回
研究計画報告(1) 研究計画の概要(1年次生)
到達目標: 研究計画の案を作成し、研究テーマの展望を得られる。発表内容に対して自分の視点からコメントできる。 事前学習
[2h]授業で報告するためのレジュメを作成する。レジュメを読み、議論の準備をする。
事後学習
[2h]発表内容について不明な点を文献等で調べる。授業中の議論を参考にして原稿等を加筆修正する。
4回
意味論・語用論研究(1) 意味分析
到達目標: 先行研究をもとに意味分析の方法を学び、事例を説明できる。 事前学習
[2h]配布資料を予習し、疑問点をまとめる。
事後学習
[2h]授業内容に関する疑問点を、授業中の議論や文献等を参考にして解決する。
5回
意味論・語用論研究(2) 認知意味論
到達目標: 先行研究をもとに認知意味論の考え方を学び、事例を説明できる。 事前学習
[2h]配布資料を予習し、疑問点をまとめる。
事後学習
[2h]授業内容に関する疑問点を、授業中の議論や文献等を参考にして解決する。
6回
研究発表(3)研究発表(1)の発展(2年次生)
到達目標: 自分の研究内容を説明し、課題を発見し、その解決の展望を得られる。発表内容に対して自分の視点からコメントできる。 事前学習
[2h]授業で報告するためのレジュメを作成する。レジュメを読み、議論の準備をする。
事後学習
[2h]発表内容について不明な点を文献等で調べる。授業中の議論を参考にして原稿等を加筆修正する。
7回目
研究計画報告(2) 研究計画報告(1)の発展(1年次生)
到達目標: 研究計画書案を発展させ、課題を発見し、その解決の展望を得られる。発表内容に対して自分の視点からコメントできる。 事前学習
[2h]授業で報告するためのレジュメを作成する。レジュメを読み、議論の準備をする。
事後学習
[2h]授業での議論を参考にして自分の研究計画等を加筆修正する。
8回
論文・レポート作成法(2) 論文の構成
到達目標: 論文・レポートの構成について学び、実践できるようになる。 事前学習
[2h]配布資料を予習し、疑問点をまとめる。
事後学習
[2h]これまでのレジュメ等を振り返り、加筆修正する。
9回
履修者による文献の報告(1)(文法)
到達目標: 自分の研究テーマと関連のある文献の内容を説明できる。 事前学習
[2h]先行研究など研究テーマに関連する文献を要約し、レジュメを作成する。
事後学習
[2h]発表内容について不明な点を文献等で調べる。授業中の議論を参考にして原稿等を加筆修正する。
10回
履修者による文献の報告(2)(意味)
到達目標: 自分の研究テーマと関連のある文献の内容を説明できる。 事前学習
[2h]先行研究など研究テーマに関連する文献を要約し、レジュメを作成する。
事後学習
[2h]発表内容について不明な点を文献等で調べる。授業中の議論を参考にして原稿等を加筆修正する。
11回
履修者による文献の報告(3)(語用論、その他)
到達目標: 自分の研究テーマと関連のある文献の内容を説明できる。 事前学習
[2h]先行研究など研究テーマに関連する文献を要約し、レジュメを作成する。レジュメを読み、議論の準備をする。
事後学習
[2h]発表内容について不明な点を文献等で調べる。授業中の議論を参考にして原稿等を加筆修正する。
12回
修士論文中間発表(1)意味研究
到達目標: 自分の研究内容を説明し、課題を発見し、解決の展望を得られる。発表内容に対して自分の視点からコメントできる。 事前学習
[2h]研究内容のレジュメを作成する。レジュメを読み、議論の準備をする。
事後学習
[2h]発表内容について不明な点を文献等で調べる。授業中の議論を参考にして原稿等を加筆修正する。
13回
学期のまとめ
到達目標: 今学期を振り返り、今後の研究の展望を得られる。 事前学習
[2h]今学期の振り返りを行い、授業時間内に報告できるようにする。
事後学習
[2h]授業での議論を参考にして原稿等を加筆修正する。
14回
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
学期末のレポート(60%)と、授業での取り組みと発表(30%)、研究発表会等への参加・取り組み・発表(10%)を合わせて評価する。
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
授業時間内で説明するか、次の授業で説明する。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
なし。プリント資料は授業で配布。
参考文献・推薦図書
『認知言語学』/大堀壽夫/東京大学出版会/2002年/ISBN978-4-13-082008-0
『認知意味論』/松本曜(編)/大修館書店/2003年/ISBN 9784469212839 『理想の国語辞典』/国広哲弥/大修館書店/1997年/ISBN 4469221368 『日本語の多義動詞−理想の国語辞典2』/国広哲弥/大修館書店/2006年/ISBN 9784469221787 『認知言語学のための14章 第三版』/ジョン・R・テイラー/紀伊國屋書店/2008年/ISBN9784314010320 『ポライトネス 言語使用における、ある普遍現象』/ペネロピ・ブラウン、スティーブン・C・レヴィンソン/研究社/2011年/ISBN 978-4-327-37820-2 『新しい語用論の世界 英語からのアプローチ』/ジョナサン・カリペパー、マイケル・ホー /研究社/2020年/ISBN 978-4-327-40173-3 研究室
東金キャンパス H棟5階 H515
オフィスアワー
月曜日3限、金曜日3限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
|