Syllabus data

授業科目名
School Health
学年
3Grade
単位数
2.00Credits
実務経験の有無
Have work experience
開講クォーター
semester not specified
担当教員
TSUCHIYA Ayako
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Togane Campus
授業の到達目標及びテーマ
学校保健の意義・目的・構造を理解し、児童生徒の心身の健康課題を踏まえながら、学校保健活動の実際を理解する。
〇学校保健の意義・目的・構造を理解し、学校保健にかかわる制度や法令について説明できる。
〇学校保健における教職員が果たす役割・機能を説明できる。
〇児童生徒の心身の健康課題とその対応、学校保健に関する基礎知識を身につけることができる。
授業の概要
1 学校保健の意義・目的、関係法規を学び、学校環境衛生、学校における安全管理と安全教育等の学校保健全般に関わることを理解する。
2 児童生徒における発育発達と健康課題、それを踏まえた保健管理(健康観察・健康診断・健康相談・救急処置)、保健教育、組織活動について学び、実態に応じた学校保健活動が展開できるようになるための基礎力を身につける。
3 学校保健を推進していく養護教諭の役割や職務について理解し、養護教諭を取り巻く現状や課題を理解する。



授業計画
1回
6月10日(月)3限  
 【内容】
  ①講義の内容と流れ 到達目標
  ②学校保健の歴史と変遷   
 【到達目標】 
  学校保健の歴史と変遷を理解できる。
事前学習
テキストの該当ページを読んでから授業に参加する。(2h) 
事後学習
配付資料及びテキストで復習し理解を深める。(2h)

2回
6月10日(月)4限  
【内容】
  ①学校保健の意義・目的及び領域と構造
  ②学校保健の関係法規
 【到達目標】 
  ①学校保健の関係法規を理解する。
  ②学校保健における養護教諭の役割を理解する。
事前学習
学校保健の関係法令について確認しておく。(2h)
事後学習
配付資料及びテキストで復習し理解を深める。(2h)

3回
6月17日(月)3限
 【内容】
  学校組織と学校保健組織活動
 【到達目標】
  学校組織と学校保健組織活動を理解し、学校保健委員会の運営ができる。

事前学習
学校保健委員会について、テキストの該当ページを読んでから授業に参加する。(2h)
事後学習
配付資料及びテキストで復習し理解を深める。(2h)

4回
6月17日(月)4限
 【内容】
   学校保健計画と学校安全計画
   学校経営と保健室経営
   養護教諭の職務と役割   
 【到達目標】 
   ①学校保健計画と学校安全計画の内容や策定の要点について理解する。
   ②学校経営と保健室経営について理解し、保健室経営計画を立案することができる。  
   ③学校保健における養護教諭の職務と役割を理解する。  
事前学習
学校保健計画について、テキストの該当ページを読んでから授業に参加する。(2h)

事後学習
配付資料及びテキストで復習し理解を深める。(2h)

5回
6月24日(月)3限
 【内容】
  保健管理
   ①健康相談
   ②健康観察 
 【到達目標】 
   ①健康相談の目的、具体的な活動について理解する。
   ②学校における健康観察について理解する。    

事前学習
テキストの該当ページを読んでから授業に参加する。(2h)
事後学習
配付資料及びテキストで復習し理解を深める。(2h) 

6回
6月24日(月)4限
 【内容】
  保健管理
   ③健康診断
   ④疾病の予防と管理
 【到達目標】 
   ①健康診断の法的根拠や具体的活動について理解する。
   ②学校における疾病管理の実際について理解する。
事前学習
健康診断における各検査項目の目的と意義について確認しておく。(2h)
事後学習
配付資料及びテキストで復習し理解を深める。(2h)

7回目
7月1日(月)3限
 【内容】
  保健管理
   ⑤特別な配慮を要する児童生徒の保健管理
   ⑥障害のある児童生徒への健康上の支援
 【到達目標】 
   障害のある児童生徒への保健・安全管理上の留意事項について理解する。
事前学習
テキストの該当ページを読んでから授業に参加する。(2h) 
事後学習
配付資料及びテキストで復習し理解を深める。(2h)

8回
7月1日(月)4限
 【内容】
  学校環境衛生
 【到達目標】
  ①学校環境衛生の目的や基準について理解する。
  ②学校環境衛生活動における養護教諭の役割を理解する。

事前学習
学校環境衛生基準と関係法令について確認しておく。(2h)
事後学習
配付資料及びテキストで復習し理解を深める。(2h)

9回
7月8日(月)3限
 【内容】
  学校安全
   ①安全管理
   ②安全教育
   ③危機管理        
   ④救急処置
 【到達目標】 
   学校安全の構造、領域について理解し、危機管理対応ができる。 
事前学習
学校管理下の負傷の実態について、どのような活動において、どのような状況で起こっているか調べておく。(2h)
事後学習
配付資料及びテキストで復習し理解を深める。(2h)

10回
7月8日(月)4限 
 【内容】
  現代における子どもの健康課題   
 【到達目標】 
  児童生徒の心身の健康課題と学校保健の動向を理解する。

        
事前学習
子どもたちの心身の健康課題について調べておく。(2h)
事後学習
配付資料及びテキストで復習し理解を深める。(2h)

11回
7月15日(月)3限
【内容】
  保健教育
   ①健康教育と保健教育
   ②教育課程と保健教育
   ③学習指導要領 
   ④特別活動における保健指導
【到達目標】 
 学校における健康教育について理解する。

事前学習
学習指導要領の改訂における保健の変遷を調べておく。(2h) 
事後学習
配付資料及びテキストで復習し理解を深める。(2h)

12回
7月15日(月)4限
【内容】
  保健教育の実践
   ①保健教育指導案と教材の作成
【到達目標】 
  学年学級の実態に応じた保健教育指導案・教材を作成できる。
事前学習
保健学習・保健指導の題材を選び、保健教育指導案・教材を考えてみる。(2h)
事後学習
作成した保健教育指導案・教材を活用し、発表を考えてみる。(2h)

13回
7月22日(月)3限
【内容】
  保健教育の実践
   ②保健学習・保健指導の展開と評価
【到達目標】 
  保健学習・保健指導を展開し、授業評価できる。
事前学習
授業評価について調べておく。(2h)
事後学習
他者の発表や資料を復習し、理解を深める。(2h)

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
【成績評価】
 1. 授業後に実施するレポート 20% 
 2. グループワークや授業への取り組み姿勢、発表内容 30% 
 3. 最終課題レポート(保健教育指導案・教材) 50%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
次回授業内にて解説、または解説コメントを配付する。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
学校保健マニュアル改訂10版
衛藤隆 編
南山堂
9784525184605
4500円(本体価格)
参考文献・推薦図書
学校保健ハンドブック第7次改訂/編集 教員養成系大学保健協議会/ぎょうせい/9784324105771
研究室
オフィスアワー
月曜2限、木曜3限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ