Teacher name : Hayashi Chiga
|
授業科目名
Seminar in International ExchangeII
学年
3Grade
単位数
2.00Credits
実務経験の有無
開講クォーター
semester not specified
担当教員
Hayashi Chiga
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Togane Campus
授業の到達目標及びテーマ
ディプロマポリシーに基づき、この授業では、国際的な視野を持ち、国際交流を実践できる社会人として必要な知識やスキルを身につける。そしてコミュニケーション能力と国際交流に関する知識を備える。演習を通して専門的な知識を学び、その実践と発展を図る。この授業の到達目標は、演習Iからの継続した学びとして、異文化間コミュニケーション、やさしい日本語、おもてなしの日本語についての専門知識とその事例を実際の留学生との交流活動からアクティブラーニングを取り入れ学生主体の授業を行う。学期末にはディスカッションリーダーが上手くできるようになる。各自準備を進め、授業ではディスカッションをしながら学んでいく。また、日本語教育の言語コミュニケーションの観点からも、「おもてなしの日本語」を学び、どのようにして教えるか教授法を学ぶ。さらに、卒業論文(または、ゼミ論)の準備については、テーマ選び、パイロットテストとして調査を実施し学期末に発表する。また、キャリア形成に関しては企業分析をし、発表する。
授業の概要
演習Iから継続して、異文化間コミュニケーション論と「おもてなしの日本語」、やさしい日本語を中心に学んでいく。理論を学んだあとはディスカッション形式で授業をすすめていく。また、学んだ事項からテーマを選び、それについて調査を行い、発表をする。そして「おもてなし日本語」については、実際に模擬授業をしてもらう。キャリア形成のための活動も行なう。異文化コミュニケーションからは、第4章から第6章まで学び、「おもてなしの日本語」については、第1課から第4課までの練習問題、応用練習、まとめ練習をカバーする。「やさしい日本語」については、実際に外国人に配布された資料を「やさしい日本語」に書き換える活動をする。「やさしい日本語」の実践活動として山武外国人児童に対する日本語支援を行う。さらに卒業論文(あるいはゼミ論)のための事前調査をし、ポスター発表形式で発表を行なう。また、毎回の授業での気づきをポートフォリオにまとめ学期末に提出すること。また、キャリア形成については、企業分析を演習IIから始める。
授業計画
1回
第1回 キャリア形成の計画と演習概要、ポートフォリオについて、研究テーマについて発表、やさしい日本語ワークショップ。
[到達目標]:後期の授業内容についてしっかり理解できる。そして自分の発表箇所が把握できる。やさしい日本語を学生が作成できるようになる。 事前学習
{2h}: やさしい日本語について記事を探す。発表準備
事後学習
{2h}: ポートフォリオの書き込み
2回
第4章 非言語コミュニケーション、「おもてなしの日本語」、キャリア形成(企業分析について発表)
[到達目標]:非言語コミュニケーションについて理解できる、「おもてなしの日本語」第1課セクション1練習と応用問題が理解できる。 事前学習
{2h}: 課題(テキスト(異文化間コミュニケーションと「おもてなしの日本語」)を読みノートにまとめる、発表準備
事後学習
{2h}: ポートフォリオの書き込み
3回
第4章 アイコンタクト、「おもてなしの日本語」、キャリア形成(企業分析について発表)
[到達目標]:アイコンタクトについて理解できる、「おもてなしの日本語」第1課セクション2の練習問題と応用練習ができる。 事前学習
{2h}: 課題(テキスト(異文化間コミュニケーションと「おもてなしの日本語」)を読みノートにまとめる、発表準備
事後学習
{2h}: ポートフォリオの書き込み
4回
第4章 仕草とジェスチャー、「おもてなしの日本語」、キャリア形成(企業分析について発表)
[到達目標]:仕草とジェスチャーについて理解できる、「おもてなしの日本語」第1課まとめ練習が理解できる。 事前学習
{2h}: 課題(テキスト(異文化間コミュニケーションと「おもてなしの日本語」)を読みノートにまとめる、発表準備
事後学習
{2h}: ポートフォリオの書き込み
5回
第4章 タッチング、「おもてなしの日本語」、キャリア形成(企業分析について発表)
[到達目標]:タッチングについて理解できる、「おもてなしの日本語」第2課セクション1の練習問題と応用練習ができる。 事前学習
{2h}: 課題(テキスト(異文化間コミュニケーションと「おもてなしの日本語」)を読みノートにまとめる、発表準備
事後学習
{2h}: ポートフォリオの書き込み
6回
第4章 空間と対人距離、「おもてなしの日本語」、キャリア形成(企業分析について発表)
[到達目標]:空間と対人距離について理解できる、「おもてなしの日本語」第2課セクション2の練習問題と応用練習ができる。 事前学習
{2h}: 課題(テキスト(異文化間コミュニケーションと「おもてなしの日本語」)を読みノートにまとめる、発表準備
事後学習
{2h}: ポートフォリオの書き込み
7回目
第4章 時間の感覚、「おもてなしの日本語」、キャリア形成(企業分析について発表)、研究発表について
[到達目標]:時間の感覚が理解できる、「おもてなしの日本語」第2課まとめ問題ができる。 事前学習
{2h}: 課題(テキスト(異文化間コミュニケーションと「おもてなしの日本語」)を読みノートにまとめる、発表準備
事後学習
{2h}: ポートフォリオの書き込み、レポート提出の準備
8回
第5章 価値観(ことわざ)、「おもてなしの日本語」キャリア形成(企業分析について発表)、発表課題決定
[到達目標]:価値観について理解できる、「おもてなしの日本語」第3課セクション1の練習問題と応用練習ができる。 事前学習
{2h}: 課題(テキスト(異文化間コミュニケーションと「おもてなしの日本語」)を読みノートにまとめる、発表準備
事後学習
{2h}: ポートフォリオの書き込み
9回
第5章 異文化ケース・スタディ、「おもてなしの日本語」、キャリア形成(企業分析について発表)、研究発表準備(発表の構成について)1
[到達目標]:異文化ケーススタディについて理解できる、研究発表について構成が理解できる、第3課セクション2の練習問題・応用練習ができる。 事前学習
{2h}: 課題(テキスト(異文化間コミュニケーションと「おもてなしの日本語」)を読みノートにまとめる、発表準備
事後学習
{2h}: ポートフォリオの書き込み
10回
第5章 基本価値志向、「おもてなしの日本語」、発表のテーマ選び、キャリア形成(企業分析について発表)、研究発表準備2(調査方法と分析方法について)2
[到達目標]:基本価値志向について理解できる、第3課まとめ練習ができる。 事前学習
{2h}: 課題(テキスト(異文化間コミュニケーションと「おもてなしの日本語」)を読みノートにまとめる、発表準備
事後学習
{2h}: ポートフォリオの書き込み
11回
第6章 対立管理スタイル、研究発表準備、キャリア形成(企業分析について発表)、「おもてなしの日本語」、研究発表準備3
[到達目標]:対立管理スタイルについて理解できる、第4課セクション1の練習問題と応用練習ができる。 事前学習
{2h}: 課題(テキスト(異文化間コミュニケーションと「おもてなしの日本語」)を読みノートにまとめる、発表準備
事後学習
{2h}: ポートフォリオの書き込み
12回
第6章 異文化適応チェック、発表の構成、調査の仕方、「おもてなしの日本語」、研究発表準備4
[到達目標]:異文化適応チェックについて理解できる、第4課セクション2の練習問題と応用練習ができる 事前学習
{2h}: 課題(テキスト(異文化間コミュニケーションと「おもてなしの日本語」)を読みノートにまとめる、研究発表準備
事後学習
{2h}: ポートフォリオの書き込み
13回
研究発表(ポスターセッション形式で行う):AグループとBグループ別に発表する
事前学習
{2h}: 課題(テキスト(異文化間コミュニケーションと「おもてなしの日本語」)を読みノートにまとめる、研究発表準備
事後学習
{2h}: ポートフォリオの書き込み、レポート提出の準備
14回
事前学習
{2h}: 課題(テキスト(異文化間コミュニケーションと「おもてなしの日本語」)を読みノートにまとめる、発表準備
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
ポートフォリオ:20%
課題:20% 発表:20% 学期末レポート:40% 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
各回課題については提出時に逐一解説するとともに、最終講義(講義のまとめ)で解説コメントを配布する。ポートフォリオについては、毎週、コメントを入れ、学期末までに全ての記録にコメントが入るので確認しておくこと。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
異文化コミュニケーションワークブック
八代京子ほか
三修社
9784384018516
ー
おもてなしの日本語
林千賀・羽鳥美有紀・齊藤貢
アスク出版
9784866393292
ー
参考文献・推薦図書
『やさしい日本語ー多文化共生社会へ』庵功雄 岩波新書 2020年 840円
『新・はじめての日本語教育 基本用語事典 日本語教育能力検定試験対策 増補改訂版』高見澤孟、伊藤博文、ハント陰山裕子、池田悠子、西川寿美、恩村由香子、新山忠和、林千賀 アスク出版 2019年 2600円 研究室
H棟4階404号室
オフィスアワー
水曜昼休み(ほかの時間帯については、第一回目の授業で発表する)
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
|