Syllabus data

授業科目名
Exercise for Community Co-design
学年
3Grade
単位数
1.00Credits
実務経験の有無
Have work experience
開講クォーター
semester not specified
担当教員
JIANG DONGXING,MORIYAMA Takuya,Hironori Matsura
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Togane Campus
授業の到達目標及びテーマ
本授業は「地域共生」をテーマに、地域コミュニティで福祉実践をしている活動から、さまざまな価値の発掘、課題の解決に向けた新たな取り組みを考える機会とする。
参加学生ひとりひとりが主体となりつつ、異なる背景を持つ多様な人材、企業や住民などの地域の方々と協働して取り組む。
企画、運営、実施を通じて、主体性、企画力、想像力、協働的能力を養う。
授業の概要
本授業は「地域共生」をテーマに、地域コミュニティで福祉実践をしている活動から、さまざまな価値の発掘、課題の解決に向けた新たな取り組みを考える機会とする。
フィールドにおける企画実施が中心となるため、時間割をフレキシブルに設定して授業を行う。
全体オリエンテーション(5月実施予定)ののち、事前学習・フィールド学習(事業実施:F学期WS学期予定)・事後学習を経て、プレゼンテーション(報告会:WS学期)を実施し、自らの活動を報告書にまとめる。
体験を通して考えを深め、さまざまな価値観に触れて実感することを期待する。学生間及び地域の人々などと活発にコミュニケーションをとり、多角的な視点で学びを深める。
なお本授業では授業外での演習フィールド活動(実習)が、12.5時間以上が必要であり、「土曜・日曜」に実施することがある。
演習フィールド:福祉関連企業、福祉専門職能団体、福祉まちづくり実践などを予定
授業紹介URL
https://drive.google.com/file/d/1p8LF2lrOfv78WF597kLLMtHoOromZcdv/view?usp=sharing

授業計画
1回
授業内容:説明会・事前指導(対⾯実施)「意義・⼼構え」「マナー、その他注意事項」
到達⽬標:授業の概要、実習時のマナー等を理解する
事前学習
事前学習(2H):本授業の概要、実習時のマナーについて調べておく。
事後学習
事後学習(2H):授業で学んだことをノートにまとめる

2回
授業内容:演習フィールド説明①福祉関連企業
到達⽬標:各演習フィールドの概要を理解する
事前学習
事前学習(2H):各演習フィールドの概要・地域状況について調べ、質問事項を書き出しておく
事後学習
事後学習(2H):授業で学んだ対象フィールドについて、HP等で再確認する。

3回
授業内容:演習フィールド説明②福祉専門職能団体
到達⽬標:各演習フィールドの概要を理解する
事前学習
事前学習(2H):各演習フィールドの概要・地域状況について調べ、質問事項を書き出しておく
事後学習
事後学習(2H):授業で学んだ対象フィールドについて、HP等で再確認する。

4回
授業内容:演習フィールド説明③福祉まちづくり実践
到達⽬標:各演習フィールドの概要を理解する
事前学習
事前学習(2H):各演習フィールドの概要・地域状況について調べ、質問事項を書き出しておく
事後学習
事後学習(2H):授業で学んだ対象フィールドについて、HP等で再確認する。

5回
授業内容:各演習フィールドで12.5時間以上の現場体験の実施
到達⽬標:地域における様々な実践現場を体験する
事前学習
事前学習(2H):体調管理とともに、毎⽇の⾏動計画にそって現場体験に臨む
事後学習
事後学習(2H):体験を通して学んだ内容を書きまとめる

6回
授業内容:現場体験を通して学んだ内容を整理する。(グループワーク)
到達⽬標:実習体験を基にプレゼンテーション資料を作成する
事前学習
事前学習(2H):現場体験の記録を読み返し、グループワークで話し合う内容をあげる
事後学習
事後学習(2H):プレゼンテーション資料作成の分担作業を行う

7回目
授業内容:プレゼンテーション
到達⽬標:プレゼンテーションによりグループの体験を伝えることができる、他の発表からの学びも深めることができる
事前学習
事前学習(2H):グループで協⼒してプレゼンテーション資料を作成し役割を分担する
事後学習
事後学習(2H):他グループの発表内容をまとめる

8回
事前学習
事後学習

9回
事前学習
事後学習

10回
事前学習
事後学習

11回
事前学習
事後学習

12回
事前学習
事後学習

13回
事前学習
事後学習

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
実習レポートの提出(50%)プレゼンテーション(50%)
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
次回授業内での解説、またはWebによる配布
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
適宜紹介する
-
-
-
-
参考文献・推薦図書
授業内で適宜紹介する
研究室
森山拓也:A423
姜 東星:A513
松浦弘典:A412
オフィスアワー
森山拓也:火曜昼休み・木曜日3限
姜 東星:木曜日4限、金曜日2限
松浦弘典:火曜日2限、木曜日3限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ