教員名 : 芳賀 浩一
|
授業科目名
比較文化研究指導III
学年
2年
単位数
2単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
芳賀 浩一
授業形態
授業で主に使用する言語
授業は日本語で行う
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
博士論文にふさわしいレベルでの論文作成ができるようになることが最終目標である。博士論文には研究のオリジナリティーが示されていることが必要となる。知識の蓄積と研究の独創性をいかに両立させるかを学んでいく。2年目はプロスペクタスに向けて論文の構成を作りあげることを目標とする。
授業の概要
博士論文の計画立案から資料収集、執筆、完成までの指導。
質のよい論文作成のために必要な過程を踏みながら、個々の学生のニーズに応えるべく助言、指導を行う。 授業計画
1回
博士論文のプロスペクタスの準備:作成へ向けて現時点で必要なことを確認
事前学習
クオリファイ試験の内容を振り返り、論文の概要を構想する
事後学習
授業で学んだことを整理しておく
2回
研究テーマの実現可能性と独創性についてディスカッションを行う
事前学習
研究テーマを整理しておく
事後学習
授業で学んだことを整理しておく
3回
博士論文の構成発表
事前学習
論文の構成を考える
事後学習
授業で学んだ内容を整理しておく
4回
博士論文の構成案発表
事前学習
構成案を再考する
事後学習
授業で学んだことを整理しておく
5回
先行研究リストの作成
事前学習
先行研究を調べる
事後学習
授業で学んだことを整理しておく
6回
第一章の理論的課題の整理・発表
事前学習
第一章の理論を分析
事後学習
授業で学んだことを整理しておく
7回目
第一章の先行研究の整理・発表
事前学習
先行研究を整理しておく
事後学習
授業で学んだことを整理しておく
8回
第一章の構成の作成・発表
事前学習
第一章の構成を考える
事後学習
授業で学んだことを整理しておく
9回
第二章の理論的課題の整理・発表
事前学習
理論的文献を整理する
事後学習
授業で学んだことを整理しておく
10回
第二章の先行研究の整理・発表
事前学習
先行研究を整理しておく
事後学習
授業で学んだことを整理しておく
11回
第二章の構成の作成・発表
事前学習
第二章の構成を考える
事後学習
授業で学んだことを整理しておく
12回
第三章の理論的課題の整理・発表
事前学習
第三章の理論的文献を整理する
事後学習
授業で学んだことを整理しておく
13回
第三章の先行研究の整理・発表
事前学習
第三章の先行研究を整理しておく
事後学習
授業で学んだことを整理しておく
14回
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
クラス内討論20%、提出資料 20%、発表 20%、提出課題 40%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
主にUNIPAでフィードバックする
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
ー
ー
ー
ー
ー
参考文献・推薦図書
『Comparative Literature in the Age of Globalization』 Haun Saussy ed. (Johns Hopkins UP/2006/2715円)
『The Earth Writes: Great Earthquake and the Novel in Post 3.11 Japan』 Koichi Haga (Lexington/2019/$90.00) 『ポスト3.11小説論』 芳賀浩一(水声社/2018年/4000円) 研究室
H503
オフィスアワー
授業内でアナウンスします
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
|