Syllabus data

授業科目名
Japanese III
学年
2Grade
単位数
2.00Credits
実務経験の有無
開講クォーター
semester not specified
担当教員
Kozuka Misao
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Togane Campus
授業の到達目標及びテーマ
このクラスでは様々なトピックについて日本語で学びます。学部につなげるための読む・聞く・書く・話すの4技能を通して、文法・読解・聴解・文字・語彙などをバランスよく総合的に学んでいきます。学んだ言語知識が実際に使えるようにするために自分の言葉でまとめたり、意見を述べられるようにし、そして、ペアワークやグループワークをしながら双方向の理解を深めたり、思考力を養います。



授業の概要
この授業は、日本語の運用能力が上級程度の日本語力(N1レベル)を有する学生(N1レベル)を対象に開講されるクラスです。「日本語II」に引き続き、様々なトピックについて日本語で学びます。学部につなげるための日本語力を養います。読む・聞く・書く・話すの4技能を通して、文法・読解・聴解・文字・語彙などをバランスよく総合的に学んでいきます。学んだ言語知識が実際に使えるようにするために自分の言葉でまとめたり、意見を述べられるようにします。そして、ペアワークやグループワークをしながら双方向の理解を深めたり、思考力を養います。授業外では、毎回、4時間程度の課題と復習が必要です。

授業計画
1回
ガイダンス・自己紹介
事前学習
指定された教科書を購入しておく
事後学習
第1課の語彙、文法を調べておく

2回
第1課本文、話し合い
事前学習
第1課本文を読んでおく
事後学習
第1課の資料を読み課題をやっておく

3回
第1課 資料をもとに発表
事前学習
第1課の発表の準備
事後学習
発表の振り返り

4回
第2課本文、話し合い
事前学習
第2課の語彙、文法を調べておく
事後学習
第2課の資料を読み課題をやっておく

5回
第2課 資料をもとに発表
事前学習
第2課の発表の準備
事後学習
振り返り

6回
第3課本文、話し合い
事前学習
第3課の語彙、文法調べ
事後学習
第3課の資料を読み課題をやっておく

7回目
第3課 資料をもとに発表
事前学習
第3課の発表の準備
事後学習
振り返り

8回
第4課の本文、話し合い
事前学習
第4課の語彙、文法調べ
事後学習
第4課の資料を読んで課題をやっておく

9回
第4課 資料をもとに発表
事前学習
第4課の発表の準備
事後学習
振り返り

10回
第5課の本文、話し合い
事前学習
第5課の語彙、文法調べ
事後学習
第5課の資料を読んで課題をやっておく

11回
第5課の発表
事前学習
第5課の発表の準備
事後学習
振り返り

12回
期末レポート・発表の準備
事前学習
期末レポート・発表のトピックを考える
事後学習
期末レポート・発表の準備

13回
期末レポート・発表の準備
事前学習
期末レポート・発表の準備
事後学習
期末レポート・発表の準備

14回
期末発表 期末レポート提出
事前学習
期末レポート・発表の準備
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
課題提出15%、
発表25%、
期末発表・レポート40%
授業時の取り組み20%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
フィードバックは次回の授業で解説、または
オンライン提出ならば、オンライン上でコメントを個人に送付する。

講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
新訂版 トピックによる日本語総合演習 テーマ探しから発表へ 上級
安藤節子他
スリーエーネットワーク
978-4883198672
参考文献・推薦図書
留学生のための考えを伝え合うプレゼンテーション、仁科浩美、くろしお出版  ISBN: 9784874248423
大学生のための文章表現&口頭発表、銅直信子、国書刊行会  ISBN: 9784336064578
研究室
TBA
オフィスアワー
TBA
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ