Teacher name : Naoko Kichijoji
|
授業科目名
Museum and Information Media
学年
1Grade
単位数
2.00Credits
実務経験の有無
Have work experience
開講クォーター
semester not specified
担当教員
Naoko Kichijoji
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Togane Campus
授業の到達目標及びテーマ
「ミュージアムと情報・メディア」の学習到達目標は、 総合メディアとしての博物館について、博物館が扱う情報とその技術について、博物館と著作権、個人情報保護法について学び、理解し、考察することである。在東京の私立美術館で学芸員として勤務し、調査研究・普及教育活動に携わり、情報・メディアの激しい変化に対応してきた経験を活かし、博物館と情報・メディアとの関わりの過去・現在および将来について、国内外の実例と実態に即して紹介・講義する。
授業紹介動画:https://youtu.be/3r3w8I-0mMI 授業の概要
総合メディアとしての博物館について、博物館とはいかなるメディであるかを考える。博物館が扱う情報とその技術について、さまざまな業務の側面から考える。著作権、個人情報保護法について、博物館における利用やネット社会における側面から考える。なお、新着のニュースや話題、研究成果などを紹介するために授業の順序・内容を入れ替えることがある。
授業計画
1回
総合メディアとしての博物館(1)情報社会のなかの博物館
情報社会における博物館を、「総合メディア」と位置づける。 到達目標:「総合メディアとしての博物館」という概念を理解する。 事前学習
[事前学習:2h] 事前に「総合メディアとしての博物館」という概念の意味を考える。
事後学習
[事後学習:2h] ノートを整理し、理解を深める。
2回
総合メディアとしての博物館(2)「情報」「メディア」とは何か
「情報」とは何か、「メディア」とは何かを理解する。 到達目標:「情報」「メディア」という基礎概念を理解する。 事前学習
[事前学習:2h] 事前に「情報」「メディア」とは何かを調べる。
事後学習
[事後学習:2h] ノートを整理し、理解を深める。
3回
総合メディアとしての博物館(3)博物館とはいかなるメディアか
博物館とは、どんなメディアなのかを考える。 到達目標:博物館が総合メディアであるならば、いかなるメディアなのかを考察する。 事前学習
[事前学習:2h] 事前に「総合メディア」の具体的意味を考える。
事後学習
[事後学習:2h] ノートを整理し、理解を深める。
4回
博物館が扱う情報とその技術(1)収蔵資料、展示、教育・学習・普及に関わる情報
収蔵資料、展示、教育・学習・普及に関わる情報にどのようなものがあるか、その情報をどう扱っているか、最新の状況を把握する。 到達目標:収蔵資料、展示、教育・学習・普及に関わる情報とそれを扱う技術を理解する。 事前学習
[事前学習:2h] 事前に最新の状況を検索して調べる。
事後学習
[事前学習:2h] 事前に最新の状況を検索して調べる。
5回
博物館が扱う情報とその技術(2)調査研究活動、図書、管理運営、広報に関わる情報
調査研究活動、図書、管理運営、広報に関わる情報にどのようなものがあるか、その情報をどう扱っているか、最新の状況を把握する。 到達目標:調査研究活動、図書、管理運営、広報に関わる情報とそれを扱う技術を理解する。 事前学習
[事前学習:2h] 事前に最新の状況を検索して調べる。
事後学習
[事後学習:2h] ノートを整理し、理解を深める。
6回
博物館が扱う情報とその技術(3)展示の歴史と双方向性
「展示」の歴史を考える。近年の展示活動を、双方向性という視点からとらえる。 到達目標:展示の歴史を概観し、近年の展示活動の双方向性に注目する。 事前学習
[事前学習:2h] 事前に最新の状況を検索して調べる。
事後学習
[事後学習:2h] ノートを整理し、理解を深める。
7回目
博物館が扱う情報とその技術(4)データベースとデジタルアーカイブ
博物館が扱うデータベースとデジタルアーカイブについて知る。 到達目標:データベースとデジタルアーカイブの最新の状況を知る。 事前学習
[事前学習:2h] 事前に最新の状況を検索して調べる。
事後学習
[事後学習:2h] ノートを整理し、理解を深める。
8回
博物館と著作権、個人情報保護法(1)情報コストへの意識
情報にかかるコストに注目する。 到達目標:情報コスト、情報リスクを認識する。 事前学習
[事前学習:2h] 事前に最新の状況を検索して調べる。
事後学習
[事後学習:2h] ノートを整理し、理解を深める。
9回
博物館と著作権、個人情報保護法(2)著作権の基本知識
著作権についての基礎知識を学ぶ。 到達目標:著作権についての最新の情報を得る。 事前学習
[事前学習:2h] 事前に最新の状況を検索して調べる。
事後学習
[事後学習:2h] ノートを整理し、理解を深める。
10回
博物館と著作権、個人情報保護法(3)博物館における著作物の利用
博物館において著作物を利用する場合を知る。 到達目標:博物館において著作物を利用する場合の問題点を考える。 事前学習
[事前学習:2h] 事前に最新の状況を検索して調べる。
事後学習
[事後学習:2h] ノートを整理し、理解を深める。
11回
博物館と著作権、個人情報保護法(4)インターネットと著作権・肖像権
ネット時代の著作権・肖像権について考える。 到達目標:博物館における具体的事例を考える。 事前学習
[事前学習:2h] 事前に最新の状況を検索して調べる。
事後学習
[事後学習:2h] ノートを整理し、理解を深める。
12回
博物館と著作権、個人情報保護法(5)個人情報保護法
個人情報保護法の基礎知識を学ぶ。 到達目標:博物館において個人情報保護法が関わる具体的事例を考える。 事前学習
[事前学習:2h] 事前に最新の状況を検索して調べる。
事後学習
[事後学習:2h] ノートを整理し、理解を深める。
13回
水田美術館見学
博物館相当施設と位置づけられる水田美術館の企画展示を見学する。 到達目標:ミュージアムとその展示の、最も身近な実例を経験する。メディアと情報の利用の仕方も学ぶ。 ※ 展示企画の時期により、見学の時期は変更する場合がある。 事前学習
[事前学習:2h] 事前に美術館と展示の概要を調べておくこと。
※ 展示企画の時期により、見学の時期は変更する場合がある。 事後学習
[事後学習:2h] ノートを整理し、理解を深めること。
※ 展示企画の時期により、見学の時期は変更する場合がある。 14回
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
評価配分は以下のとおりとする。
○授業期間中の小課題・定期試験(レポート):90% ○授業への取り組み:10% 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
課題・レポート提出後、解説コメントを掲載します。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
テキストは特に指定しない。『現代博物館学入門』その他、授業時に適宜資料を紹介する。
ー
ー
ー
ー
参考文献・推薦図書
『現代博物館学入門』栗田秀法(ミネルヴァ書房/2019/\2500+税)
『増補版 博物館情報学を考える』山根啓史(デザインエッグ社/2023/\2310)※オンデマンド出版 研究室
東金キャンパス H棟 H506
オフィスアワー
F2:水曜2限、昼休み、3限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
|