Teacher name : Watanabe Taku
|
授業科目名
Seminar for Grobal Japanese studies
学年
1Grade
単位数
12.00Credits
実務経験の有無
開講クォーター
semester not specified
担当教員
Watanabe Taku
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Togane Campus
授業の到達目標及びテーマ
日本文学にかかわる博士論文を作成する学生を対象に、テーマ設定、分析考察、論文執筆などを中心とした論文作成指導を行う。
授業の概要
比較文化専攻において日本文学に関わる研究を行う学生にを対象に、博士論文の完成まで一連の指導を行う。資料探索、研究方法、論理構成、論文作法について指導する。
授業は受講者の発表とそれに対する批評を中心に進める。受講者は自身の研究発表の他、先行研究や関連する文献の概観も行いつつ、考察を深める。また、博士論文作成に必要な具体的な作業として、資料の収集方法、資料から得た情報の整理方法、論文の構成と文章の作成方法にもついての指導も行う。 授業計画
1回
春学期オリエンテーション。
授業の進め方、受講の際の注意について説明する。 到達目標:授業の概要について理解する。 事前学習
[2h]論文のテーマと今学期の研究計画を簡潔にまとめておく。
事後学習
[2h]授業内容を振り返り、課題へどう対処するか考察する。
2回
各自の研究の概要について説明する。
到達目標:現時点での研究の概要をまとめる。 事前学習
[2h]自身の研究について概説できるよう準備する。
事後学習
[2h]授業内容を振り返り、課題へどう対処するか考察する。
3回
必要な文献の確認
到達目標:研究を進めるために必要な文献を確認する。 事前学習
[2h]必要な文献としてどのようなものがるか、リストアップする。
事後学習
[2h]授業内容を振り返り、課題へどう対処するか考察する。
4回
資料探索の方法
到達目標:資料探索の方法について理解する。 事前学習
[2h]資料探索の方法としてどのようなものがあるかまとめる。
事後学習
[2h]授業内容を振り返り、課題へどう対処するか考察する。
5回
先行研究について発表
到達目標:先行研究の要点について的確にまとめ、批評する。 事前学習
[2h]先行研究を読み、発表を準備する。
事後学習
[2h]授業内容を振り返り、課題へどう対処するか考察する。
6回
情報整理の要点について概説
到達目標:多種多様な情報を今後利用できるように整理する方法を理解する。 事前学習
[2h]情報整理の方法として重要なポイントを整理する。
事後学習
[2h]授業内容を振り返り、課題へどう対処するか考察する。
7回目
研究に関わる文献について発表
到達目標:論文のテーマと関わる文献について要点を整理し批評する 事前学習
[2h]研究に関係のある文献を読み、発表の準備をする。
事後学習
[2h]授業内容を振り返り、課題へどう対処するか考察する。
8回
基本的文献について発表
到達目標:論文のテーマに関する基本的な文献の要点をまとめ批評する。 事前学習
[2h]基本的な文献を読み、発表を準備する。
事後学習
[2h]授業内容を振り返り、課題へどう対処するか考察する。
9回
分析の際の理論について検討
到達目標:対象の分析の際の理論について批判的に考察する。 事前学習
[2h]理論について考察し、発表の準備をする。
事後学習
[2h]授業内容を振り返り、課題へどう対処するか考察する。
10回
関連文献について発表
到達目標:研究に関連する文献の要点を整理し批評する。 事前学習
[2h]研究に関連する文献を読み、発表の準備をする。
事後学習
[2h]授業内容を振り返り、課題へどう対処するか考察する。
11回
論文の構成について検討
到達目標:これまでの考察を踏まえて、論文の構成を検討する。 事前学習
[2h]これまで読んだ文献を踏まえて論文の構成について考える。
事後学習
[2h]授業内容を振り返り、課題へどう対処するか考察する。
12回
休暇中の作業計画を立てる
到達目標:休暇中に行う作業について具体的な計画を作成する。 事前学習
[2h]休暇中に何をするか、作業内容を考える。
事後学習
[2h]授業内容を振り返り、課題へどう対処するか考察する。
13回
春学期の研究内容のまとめ
事前学習
[2h]今学期の研究成果をまとめて、発表の準備をする。
事後学習
[2h]授業内容を振り返り、課題へどう対処するか考察する。
14回
秋学期オリエンテーション 休暇中の進展について発表
到達目標:休暇中に行った作業について振り返り、秋学期の作業内容を明確にする。 事前学習
[2h]休暇中の作業について振り返り、発表の準備をする。
事後学習
[2h]授業内容を振り返り、課題へどう対処するか考察する。
15回
秋学期の作業内容について検討
到達目標:秋学期の作業内容について具体的な計画を立てる。 事前学習
[2h]秋学期に必要な作業について明確にしておく。
事後学習
[2h]授業内容を振り返り、課題へどう対処するか考察する。
16回
草稿について発表
到達目標:執筆した部分について発表し、批評を受ける。 事前学習
[2h]草稿を執筆する。
事後学習
[2h]授業内容を振り返り、課題へどう対処するか考察する。
17回
論文作成上のルールについて確認
到達目標:引用の仕方、注の付け方など、論文作成上の注意点について確認する。 事前学習
[2h]論文作成上注意すべきルールについてまとめる。
事後学習
[2h]授業内容を振り返り、課題へどう対処するか考察する。
18回
草稿に対する批評を踏まえて研究の方向性の確認
到達目標:草稿への批評を踏まえ、研究の方向性を修整する必要性について検討する。 事前学習
[2h]批判を踏まえて、研究の方向性について反省する。
事後学習
[2h]授業内容を振り返り、課題へどう対処するか考察する。
19回
参照が必要となった文献について発表
到達目標:文献の要点について整理し批評する。 事前学習
[2h]新たに参照が必要となった文献を読み、発表の準備をする。
事後学習
[2h]授業内容を振り返り、課題へどう対処するか考察する。
20回
分析の際の理論について検討
到達目標:対象分析のための理論について理解する。 事前学習
[2h]分析のために必要となった理論についてまとめ、発表の準備をする。
事後学習
[2h]授業内容を振り返り、課題へどう対処するか考察する。
21回
執筆した草稿について発表
到達目標:草稿への批評を踏まえて、修正した草稿について検討する。 事前学習
[2h]書くことのできる部分について執筆する。
事後学習
[2h]授業内容を振り返り、課題へどう対処するか考察する。
22回
論文の構成について再度検討
到達目標:批判を踏まえて、また学習した理論を踏まえて論文の構成について検討する。 事前学習
[2h]批判を踏まえて、論文の構成について検討する。
事後学習
[2h]授業内容を振り返り、課題へどう対処するか考察する。
23回目
参照が必要となった文献について発表
到達目標:文献の要点について整理し批評する。 事前学習
[2h]新たに参照することが必要となった文献を読み、発表の準備をする。
事後学習
[2h]授業内容を振り返り、課題へどう対処するか考察する。
24回
文献をもとに草稿について考察する
到達目標:これまで読んだ文献を元に草稿について批判的に再考する。 事前学習
[2h]読んだ文献を踏まえて、草稿について反省する。
事後学習
[2h]授業内容を振り返り、課題へどう対処するか考察する。
25回
休暇中の作業計画を立てる。
到達目標:休暇中に実施する作業内容について検討する。 事前学習
[2h]休暇中の作業について考える。
事後学習
[2h]授業内容を振り返り、課題へどう対処するか考察する。
26回
秋学期の研究内容のまとめと次年度に向けた課題の整理
到達目標:秋学期の学習を踏まえ、次年度の課題を整理する。 事前学習
[2h]今学期の研究成果をまとめて、発表の準備をする。
事後学習
[2h]授業内容を振り返り、課題へどう対処するか考察する。
試験及び成績評価
○授業への取組み(報告内容・質疑応答など)50%
○各学期レポート:50% 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
提出物については、随時授業中に解説する。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
授業時に適宜資料を配布する
—
—
—
参考文献・推薦図書
『日本文学からの批評理論』高木信他/笠間書院/ISBN-13:978-4305707123
『日本近代文学研究の方法』日本近代文学会編/ひつじ書房/ISBN-13:978-4894768123 『文学理論講義:新しいスタンダード』ピーター・バリー/ミネルヴァ書房/ISBN-13:978-4623070435 研究室
東金キャンパス H棟5階 H511
オフィスアワー
S1S2:火曜5限・水曜3限
F1F2:火曜3限・木曜3限 科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
|