Teacher name : Tomita Manami
|
授業科目名
Psychiatric Social Work Seminar II
学年
3Grade
単位数
1.00Credits
実務経験の有無
Have work experience
開講クォーター
semester not specified
担当教員
Tomita Manami
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Togane Campus
授業の到達目標及びテーマ
本科目では、精神保健福祉士に求められる理論と知識を踏まえて、実践的な援助スキルを習得することが目標となります。
これまで学んできた理論や知識を再確認し、精神保健福祉士が活躍するの幅広い実践現場に求められる相談援助業務や援助方法を実践的に習得してください。 授業の概要
本科目の目標を踏まえて、実際の事例検討やロールプレイ等も取り入れながら授業を進めていきます。
さらには、精神保健福祉士の業務を専門的援助技術として概念化し、理論化し、体系立てることができる資質と能力を高めるよう展開していきます。 精神保健福祉士としての自己覚知をはじめ、面接技術やグループを活用した意見交換なども多く取り入れていきます。 学生間で相互に学び、高め合える効果的な環境を活かして、各自主体的に授業に臨んでください。 授業計画
1回
テーマ:授業ガイダンス
【到達目標:演習の意義と目的を踏まえて、授業に臨む姿勢を再確認する。】 事前学習
実習を振り返り、印象に残っているエピソードを整理し、まとめてきてください。(1時間)
事後学習
ー
2回
テーマ:事前学習でまとめてきたエピソードを発表する。
【到達目標:エピソードから、今後議論したいテーマを考案し、検討課題を抽出する。】 事前学習
ー
事後学習
自分が考案したテーマについて、検討課題を3点にまとめてください。(1時間)
3回
テーマ:検討テーマ①の事例検討
【到達目標:意見交換から重要視点を再確認する。】 事前学習
検討テーマ①の担当者は、検討課題を準備してきてください。(30分)
事後学習
検討テーマ①の担当者は、本日の振り返りをまとめてください。(30分)
4回
テーマ:検討テーマ②の事例検討
【到達目標:意見交換から重要視点を再確認する。】 事前学習
検討テーマ②の担当者は、検討課題を準備してきてください。(30分)
事後学習
検討テーマ②の担当者は、本日の振り返りをまとめてください。(30分)
5回
テーマ:検討テーマ③の事例検討
【到達目標:意見交換から重要視点を再確認する。】 事前学習
検討テーマ③の担当者は、検討課題を準備してきてください。(30分)
事後学習
検討テーマ③の担当者は、本日の振り返りをまとめてください。(30分)
6回
テーマ:検討テーマ④の事例検討
【到達目標:意見交換から重要視点を再確認する。】 事前学習
検討テーマ④の担当者は、検討課題を準備してきてください。(30分)
事後学習
検討テーマ④の担当者は、本日の振り返りをまとめてください。(30分)
7回目
テーマ:検討テーマ⑤の事例検討
【到達目標:意見交換から重要視点を再確認する。】 事前学習
検討テーマ⑤の担当者は、検討課題を準備してきてください。(30分)
事後学習
検討テーマ⑤の担当者は、本日の振り返りをまとめてください。(30分)
8回
テーマ:検討テーマ⑥の事例検討
【到達目標:意見交換から重要視点を再確認する。】 事前学習
検討テーマ⑥の担当者は、検討課題を準備してきてください。(30分)
事後学習
検討テーマ⑥の担当者は、本日の振り返りをまとめてください。(30分)
9回
テーマ:検討テーマ⑦の事例検討
【到達目標:意見交換から重要視点を再確認する。】 事前学習
検討テーマ⑦の担当者は、検討課題を準備してきてください。(30分)
事後学習
検討テーマ⑦の担当者は、本日の振り返りをまとめてください。(30分)
10回
テーマ:検討テーマ⑧の事例検討
【到達目標:意見交換から重要視点を再確認する。】 事前学習
検討テーマ⑧の担当者は、検討課題を準備してきてください。(30分)
事後学習
検討テーマ⑧の担当者は、本日の振り返りをまとめてください。(30分)
11回
テーマ:検討テーマ⑨の事例検討
【到達目標:意見交換から重要視点を再確認する。】 事前学習
検討テーマ⑨の担当者は、検討課題を準備してきてください。(30分)
事後学習
検討テーマ⑨の担当者は、本日の振り返りをまとめてください。(30分)
12回
テーマ:実際の複合困難事例を検討
【到達目標:専門職の視点と取り組みを考える。】 事前学習
ー
事後学習
考察したことをまとめてきてください。(30分)
13回
テーマ:先輩職員からのメッセージ
【到達目標:先輩職員と交流し、実際の状況を知り、疑問点について質問する。】 事前学習
先輩職員への質問を考案してきてください。(30分)
事後学習
ー
14回
試験レポート
事前学習
ー
事後学習
ー
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
評価配分は以下の通り。
〇期末試験:50% 〇授業中に実施するレポート・ミニテスト・授業への取り組み・発表:50% 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
授業内で適宜紹介する。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
授業内で適宜紹介します
ー
ー
ー
ー
参考文献・推薦図書
「ソーシャルワーク演習(専門) 日本精神保健福祉士養成校協会編集 中央法規 978-4-8058-8258-0
「精神障害者の相互支ステムの展開」 寺谷 隆子 中央法規 978-4-8058-3078-9 「対人援助とコミュニケーション」 諏訪 茂樹 中央法規 978-4-8058-3249-3 「社会生活力」 奥野 英子・野中 猛 中央法規 978-4-8058-4878-4 研究室
東金キャンパス非常勤講師室
オフィスアワー
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
ー
|