Syllabus data

授業科目名
Childcare Practicum Guidance(Nursery)I
学年
2Grade
単位数
1.00Credits
実務経験の有無
Have work experience
開講クォーター
semester not specified
担当教員
Hirose Miwa,WATANUKI Fumino
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Togane Campus
授業の到達目標及びテーマ
・保育や子どもの育ちに十分な関心と基礎的な知識を持ち、自身で目標設定できる力を身につける。
・実習後に客観的に振り返り、反省と新たな目標設定ができ、課題解決に取り組める力を身につける。
授業の概要
実習の意義を理解し、実習を円滑に進めていくための準備を行う。保育観察の仕方、日誌の書き方を学ぶ。実習で必要な保育実践技術を確認し、指導計画の立案などを実践的に学ぶ。実習内容や指導計画を用いてグループ討議などをしながら、学習内容を明確にするとともに、実習体験を深化させ今後の実習に向けての自己課題を明確にする。

授業計画
1回
保育所実習の意義・目的 〈保育実習の意義を理解する〉
事前学習
オリエンテーション資料を読み理解しておく(2h)
事後学習
実習要項1ページを読み理解しておく(2h)

2回
保育所実習の流れ(何をどのように学ぶか)自己評価シートを書く。〈観察実習の意義を理解する〉
事前学習
実習要項で全実習の構造を確認する(2h)
事後学習
自身の課題を考えるノートにまとめる(2h)

3回
実習生の心構え〈実習目標を立てられる〉
事前学習
実習目標をたてる(2h)
事後学習
相談、助言を踏まえて実習目標を立て直す(2h)

4回
保育所の理解、保育士の仕事の理解〈専門職として保育所の役割を理解する〉
事前学習
日誌の実習要綱、心得を読んでくる(2h)
事後学習
専門職として必要な技能を考える(2h)

5回
実習をイメージする。実習課題の提出。〈具体的な目標を立てられる〉
事前学習
保育実習に向かって個々の実習課題(写真・自己紹介書・実習調書)を提出準備する(2h)
事後学習
保育実習に向けて個々が改善したい点をあげる(2h)

6回
指導実習について(部分実習・責任実習)〈指導計画の立て方がわかる〉
事前学習
指導案立案の仕方を学ぶ(2h)
事後学習
各年齢に応じた指導原案を書く(2h)

7回目
実習指導案をグループで共有し修正する〈保育士として指導計画が立てられる〉
事前学習
個々に指導細案を書く(2h)
事後学習
個々の指導案を修正完成させる(2h)

8回
保育実技と指導計画案 1 絵本〈発達に即した絵本の選択ができ、計画できる〉
事前学習
対象を想定し絵本の下読みをする(2h)
事後学習
絵本を読む場面を指導計画に組み込む(2h)

9回
保育実技と指導計画案 2 ゲーム〈集団ゲームの計画立案の仕方がわかる〉
事前学習
3歳以上児を想定して集団ゲームを考える(2h)
事後学習
導入から計画立案する(2h)

10回
保育実技と指導計画案 3 手作り教材〈オリジナル教材を使った計画立案がわかる〉
事前学習
身近な素材を使って教材を作る(2h)
事後学習
作った教材で遊ぶ場面を構想する(2h)

11回
保育実技と指導計画案 4 製作活動〈製作活動に関する計画立案の仕方がわかる〉
事前学習
子どもたちに身近な素材を使った製作を考える(2h)
事後学習
製作活動の指導を構想する(2h)

12回
指導案の立て方 部分実習〈主活動の指導立案ができる〉
事前学習
部分実習の指導原案を作る(2h)
事後学習
主活動の指導を立案する(2h)

13回
実習日誌の書き方〈第三者に伝わる実習記録が書ける〉
事前学習
日誌についての指摘事項をリストアップする(2h)
事後学習
改善点をあげる(2h)

14回
オリエンテーションの予約と注意事項・電話の仕方・記録の取り方・実習生として相応しい身だしなみを学ぶ。〈第三者に伝わる実習記録が書ける〉
事前学習
社会人としての身だしなみ、行動について調べておく。(2h)
事後学習
[事後学習]保育士・社会人としての身だしなみを確認しておく。(2h)

15回
コミュニケーションスキルの実践学習〈自己表現・コミュニケーションスキルを学ぶ〉
事前学習
自分の長所・短所を考え口頭で言えるようにしておく。(2h)
事後学習
自己表現の練習を行う。名札を作る。(2h)

16回
実習生として守るべきこと。直前準備〈自信をもって実習を開始できる〉

事前学習
実習要項を読み直す(2h)
事後学習
実習要項を読み直す(2h)

17回
実習における評価、反省会、自己評価と振り返り〈自身の実習を客観的に振り返り評価することができる〉
事前学習
実習のまとめシートを記入する(2h)
事後学習
反省会を踏まえて実習のまとめシートを修正する(2h)

18回
実習の振り返り(実習内容の確認)〈実習で学んだことを明確に表現できる〉
事前学習
実習日誌を見直す(2h)
事後学習
課題を書き出す(2h)

19回
各自の実習内容についてのグループディスカッション〈自己の実習課題を明確化し他者の経験からも学ぶことができる〉
事前学習
自身の経験と課題を言語化しておく(2h)
事後学習
ディスカッションを踏まえてさらに課題を検討する(2h)

20回
実習の評価について〈客観的な評価ができる〉
事前学習
自己評価シートを記入する(2h)
事後学習
自己評価シートを裏面のパフォーマンスと対照させる(2h)

21回
実習の自己評価、学習内容の明確化〈学習内容を言語化できる〉
事前学習
自己評価シートを裏面のパフォーマンスと対照させる(2h)
事後学習
自己評価シートを加筆修正し課題を書き出す(2h)

22回
実習の自己評価、学習内容の明確化〈学習内容を言語化できる〉
事前学習
自己評価シートを裏面のパフォーマンスと対照させる(2h)
事後学習
自己評価シートを加筆修正し課題を書き出す(2h)

23回目
実習保育所からの評価フィードバック〈自己課題を検討する〉
事前学習
自己評価シートを見直す(2h)
事後学習
自己評価と実習先との評価を対照させる(2h)

24回
今後の実習に向けての自己課題の明確化〈自己課題を言語化できる〉

事前学習
課題をリストアップする(2h)
事後学習
実習報告書の準備をする(2h)

25回
実習報告書について〈実習での学習内容全体を整理できる〉
実習報告会に向けての準備〈自己課題を明確化し報告に必要な資料を集められる〉
事前学習
実習先の情報を整理する(2h)
事後学習
実習報告書を書く(0.5h)発表の練習をする(2h)

26回
実習報告会〈自己課題を明確化し、わかりやすく報告できる〉
事前学習
実習報告書を基に発表資料を準備する(2h)
事後学習
報告書の修正をする(2h)

試験及び成績評価
事前指導(課題提出、諸手続)50%
事後指導(グループディスカッションへの参加態度、実習振り返り、自己評価表、実習報告書の提出、実習報告会での報告)50%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
毎回,ポータルのレポート欄に授業で学んだことを期日までに記入し指導を受ける。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
「保育所保育指針解説書」
厚生労働省
(フレーベル館
2018
参考文献・推薦図書
適宜配布
研究室
A419
オフィスアワー
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
授業概要動画
https://drive.google.com/file/d/1WJIj5ebQUN2DKGi0DIbPzx3PS5RKkBem/view?usp=sharing