Syllabus data

授業科目名
Social work internship II
学年
4Grade
単位数
2.00Credits
実務経験の有無
開講クォーター
semester not specified
担当教員
Ogawa Tomoko,Masami Shimizu
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Togane Campus
授業の到達目標及びテーマ
①施設・機関等が地域社会の中で果たす役割を実践的に理解する。
② 総合的かつ包括的な支援における多職種・多機関、地域住民等との連携のあり方及びその具体的内容を実践的に理解する

授業の概要
厚生省告示第203号および265号」指定施設において必要な実習を行う。
実習先施設において、9月から12月の間の60時間相当の配属実習とする。  

授業計画
1.学生は実習指導者に以下の指導を現場で受ける。
①多職種連携及びチームアプローチの実践的理解
②当該実習先が地域社会の中で果たす役割の理解及び具体的な地域社会への働きかけ
③地域における分野横断的・業種横断的な関係形成と社会資源の活用・調整・開発に関する理解
④施設・事業者・機関・団体等の経営やサービスの管理運営の実際(チーム マネジメントや人材管理の理解を含む。)

2.実習担当教員は実習指導者との連絡調整を行い、学生の実習状況についての把握とともに個別指導を行う

実習先施設において、60時間の実習を行う。
・施設の権利擁護のあり方を学ぶ。
・施設内・外の多機関との連携のあり方を学ぶ。
・地域との連携、ネットワーク構築のあり方を学ぶ。
・実習の総括を行う。

試験及び成績評価
施設指導者による評価(50%)、実習ノート及び巡回指導による評価(50%)とする。
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
巡回指導時や帰校指導時のスーパービジョンでコメントする。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
ソーシャルワーク実習指導・ソーシャルワーク実習[社会専門](最新社会福祉士養成講座)
一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟 (編集)
(最新社会福祉士養成講座)
4805882514
なし
参考文献・推薦図書
『城西国際大学 実習ハンドブック』(授業時に配布する)
その他、適宜紹介する。
研究室
清水正美:A棟4階 413研究室
小川智子:A棟4階 416研究室
オフィスアワー
清水 S1水曜3限、S2水曜3限、F1水曜3限、F2水曜3限
小川 S1火;昼休み、水;3限、S2;火昼休み、水3限、F1火;昼休み、金:2限、F2火;昼休み、水;3
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ