Syllabus data

授業科目名
Introduction to Health care
学年
2Grade
単位数
2.00Credits
実務経験の有無
Have work experience
開講クォーター
semester not specified
担当教員
Yasushi Kurihara,Hayashi Takashi,Nakamura Chika
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Togane Campus
授業の到達目標及びテーマ
医療概論では、医療の様々な側面を知り、患者の思いや立場に配慮しながら学ぶことの大切さを理解する。
理学療法士と患者関係が良好な関係構築の基盤となるコミュニケーションを修得する。
医療現場のリスクである感染症・睡眠障害・嚥下障害ついて理解し説明できる。
栄養の観点から、摂食嚥下を営むメカニズムについて説明できる。
救急を要する病態や疾患・外傷の基礎的な知識と考え方について説明できる。
心肺蘇生・応急処置の方法について説明できる。
授業の概要
医療の様々な側面を知り、患者の思いや立場に配慮しながら学ぶことの大切さ、感染症・睡眠障害・コミュニケーション・摂食嚥下について理解する。また、医療人として必須の知識である栄養や、救急を要する病態や疾患・外傷の基礎的な知識と考え方を学ぶ。さらに具体的な心肺蘇生・応急処置について学ぶ。

授業計画
1回
オリエンテーションおよび3大栄養素(1) 炭水化物について
担当教員:中村 智香
初回オリエンテーションにてシラバスを確認する。
炭水化物について基礎的な知識を学ぶ。
到達目標:炭水化物の基礎的な知識が理解できる。
事前学習
[2h] 事前に炭水化物とはどのようなものかを調べてみること。
事後学習
[2h] 授業の配布プリントを読み、理解を深めること。

2回
3大栄養素(2) 脂質について
担当教員:中村 智香
脂質について基礎的な知識を学ぶ。
到達目標:脂質の基礎的な知識が理解できる。
事前学習
[2h] 事前に脂質とはどのようなものかを調べてみること。
事後学習
[2h] 授業の配布プリントを読み、理解を深めること。

3回
3大栄養素(3) たんぱく質について
担当教員:中村 智香
たんぱく質について基礎的な知識を学ぶ。
到達目標:たんぱく質の基礎的な知識が理解できる。
事前学習
[2h] 事前にたんぱく質とはどのようなものかを調べてみること。
事後学習
[2h] 授業の配布プリントを読み、理解を深めること。

4回
ビタミン、ミネラル、食事摂取基準について
担当教員:中村 智香
ビタミン、ミネラル、食事摂取基準について基礎的な知識を学ぶ。
到達目標:ビタミン、ミネラル、食事摂取基準の基礎的な知識が理解できる。
事前学習
[2h] 事前にビタミン、ミネラル、食事摂取基準とはどのようなものかを調べてみること。
事後学習
[2h] 授業の配布プリントを読み、理解を深めること。

5回
医療現場のリスクである睡眠障害・ストレスについて
担当教員:林 隆司
到達目標:睡眠・ストレスについて基礎的な知識を学ぶ。
事前学習
[2h] 事前に睡眠とはどのようなものかを調べておくこと。
事後学習
[2h] 授業の配布プリントを読み、理解を深めておくこと。

6回
医療現場のリスクである感染症について
担当教員:林 隆司
感染症について基礎的な知識を学ぶ。
到達目標:感染症の基礎的な知識が理解できる。
事前学習
[2h] 事前に感染症とはどのようなものかを調べておくこと。
事後学習
[2h] 授業の配布プリントを読み、理解を深めておくこと。

7回目
視覚・聴覚障害者に対するコミュニケーションについて
担当教員:林 隆司
視覚・聴覚障害について基礎的な知識を学ぶ。
到達目標:視覚・聴覚障害の基礎的な知識が理解できる。

事前学習
[2h] 事前に視覚・聴覚障害とはどのようなものかを調べておくこと。
事後学習
[2h] 授業の配布プリントを読み、理解を深めておくこと。

8回
高次脳機能障害者に対するコミュニケーション、嚥下障害について
担当教員:林 隆司
高次脳機能障害(失語症・失認・失行)、嚥下障害の基礎的な知識を学ぶ
到達目標:高次脳機能障害、嚥下障害の基礎的な知識が理解できる。
事前学習
[2h] 事前に高次脳機能障害、嚥下障害とはどのようなものかを調べておくこと。
事後学習
[2h] 授業の配布プリントを読み、理解を深めておくこと。

9回
救急法について
担当教員:栗原 靖
救急法の概要について,その知識を学ぶ
到達目標:救急法における基礎的な知識について理解できる
事前学習
[2h] 事前に救急法と意味を調べ、具体的な場面についてイメージできるようにしておくこと。
事後学習
[2h] 授業の配布プリントを読み,理解を深めること。

10回
手当の基本について
担当教員:栗原 靖
手当の基本について,その知識・技術を学ぶ
到達目標:救急時の手当における基礎的な知識・技術について理解できる
事前学習
[2h] 事前に配布プリントを読み,手当の基本的な知識・技術についてイメージできるようにしておくこと。
事後学習
[2h] 授業の内容について配布プリントを参考とし,理解を深めること。

11回
一次救命処置について
担当教員:栗原 靖
一次救命処置について,その知識・技術を学ぶ
到達目標:一次救命処置における基礎的な知識・技術について理解できる
事前学習
[2h] 事前に配布プリントを読み,一次救命処置の基本的な知識・技術についてイメージできるようにしておくこと。
事後学習
[2h] 授業の内容について配布プリントを参考とし,理解を深めること。

12回
急病・けがについて
担当教員:栗原 靖
応急手当の必要な急病・けがについて,その知識を学ぶ
到達目標:応急手当の必要な急病・けがにおける基礎的な知識・技術について理解できる
事前学習
[2h] 事前に配布プリントを読み,応急手当の必要な急病・けがの基本的な知識を確認しておくこと。
事後学習
[2h] 授業の内容について配布プリントを参考とし,理解を深めること。

13回
救急時の傷病者の搬送について
担当教員:栗原 靖
救急時における傷病者の搬送に必要な基礎知識を学ぶ
到達目標:救急時における傷病者の搬送に必要な基礎的な知識・技術について理解できる
事前学習
[2h] 事前に配布プリントを読み,救急時における傷病者の搬送に必要な基本的な知識を確認しておくこと。
事後学習
[2h] 授業の内容について配布プリントを参考とし,理解を深めること。

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
定期試験100%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
JIUポータルに解説コメントを掲載します。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
授業時に適宜プリントを配布する
参考文献・推薦図書
『日本人の食事摂取基準』(2020年版) 伊藤貞嘉 佐々木敏(監修)(第一出版/ISBN 9784804114088)
『学生のためのリハビリテーション医学概論 第3版』柏森良二 (医歯薬出版/ISBN 978-4-263-26615-1)
『リハビリテーションビジュアルブック第2版』 監修 落合慈之 編集 稲川利光 (学研メディカル秀潤社/ISBN 978-4-7809-1193-0)
『アトラス応急処置マニュアル』St John Ambulance (著), British Red Cross (著), St Andrew’s First Aid (著), 山本 保博 (翻訳), 黒川 顯 (翻訳)(南江堂/ISBN 978-4-524-26868-9)
研究室
中村
東金キャンパス・F棟・F202

栗原
東金キャンパス・A棟・517号室
オフィスアワー
中村
火曜日・昼休み、木曜日・2限、昼休み

栗原
木曜日・1限、3限


メールにて随時対応
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
https://www.jiu.ac.jp/visitors/students/detail/id=1001