Syllabus data

授業科目名
Japanese Syntax A
学年
1Grade
単位数
2.00Credits
実務経験の有無
開講クォーター
semester not specified
担当教員
HAGIHARA Koji
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Togane Campus
授業の到達目標及びテーマ
国語教師になるための文法である「学校文法」を理解する。また、日本語母語話者は、自身の母語である「日本語」を見詰め直すことによって、日本語学習者は、自身が学習した「日本語」を考え直すことによって、言葉に対する分析力や論理的思考力を養う。
授業の概要
日本語母語話者にとって、母語は無意識のうちに獲得してしまうため、学校文法も暗記するだけの無意味なものになってしまいがちだが、この授業では、自身が学んできた学校文法を批判的に見直していく。また、日本語学習者にとっては、日本語母語話者が学ぶ学校文法を通して、新たな観点で日本語を再発見していく。そうした活動によって疑問点を見付け、外国語としての日本語教育に於ける文法も視野に入れつつ、その疑問点を論理的に解明する視点を養う。

授業計画
1回
授業のガイダンス
文法とは
到達目標:授業の到達目標が理解できる、文法とは何かが理解できる
事前学習
[2h]テキスト「15. 文法とは」を読んでおくこと。
事後学習
[2h]テキストと参考資料等を用いて復習し、理解を深めること。

2回
品詞
到達目標:品詞とは何かが理解できる
事前学習
[2h]テキスト「1. 品詞」を読んでおくこと。
事後学習
[2h]テキストと参考資料等を用いて復習し、理解を深めること。

3回
活用
到達目標:活用とは何かが理解できる
事前学習
[2h]テキスト「2. 活用」を読んでおくこと。
事後学習
[2h]テキストと参考資料等を用いて復習し、理解を深めること。

4回
文の組み立て
到達目標:文の組み立てとは何かが理解できる
事前学習
[2h]テキスト「3. 文の組み立て」を読んでおくこと。
事後学習
[2h]テキストと参考資料等を用いて復習し、理解を深めること。

5回
格助詞
到達目標:格助詞とは何かが理解できる
事前学習
[2h]テキスト「4. 格助詞」を読んでおくこと。
事後学習
[2h]テキストと参考資料等を用いて復習し、理解を深めること。

6回
副助詞
到達目標:副助詞とは何かが理解できる
事前学習
[2h]テキスト「5. 副助詞」を読んでおくこと。
事後学習
[2h]テキストと参考資料等を用いて復習し、理解を深めること。

7回目
これまでの復習
到達目標:理解を深める
事前学習
[2h]これまで学んだ内容を復習しておくこと。
事後学習
[2h]テキストと参考資料等を用いて復習し、理解を深めること。

8回
接続助詞
到達目標:接続助詞とは何かが理解できる
事前学習
[2h]テキスト「6. 接続助詞」を読んでおくこと。
事後学習
[2h]テキストと参考資料等を用いて復習し、理解を深めること。

9回
連用修飾・連体修飾
到達目標:連用修飾・連体修飾とは何かが理解できる
事前学習
[2h]テキスト「7. 連用修飾・連体修飾」を読んでおくこと。
事後学習
[2h]テキストと参考資料等を用いて復習し、理解を深めること。

10回
助動詞(1)〜受身・使役・可能〜
到達目標:「受身・使役・可能」の助動詞とは何かが理解できる
事前学習
[2h]テキスト「8. 助動詞(1)〜受身・使役・可能〜」を読んでおくこと。
事後学習
[2h]テキストと参考資料等を用いて復習し、理解を深めること。

11回
助動詞(2)〜否定・時間〜
到達目標:「否定・時間」の助動詞とは何かが理解できる
事前学習
[2h]テキスト「9. 助動詞(2)〜否定・時間〜」を読んでおくこと。
事後学習
[2h]テキストと参考資料等を用いて復習し、理解を深めること。

12回
助動詞(3)〜話し手の出来事に対する捉え方ともくろみ〜
到達目標:「話し手の出来事に対する捉え方ともくろみ」の助動詞とは何かが理解できる
事前学習
[2h]テキスト「10. 助動詞(3)〜話し手の出来事に対する捉え方ともくろみ〜」を読んでおくこと。
事後学習
[2h]テキストと参考資料等を用いて復習し、理解を深めること。

13回
これまでの復習、纏め
到達目標:理解を深め、新たな問題意識を持つ
事前学習
[2h]これまで学んだ内容を復習しておくこと。
事後学習
[2h]これまで学んだ内容を復習し、試験に備えること。

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
評価配分は以下の通りとする。
○授業への取り組み:40%
○期末試験:60%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
試験終了直後に、試験について解説する。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
『国語教師が知っておきたい日本語文法』
山田敏弘
くろしお出版
978-4-87424-310-7
参考文献・推薦図書
教室で提示する。
研究室
東金キャンパス・H棟・H507
オフィスアワー
月曜日4時限・水曜日2時限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ