Syllabus data

授業科目名
Introduction to Medicine
学年
1Grade
単位数
1.00Credits
実務経験の有無
開講クォーター
semester not specified
担当教員
Ikegami Moe,Miyazawa Junko
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Togane Campus
授業の到達目標及びテーマ
医療プロフェッショナリズムに関する教材や地域の最前線で医療を提供する医師による授業を通して、医療現場における医師−患者関係や看護師の役割、治療の実際、よりよい医療を提供することを妨げる要素等について理解を深め、さまざまな視点から医療をとらえて今後の看護専門分野の学修への興味・関心を高めることを目指します。
授業の概要
◆保健・医療・看護を学ぶ第一歩として、医療を取り巻く状況や医療の現状、医療者の役割、各診療科における医療について理解を深めるために、大学近隣の病院・診療所の医師がいくつかの授業を担当します。
◆よりよい医療を提供することを妨げる要素について、理解し、考える機会とします。
(授業の順序はゲストレクチャーの都合により前後することがあります。)

授業計画
1回
第1回 よりよい医療とそれを妨げる要素(医療プロフェッショナリズム、医療ミス、バーンアウト、医療の不平等、コミュニケーション)
事前学習
授業内容を確認し,関連分野の資料を探し,読んでおく。
事後学習
授業で学んだことを整理し,webアンケートに記載する。

2回
第2回 医療における医師と看護師の連携 (伊藤よしみ・宮澤純子)
事前学習
授業内容を確認し,関連分野の資料を探し,読んでおく。
事後学習
授業で学んだことを整理し,webアンケートに記載する。

3回
第3回 小児科−その特殊性と魅力 (秋葉靖・宮澤純子)
事前学習
授業内容を確認し,関連分野の資料を探し,読んでおく。
事後学習
授業で学んだことを整理し,webアンケートに記載する。

4回
第4回 精神科医療 (粕谷英暢・宮澤純子)

事前学習
授業内容を確認し,関連分野の資料を探し,読んでおく。
事後学習
授業で学んだことを整理し,webアンケートに記載する。

5回
第5回 褥瘡ケア (河原和俊・宮澤純子)
事前学習
授業内容を確認し,関連分野の資料を探し,読んでおく。
事後学習
授業で学んだことを整理し,webアンケートに記載する。

6回
第6回 緩和ケア (篠原靖志・宮澤純子)
事前学習
授業内容を確認し,関連分野の資料を探し,読んでおく。
事後学習
授業で学んだことを整理し,webアンケートに記載する。

7回目
第7回 チーム医療と関連キーワード(プレホスピタルケア・集学的治療・感染制御チーム・栄養サポートチーム)
事前学習
授業内容を確認し,関連分野の資料を探し,読んでおく。
事後学習
授業で学んだことを整理し,webアンケートに記載する。

8回
事前学習
事後学習

9回
事前学習
事後学習

10回
事前学習
事後学習

11回
事前学習
事後学習

12回
事前学習
事後学習

13回
事前学習
事後学習

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
*対面での試験は実施しない。
*成績評価
  レポート試験:30点 レポート課題のところに記載した条件を満たし,期限内に提出されていれば,30点です。
  提出課題(事前事後課題,授業中課題):70点(1回の提出物を期限内にすべて提出で10点とします。期限を過ぎての提出は通常の得点の50%とします。)
   
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
*授業についての質問は,授業前後(教室),オフィスアワーに尋ねていただくか,授業後のリフレクションペーパー(web提出)に記載してください。
*提出した課題は,授業内またはwebの授業連絡の中でフィードバックします。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
授業で配布・指定した資料を使用
なし
なし
なし
なし
参考文献・推薦図書
必要に応じて授業で紹介します。
研究室
宮澤純子:H棟4階405号室
オフィスアワー
宮澤純子:月曜日3限・水曜日3限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ