Syllabus data

授業科目名
Cross-cultural Understanding
学年
1Grade
単位数
2.00Credits
実務経験の有無
開講クォーター
semester not specified
担当教員
Shiode Hirokazu
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Togane Campus
授業の到達目標及びテーマ
 多文化、多言語、多民族社会の在り方について中国語圏・ポルトガル語圏・英語圏やその他の言語圏と日本の比較文化的知識を身につける。社会における異なる文化集団の接触・適応パターンを理解し、異文化集団とのコミュニケーション方法について学ぶ。昨年から外国人労働者の受け入れを容易にした日本において、多民族多言語多文化社会に変貌しつつあり、ホスト社会とマイノリティ・ディアスポラとの関係のあり方について理解することをも目標とする。
授業の概要
科目名:異文化理解(Cross-cultural Understanding)
授業形態:講義
内容: アメリカ・ヨーロッパ・アジア等の多文化社会のあり方と、それへの理解、そしてそこでのコミュニケーションや歴史的なネゴシエーションの特徴を学習する。それぞれの社会におけるマジョリティとマイノリティの間でのコミュニケーションをめぐる問題を民族集団や社会経済的階層や世代・ジェンダー、さらには地域間格差に関連させて理解することを目指す。同時に、それらの特徴について日本社会および日本人との相違を、学生同士のディスカッションを通じて体験的に理解して、比較考察する。授業ごとのテーマにそって資料を配付する。配布資料や参考図書の関連箇所を授業前に予習し、授業終了後は、授業で学んだ内容を資料/ノート等に基づき復習すること。

授業計画
1回
授業の進め方・評価方法の説明・教科書紹介、関連用語の定義を行う。なお、授業の順番は入れ替わることがある。
授業が終わってから質問や疑問がある場合はshiode@jiu.ac.jp に書いて聞くように。
到達目標: 文化および異文化とは何か。言葉の用法について理解すること


 
事前学習
[事前学習:2h] 文化が異なるとはどういうことかについて考えておく。
 さらにUNIPAに掲載のレジュメと資料を読んで、予習する。
事後学習
[事後学習:2h] 授業の内容を復習。

2回
身近な異文化接触、異文化接触の様々なパターン、日本や中国語圏におけるマイノリティ・マジョリティの関係
到達目標: 異文化接触の様々なパターンが存在することを理解する。

 
事前学習
[事前学習:2h] UNIPAに掲載のレジュメと資料を読んで、予習。
事後学習
[事後学習:2h] 授業の内容と資料を再度読み、復習する。

3回
東南アジアにおける多文化社会の形成。近代以前の人の移動と異文化接触について。
事前学習
[事前学習:2h] 多文化社会の典型と言えるマレーシアとシンガポールの概要について調べておく。
事後学習
[事後学習:2h] 講義内容と資料を振り返って、整理すること。

4回
ポルトガル人のアジア到達によって起きた異文化接触について。
事前学習
[事前学習:2h]  ヨーロッパ諸国のアジア進出について調べておく。
事後学習
[事後学習:2h] レジュメ、資料を整理して復習すること。

5回
「南蛮文化の百年」における異文化接触について。
事前学習
[事前学習:2h]  中世・近世日本の国際関係について調べておく。
事後学習
[事後学習:2h] 日本に於ける南蛮文化の痕跡を確認する。

6回
近世日本における異文化接触としての宗教間競争について。
事前学習
[事前学習:2h] 近世日本の宗教状況について調べておく。
事後学習
[事後学習:2h] 資料とレジュメを読み返して復習すること。

7回目
海峡植民地に於ける異文化接触と民族問題について。
事前学習
[事前学習:2h] イギリスのアジア進出の経過を調べておく。
事後学習
[事後学習:2h] レジュメ、授業ノートを再度読み直して復習すること。

8回
近代東南アジアにおける労働力の国際移動がもたらす異文化接触について。
事前学習
[事前学習:2h] マレー半島における錫とゴムについて調べておくこと。
事後学習
[事後学習:2h] 移民の文化が受入国に残るための条件は何かについて確認しておく。

9回
帝国主義のパワーとしての「文化」について。
事前学習
[事前学習:2h] 帝国主義諸国の文化政策について調べておく。
事後学習
[事後学習:2h] ソフトパワーとしての「文化」にはどのような機能があるか確認する。

10回
オーストラリアなおける多文化共存と異文化理解政策について。
事前学習
[事前学習:2h] オーストラリアの多文化主義について調べておく。
事後学習
[事後学習:2h] オーストラリア原住民族の文化保存政策について確認する。

11回
国際博覧会の歴史と機能について。
事前学習
[事前学習:2h] 異文化理解のための博覧会・博物館の機能について考える。
事後学習
[事後学習:2h] 資料、レジュメを読み直して、復習すること。

12回
コモンウェルスにおける文化政策と異文化接触について。
事前学習
[事前学習:2h] 戦後イギリスの対アジア政策を調べておく。
事後学習
[事後学習:2h] 資料、レジュメを読み返し、復習すること。

13回
マハティールの文化理解と現代マレーシアの文化について。
事前学習
[事前学習:2h] マレーシアのルックイースト政策について調べておく。
事後学習
[事後学習:2h] 留学生政策は異文化理解にどのように役に立つか確認すること。

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
期末試験70%
授業での議論参加とミニットペーパー30%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
授業時に書いてもらうミニットペーパーにコメントします。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
指定しない
参考文献・推薦図書
西川長夫ほか編『多文化主義・多言語主義の現在』(人文書院、1997年)
平野健一郎ほか編『国際文化関係史研究』(東京大学出版会、2013年)
SHIODE, Hirokazu, 'Japanese Investment in Southeast Asia -Three Malaysian Case Studies-' (HongKong: Center for the Progress of Peoples、1989)
研究室
A-315号室
オフィスアワー
水(昼)、木(昼)、金(昼)
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ