Teacher name : Fujishiro Satsuki
|
授業科目名
Academic Wrinting in Japanese
学年
1Grade
単位数
2.00Credits
実務経験の有無
開講クォーター
semester not specified
担当教員
Fujishiro Satsuki
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Togane Campus
授業の到達目標及びテーマ
この授業では、アカデミックなライティング力を養うための授業を行う。学部の課題レポートが提出できるようにレポートの書き方、小論文の書き方など、テーマに合わせて書く練習をする。書く前には、トピックについて読んだり、話しあったりしながら、理解を深めた上で、自分の考えをまとめ、どのように書くか学ぶ。また、読む資料は教員から与えられたものだけではなく、学習者が資料を自ら調べて整理し、多角的に捉え、自分の言葉で完結に述たり議論した上で、書く作業を行う。また、資料の集め方や図書館の使い方なども学ぶ。授業外では、毎回、4時間程度の課題と復習が求められる。
授業の概要
このクラスの対象はN2レベルの学生である。授業の内容は、レポートや小論文の書き方を1から徹底的に学ぶ。まずは、句読点や記号の使い方、話し言葉と書き言葉の違い等の復習から始め、最終的に小論文が書けるようになることを目標とする。授業外では、毎回、4時間程度の課題と復習が求められる。
授業計画
1回
●オリエンテーション
事前学習
事後学習
授業でやったことを復習する
2回
●「1.表記のしかた」
・ポイント1 句読点 ・ポイント2 文字や記号 ・ポイント3 原稿用紙の使い方 事前学習
●「1.表記のしかた」を予習する
事後学習
●授業でやったことを復習する
3回
「2.文体」
・ポイント1 文章の種類と文体 ・ポイント2 普通体 ・ポイント3 連用中止形 事前学習
●「2.文体」を予習する
事後学習
●授業でやったことを復習する
4回
「3.モードチェンジ 話し言葉から書き言葉へ」
・ポイント1 小論文を書くときの注意点 ・ポイント2 叙述文 事前学習
●「3.モードチェンジ 話し言葉から書き言葉へ」を予習する
事後学習
●授業でやったことを復習する
5回
●「4.正しい文の構造」
・ポイント1 主語と述語 ・ポイント2 修飾する言葉とされる言葉 ・ポイント3 文末の制限 ・ポイント4 簡潔な文を書く 事前学習
●「4.正しい文の構造」を予習する
事後学習
●授業でやったことを復習する
6回
●「5.文のつながり」
・ポイント1 指示語 ・ポイント2 接続の言葉−1 ・ポイント3 接続の言葉−2 事前学習
●「5.文のつながり」を予習する
事後学習
●授業でやったことを復習する
7回目
●「6.小論文によく使われる表現」
・ポイント1 客観性のある文章にするための文末表現 ・ポイント2 助詞のような働きをする言葉−1 ・ポイント3 助詞のような働きをする言葉−2 事前学習
●「6.小論文によく使われる表現」を予習する
事後学習
●授業でやったことを復習する
8回
●「7.段落」
・ポイント1 段落と中心文 ・ポイント2 中心文と指示文 ・ポイント3 段落のつながり 事前学習
●「7.段落」を予習する
事後学習
●授業でやったことを復習する
9回
●「12.小論文のはじめとおわり」
・ポイント1 序 ・ポイント2 本論と結びを復習する 事前学習
●「12.小論文のはじめとおわり」を予習する
事後学習
●授業でやったことを復習する
10回
●「9.説明文を書く」
・ポイント1 具体的な表現 ・ポイント2 客観的に書くために 事前学習
●「9.説明文を書く」を予習する
事後学習
●授業でやったことを復習する
11回
●「10.意見文を書く」
・ポイント1 事実と意見 ・ポイント2 意見を述べる文のスタイル ・ポイント3 意見文の書き方 事前学習
●「10.意見文を書く」を予習する。
事後学習
●授業でやったことを復習する
12回
●「11.事実を示す方法」を理解する
・ポイント1 数値を示す ・ポイント2 公の事実を示す ・ポイント3 公になっている文章を引用する 事前学習
●「11.事実を示す方法」を予習する
事後学習
●授業でやったことを復習する
13回
●最終レポートのフィードバックを受ける
事前学習
●最終レポートを書くを書く
事後学習
・最終レポートの発表の練習をする
14回
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
1.〈評価の内訳〉
活動への参加:20% 課題・宿題等提出物:30% 小テスト:20% 最終発表:30% 2.〈評価基準と最終成績〉 90点以上:S、80〜89点:A、70〜79点:B、60〜69点:C、59点以下:F 60点以上で単位を取得できる。 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
課題は添削して返却する。返却時に個別に指導する。テストは間違えた所の解説をする。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
『小論文への12のステップ』
友松悦子
スリーエーネットワーク
ISBN978-4-88319-9
参考文献・推薦図書
クラスで提示する
研究室
非常勤講師控え室
オフィスアワー
火と木の昼休み
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
|