教員名 : 林 和歌子
|
授業科目名
地域包括支援論
学年
1年
単位数
2単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
林 和歌子
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
地域包括ケアシステムの概念の成立の背景と経緯、目的、意義を学び、地域包括ケアを構成するサービスと、それそれのサービスが包括的な支援として役割を果たすための課題を理解する。さらに、地域包括ケアにおける多職種連携の活動展開方法を理解し包括的な視点を獲得する。
到達目標は以下の通り 1.地域包括ケアシステムの概念について理解できる。 2.多様な課題を抱え地域で暮らすあらゆる人々へのサービス提供システムについて理解できる。 3.多様な人々を対象とした専門職の役割と専門性について理解する。 4.地域包括ケアにおける多様な専門職および地域の人々との連携協働の意義について学ぶ。 5.地域包括ケアの取り組みの実際を知る。 授業紹介動画: https://youtu.be/lwh6kKAON34 授業の概要
①科目名:地域包括支援論(Community-Based Integrated Care system)
②授業形態:講義 ③内容 講義をとおして、地域包括ケアシステムを理解するために必要な、ソーシャルワーク・高齢者福祉・地域福祉・ネットワーク構築の基礎知識を再確認し、地域包括ケアの概念学ぶ。また、実際の取り組み事例をゲストスピーカーやDVD視聴を通して、ケアシステムの現状と課題、住民とのネットワークや共同活動の重要性、資源開発等の手法について考察する。 授業計画
1回
地域包括ケア成立の背景
到達目標:地域包括ケアの提唱の理由、成立の経緯を理解する。 事前学習
[2h]事前配布された講義資料と、関連しているテキストのページを読む。
事後学習
[2h]講義のポイントの整理と不明な点について調べ学習する。
2回
地域包括ケアの概要
到達目標:地域包括ケアの目的と意義を理解する 事前学習
[2h]事前配布された講義資料と、関連しているテキストのページを読む。
事後学習
[2h]講義のポイントの整理と不明な点について調べ学習する。
3回
地域包括ケアを支えるサービスと提供システム
到達目標:包括的継続的サービス提供を実現可能にするサービスと提供システムを理解する 事前学習
[2h]事前配布された講義資料と、関連しているテキストのページを読む。
事後学習
[2h]講義のポイントの整理と不明な点について調べ学習する。
4回
地域包括ケアにおける多職種連携
到達目標:地域包括ケアを支える多様な専門職と地域の人々との連携協働の意義を理解する 事前学習
[2h]事前配布された講義資料と、関連しているテキストのページを読む。
事後学習
[2h]講義のポイントの整理と不明な点について調べ学習する。
5回
地域包括ケアと地域ケア会議
到達目標:地域包括ケアをの実現するための地域ケア会議の機能と役割、課題を理解する 事前学習
[2h]事前配布された講義資料と、関連しているテキストのページを読む。
事後学習
[2h]講義のポイントの整理と不明な点について調べ学習する。
6回
地域包括ケアシステムの構築1 在宅医療を支える地域包括ケア
到達目標:在宅医療に必要な地域包括ケアを理解する 事前学習
[2h]事前配布された講義資料と、関連しているテキストのページを読む。
事後学習
[2h]講義のポイントの整理と不明な点について調べ学習する。
7回目
地域包括ケアシステムの構築2
到達目標:施設と地域包括ケアの関係を理解する 事前学習
[2h]事前配布された講義資料と、関連しているテキストのページを読む。
事後学習
[2h]講義のポイントの整理と不明な点について調べ学習する。
8回
地域包括ケアシステムの構築3
生活困窮者支援の現状と地域包括ケアの役割を理解する 事前学習
[2h]事前配布された講義資料と、関連しているテキストのページを読む。
事後学習
[2h]講義のポイントの整理と不明な点について調べ学習する。
9回
地域包括ケアシステムの構築4
到達目標:居住の環境整備と地域包括ケアの関係を理解する 事前学習
[2h]事前配布された講義資料と、関連しているテキストのページを読む。
事後学習
[2h]講義のポイントの整理と不明な点について調べ学習する。
10回
地域包括ケアの実際1
到達目標:認知症ケアで必要とされる地域包括ケアの取り組みを学ぶ 事前学習
[2h]事前配布された講義資料と、関連しているテキストのページを読む。
事後学習
[2h]講義のポイントの整理と不明な点について調べ学習する。
11回
地域包括ケアの実際2
到達目標:ターミナルケアにおける地域包括ケアの取り組みを学ぶ 事前学習
[2h]事前配布された講義資料と、関連しているテキストのページを読む。
事後学習
[2h]講義のポイントの整理と不明な点について調べ学習する。
12回
地域包括ケアの実際3
到達目標:地域包括ケアと地域の総合相談体制の実際を学ぶ 事前学習
[2h]事前配布された講義資料と、関連しているテキストのページを読む。
事後学習
[2h]講義のポイントの整理と不明な点について調べ学習する。
13回
振り返りまとめ
今までの講義を踏まえて住み慣れた地域での暮らしの実現に向けて感じたこと、今後、取り組みたいこと等の意見交換を行う。 事前学習
[2h]これまでの授業を振り返り、住み慣れた地域での暮らしの実現に向けて感じたこと、今後、取り組みたいことについて意見をまとめておく。
事後学習
[2h]講義のポイントを整理し、期末レポートを作成、提出する。
14回
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
授業ごとに示される課題の提出、期末レポートを実施する。
評価配分は以下の通りとし、60%以上の評価を取得した場合、単位を取得することができる。 各授業での振り返り課題50% 期末課題レポート50% 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
次回の授業内で解説する
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
「地域包括ケアシステム」
髙橋紘士
オーム社
978-4-21173-7
2800円(税別)
参考文献・推薦図書
筒井孝子「地域包括ケアシステムの深化 integrated care理論を用いたチェンジマネジメント」(2019)中央法規出版
隅田好美, 藤井博志, 黒田研二編「やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ よくわかる地域包括ケア 」(2018) ミネルヴァ書房 研究室
A418
オフィスアワー
S1火曜3限、木曜3限
S2月曜4限、水曜2限 F1火曜3限、水曜3限 F2火曜2限、水曜3限 科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
|