Teacher name : Kozuka Misao
|
授業科目名
Integrated Japanese III
学年
2Grade
単位数
2.00Credits
実務経験の有無
開講クォーター
semester not specified
担当教員
Kozuka Misao
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Togane Campus
授業の到達目標及びテーマ
学習者は、日本の文化、社会情勢、環境問題、ビジネス、現在話題になっている事柄など様々なトピックについて、記事や資料を使用し、読む・聞く・書く・話すの4技能を養います。学んだ言語知識を実際に使い自分の言葉でまとめたり、意見を述べられるようにします。また、ペアワークやグループワークを通して、お互いの意見交換をし、発表したり議論したりしてで学びの成果をまとめます。
授業の概要
この授業は、日本語の運用能力が上級程度の日本語力(N1レベル)を有する学生を対象に開講されるクラスです。学習者は、様々なトピックについて日本語で学びます。トピックは日本の文化、社会情勢、環境問題、ビジネス、現在話題になっている事柄などを生の言語素材や資料を通して読む・聞く・書く・話すの4技能を通して学び、学んだ言語知識が実際に使えるようになるために自分の言葉でまとめたり、意見を述べられるようにします。そして、クリティカルに考えられるようにペアワークやグループワークをしながら双方向の理解を深めます。最後は発表したり議論したりしてで学びの成果をまとめます。最後にはプロジェクトとして興味のある分野について調べ、アンケート調査を行なって発表します。
授業計画
1回
ガイダンス、自己紹介
事前学習
オンライン学生アンケートに答えておく
事後学習
自己紹介文を書いてオンラインに提出
2回
日本の文化について 資料をもとに話し合い
事前学習
配布した資料を読んでおく
事後学習
授業の課題をやり、提出
3回
日本の社会 資料をもとに話し合い、
事前学習
クラスで配布した資料を読んでおく
事後学習
授業の課題をやり、提出
4回
社会情勢について 資料をもとに話し合い
事前学習
クラスで配布した資料を読んでおく
事後学習
授業の課題をやり、提出
5回
ディベートについてトピック決め、準備
事前学習
クラスで配布した資料を読んでおく
事後学習
ディベートの準備をする
6回
ディベート発表
事前学習
ディベートの準備をする
事後学習
ディベートの振り返り、感想を書く
7回目
環境問題について、話し合い
事前学習
資料を読んでおく
事後学習
授業の課題をやり、提出
8回
若者、大学生の意識 話し合い グラフの見方、表し方
事前学習
資料を読んでおく
事後学習
授業の課題をやり、提出
9回
グラフの説明、発表、そこから分かることの話し合い
事前学習
グラフを用いた資料を探しておく
事後学習
授業の課題をやり提出
10回
興味がある記事を各自発表、話し合いをさせる
事前学習
興味のある記事を探しておく
事後学習
振り返り、感想
11回
期末プロジェクトの説明、トピック決め
事前学習
期末プロジェクトの説明を読んでおく、トピックを決める
事後学習
期末プロジェクトの構想を考えて提出
12回
トピックについてのアンケート調査の仕方、実施
事前学習
アンケート調査の仕方、スライドの作り方の資料を読んでおく
事後学習
アンケート調査の集計をする
13回
期末プロジェクト原稿、スライド作成
事前学習
期末プロジェクトの草稿
事後学習
期末プロジェクトの準備(原稿提出)
14回
期末プロジェクトの発表
事前学習
期末プロジェクトの発表準備をする
事後学習
振り返り、感想
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
<評価の内訳>
課題 30% 発表 20% 期末プロジェクト 30% ディスカッション・クラス参加度 20% 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
授業内で解説、またはオンライン上で評価やコメントを載せる
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
雑誌・新聞記事などの生教材
参考文献・推薦図書
留学生のための考えを伝え合うプレゼンテーション、仁科浩美、くろしお出版 ISBN: 9784874248423
大学生のための文章表現&口頭発表、銅直信子、国書刊行会 ISBN: 9784336064578 研究室
オフィスアワー
後ほどお知らせします
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
|