| 
					 
  
						Teacher name : Ogawa Tomoko 
						
  | 
				
					 授業科目名 
							Social work internship I 
							学年 
							3Grade 
							単位数 
							6.00Credits 
							実務経験の有無 
							開講クォーター 
							semester not specified 
							担当教員 
							Ogawa Tomoko 
							授業形態 
							授業で主に使用する言語 
							日本語 
							授業方法区分 
							開講キャンパス 
							Togane Campus 
							授業の到達目標及びテーマ 
							①ソーシャルワークの実践に必要な各科目の知識と技術を統合し、社会福祉士としての価値と倫理に基づく支援を行うための実践能力を養う。 
							②支援を必要とする人や地域の状況を理解し、その生活上の課題(ニーズ)について把握する。 ③生活上の課題(ニーズ)に対応するため、支援を必要とする人の内的資源やフォーマル・インフォーマルな社会資源を活用した支援計画の作成、実施及びその評価を行う。 ④施設・機関等が地域社会の中で果たす役割を実践的に理解する。 ⑤総合的かつ包括的な支援における多職種・多機関、地域住民等との連携のあり方及びその具体的内容を実践的に理解する。 授業の概要 
							厚生省告示第203号および265号」指定施設において必要な実習を行う。 
							実習先施設において、9月から12月の間に180時間以上の配属実習とする。 授業紹介動画:https://youtu.be/DGXnPJRIqRw 授業計画 
						1回 
							事前学習 
							事後学習 
							2回 
							事前学習 
							事後学習 
							3回 
							事前学習 
							事後学習 
							4回 
							事前学習 
							事後学習 
							5回 
							事前学習 
							事後学習 
							6回 
							事前学習 
							事後学習 
							7回目 
							事前学習 
							事後学習 
							8回 
							事前学習 
							事後学習 
							9回 
							事前学習 
							事後学習 
							10回 
							事前学習 
							事後学習 
							11回 
							事前学習 
							事後学習 
							12回 
							事前学習 
							事後学習 
							13回 
							事前学習 
							事後学習 
							14回 
							事前学習 
							事後学習 
							15回 
							事前学習 
							事後学習 
							16回 
							事前学習 
							事後学習 
							17回 
							事前学習 
							事後学習 
							18回 
							事前学習 
							事後学習 
							19回 
							事前学習 
							事後学習 
							20回 
							事前学習 
							事後学習 
							21回 
							事前学習 
							事後学習 
							22回 
							事前学習 
							事後学習 
							23回目 
							事前学習 
							事後学習 
							24回 
							事前学習 
							事後学習 
							25回 
							事前学習 
							事後学習 
							26回 
							事前学習 
							事後学習 
							試験及び成績評価 
							施設指導者による評価(50%)、実習ノート及び巡回指導による評価(50%)とする。 
							課題(試験やレポート等)に対するフィードバック 
							巡回指導時や帰校指導時のスーパービジョンでコメントする。 
							講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考) 
						ソーシャルワーク実習指導・ソーシャルワーク実習[社会専門](最新社会福祉士養成講座) 
							一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟 (編集) 
							(最新社会福祉士養成講座) 
							4805882514 
							なし 
							参考文献・推薦図書 
							『城西国際大学 実習ハンドブック』(授業時に配布する) 
							その他、適宜紹介する。 研究室 
							小川智子:A棟4階 416研究室 
							オフィスアワー 
							小川 S1火;昼休み、水;3限、S2;火昼休み、水3限、F1火;昼休み、金:2限、F2火;昼休み、水;3 
							科目ナンバリング 
							学位授与方針との関連 
							関連ページ 
							 |