Teacher name : Asuka Nakamura
|
授業科目名
Digital Media Applications B
学年
1Grade
単位数
2.00Credits
実務経験の有無
開講クォーター
semester not specified
担当教員
Asuka Nakamura
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Togane Campus
授業の到達目標及びテーマ
本講義の到達目標は、情報機器やネットワークを利活用し、情報や意見を発信するための基礎能力を身に付けることである。
現代社会では、文化や経済をはじめとした様々な分野でグローバル化が加速しており、情報機器を用いた情報発信能力が必要不可欠となりつつある。 このような背景の下、本講義ではMicrosoft社の提供するアプリケーションであるPowerPointを題材として、意思伝達や相互理解などで重要な役割を果たすプレゼンテーション能力の向上を図る。 授業紹介動画:https://youtu.be/VLUTd2mwES4 授業の概要
本講義では、Microsoft社のプレゼンテーション用アプリケーションであるPowerPointを題材として、プレゼンテーション技法を学習する。
また、実践的な能力を身に付けるために、講義内でスライドファイルの作成を行うことで知識の定着を図る。 プレゼンテーションを実施することで、意思伝達や相互理解などのプレゼンテーション能力の向上を図る。 授業計画
1回
授業内容:ガイダンスとコンピュータの基本操作の確認
到達目標:プレゼンテーションの重要性を理解し、これまでに見てきたプレゼンテーションを目的に基づいて分類し、分析できる。併せて学内コンピュータの利用方法や、個人所有PCへのOfficeアプリケーションのインストールおよび設定方法を確認する。 事前学習
[1h]シラバスに目を通しておく。
事後学習
[2h]個人所有のPCでデスクトップ版のOfficeアプリが起動できるように設定を行う。
2回
授業内容:プレゼンテーションの企画
到達目標:プレゼンテーションの目的に応じて適切なスライド構成が変化することを理解する。PowerPointの基本的な操作方法を習得する。 事前学習
[2h]教科書Lesson1「プレゼンテーションの企画」に目を通しておく。
事後学習
[2h]講義内で提示された演習課題に取り組む
3回
授業内容:わかりやすいストーリー構成
到達目標:伝えたいメッセージを踏まえてプレゼンテーションのスライド構成を設定することができる。論文で広く用いられている文章構成であるIMRADを理解する。アウトライン機能を用いてスライド構成を編集できる。 事前学習
[2h]教科書Lesson2「わかりやすいストーリー構成」に目を通しておく。
事後学習
[2h]講義内で提示された演習課題に取り組む
4回
授業内容:必要な情報の収集
到達目標:既製のプレゼンテーションを利用して新たなプレゼンテーションを作成することができる。目的に応じてスライドの表示レイアウトを変更できる。 事前学習
[2h]教科書Lesson3「必要な情報の収集」に目を通しておく。
事後学習
[2h]講義内で提示された演習課題に取り組む
5回
授業内容:センスアップするレイアウトデザイン
到達目標:プレゼンテーションのスライド全体のテーマやデザインを設定することができる。スライドマスター機能を活用して目的に応じたデザインを設計できる。 事前学習
[2h]教科書Lesson4「センスアップするレイアウトデザイン」に目を通しておく。
事後学習
[2h]講義内で提示された課題に取り組む
6回
授業内容:視覚に訴えるチャート化
到達目標:記号や図形の選択によって聞き手に与える印象が変化することを理解する。伝えたい内容をSmartArtの機能を用いて図解することができる。 事前学習
[2h]教科書Lesson5「視覚に訴えるチャート化」に目を通しておく。
事後学習
[2h]講義内で提示された演習課題に取り組む
7回目
授業内容:訴求力を上げるカラー化
到達目標:色の選択によって聞き手に与える印象が変化することを理解する。伝えたい内容に応じたデザインを選択できる。 事前学習
[2h]教科書Lesson6「訴求力を上げるカラー化」に目を通しておく。
事後学習
[2h]講義内で提示された演習課題に取り組む
8回
授業内容:数値をアピールする表・グラフ活用
到達目標:表とグラフの使い分けを理解し、伝えたい内容に応じて適切な表やグラフの形式を選択できる。表やグラフのデザインを設定するための操作方法を身に付ける。 事前学習
[2h]教科書Lesson7「数値をアピールする表・グラフ活用」に目を通しておく。
事後学習
[2h]講義内で提示された演習課題に取り組む
9回
授業内容:イメージを伝えるイラスト・写真活用
到達目標:伝えたい内容に応じてイラストを編集・加工できる。図形を組み合わせることで複雑なイラストを作成できる。 事前学習
[2h]教科書Lesson8「イメージを伝えるイラスト・写真活用」に目を通しておく。
事後学習
[2h]講義内で提示された演習課題に取り組む
10回
授業内容:発表で魅せるアニメーション
到達目標:PowerPointで利用可能なアニメーション効果の種類を把握し、目的に応じて適切なアニメーションを選択できる。アニメーション効果を設定するための操作方法を身に付ける。 事前学習
[2h]教科書Lesson9「発表で魅せるアニメーション」に目を通しておく。
事後学習
[2h]講義内で提示された演習課題に取り組む
11回
授業内容:メッセージが伝わる発表スキル
到達目標:Powerpointのスライドショー機能の操作方法を身に付ける。リハーサル機能を用いた練習により発表内容を洗練するための知識を身に付ける。 事前学習
[3h]教科書Lesson10「自信を高める万全な準備」とLesson11「メッセージが伝わる発表スキル」に目を通しておく。
事後学習
[2h]講義内で提示された演習課題に取り組む
12回
授業内容:信頼を得る質疑応答
到達目標:第13回のプレゼン発表会の準備を行う。質疑応答のために、想定質問に対する回答内容をあらかあじめ用意しておく。 事前学習
[2h]教科書Lesson12「信頼を得る質疑応答」に目を通しておく。
事後学習
[2h]想定質問に対する回答の準備
13回
授業内容:プレゼン発表会
到達目標:学生同士でプレゼン発表を行うことで、お互いにフィードバックを行い、プレゼンテーション能力の向上を図る。 事前学習
[2h]各自で発表練習を行い、作成したスライドの内容を洗練する
事後学習
[2h]プレゼン発表会のフィードバック結果を踏まえて、作成したプレゼンテーションに修正を行う
14回
授業内容:期末試験と講義の総括
到達目標:本講義で学習した内容が身についている。 事前学習
[2h]これまでに学習した操作方法の確認を行う
事後学習
[2h]期末試験の回答内容に不安な点があれば教科書で確認する。
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
レポート課題60%期末試験40%で総合的に評価する。
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
レポートに対する解説は授業時間内に行う。
疑問点や不安点がある場合は、授業時間内に設けた演習時間中に質問を受け付けることで対応する。 講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
情報利活用プレゼンテーションPowerPoint 2021対応
山﨑紅
日経BP
4296050311
参考文献・推薦図書
第1回講義内で指定する。
研究室
オフィスアワー
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
Microsoft: Microsoft 365のヘルプとラーニング
https://support.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365 |