Syllabus data

授業科目名
Women and Development
学年
3Grade
単位数
2.00Credits
実務経験の有無
開講クォーター
semester not specified
担当教員
Kawano Yuka
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語 (Japanese)
授業方法区分
開講キャンパス
Togane Campus
授業の到達目標及びテーマ
この授業では、国際開発・協力に開発と女性 (WID) やジェンダーと開発 (GAD)といったアプローチが登場した背景を探り、ジェンダーの視点に立った開発の重要性について認識を深めていく。授業を通して異なる社会におけるジェンダー課題について理解を深めるとともに、国際的な場で協働するために前提となる素養を身につける。また、国際社会の中での課題を自ら発見し、解決をはかる力を培っていくことを到達目標とする。
授業の概要
(1) 科目名(英語名):  開発と女性 (Development and Women)
(2) 授業形態:  講義
(3) 内容:
女性やジェンダーといった概念は、国際開発や国際協力の枠組みの中でどのように捉えられてきたか、またジェンダーの視点に立った開発はなぜ重要なのかを考え、理解を深めていく。開発と女性(WID)やジェンダーと開発(GAD)、ジェンダー主流化、ジェンダー分析といった概念や手法について学び、ジェンダー課題の解決に向けて、またジェンダー平等について理解を深める。授業では、開発途上国のみならず、日本が直面するジェンダー課題についても取り上げる。また、グループワークやディスカッション、プレゼンテーションをおこなう機会を適宜設ける。
(4) 授業で主に使用する言語:  日本語

授業計画
1回
1.  はじめに
この授業のねらいを理解し、授業スケジュールについて把握する。また、これから学んでいく開発課題や女性・ジェンダーに関する課題について考える。
到達目標:  授業の目的を理解し、開発課題について理解を深めるとともに、各国・地域にはそれぞれ異なる女性・ジェンダーに関する課題があることを理解する。
事前学習
[事前学習 2hrs] 事前にシラバスに目を通して、授業内容について事前に把握しておく。また、シラバスから興味を持った事柄について事前に調べてみる。
事後学習
[事後学習 2hrs] JIUポータルに掲載している資料を読み、キーワードについて事前に調べておく。また、JIUポータルの課題に取り組む。

2回
2.女性とジェンダー
日常生活のなかでみられる女性・ジェンダーに関する様々な問題点について考える。また、性別二元論について考察する。
到達目標:  性別二元論やジェンダー概念について理解できている。
事前学習
[事前学習 2hrs] 日常生活のなかでの女性・ジェンダーに纏わる問題について考え、ディスカッションができるように準備をおこなう。
事後学習
[事後学習 2hrs] 授業内容を振り返り、自分なりに要点をまとめる。また、JIUポータルの課題に取り組む。

3回
3. 性別役割分業・ジェンダー役割、女性の労働と無償労働(アンペイド・ワーク)
性別役割分業・ジェンダー役割とは何か、また、それらの問題点について考え、性別役割分業は、文化や時代によっても変化していることを理解する。また、専業主婦や無償労働(アンぺイド・ワーク)、労働におけるジェンダー格差について理解を深める。
到達目標:  性別役割分業、ジェンダー役割、女性の労働、無償労働(アンペイド・ワーク)といったキーワードについて理解できている。
事前学習
[事前学習 2hrs] JIUポータルに掲載している資料を事前に読み、わからない用語など事前に調べておく。
事後学習
[事後学習 2hrs] 授業を振り返り、JIUポータルの課題に取り組む。また、次回のディスカッションに向けて、各自が準備をおこなう。

4回
4. 女性にとっての損得・男性にとっての損得とは—グループワーク
女性や男性としての損得について考え、ディスカッションを行い、視点の違いやその背景を探る。
到達目標:  グループワークを通して、男女の立場の違いから、物事の見え方が異なっていることを理解している。

事前学習
[事前学習 2hrs] JIUポータルに掲載している資料を読み、問題の背景について把握する。
事後学習
[事後学習 2hrs] 授業を振り返り、自分なりに要点をまとめる。また、JIUポータルの課題に取り組む。

5回
5. ジェンダーイメージとメディアーグループワーク
メディアにみられるジェンダー・バイアス(偏見)について、グループワークを通して話し合う。
到達目標:  グループワークを通して意見を出し合うことで、メディアに潜むジェンダー・バイアスについて理解することができている。

事前学習
[事前学習 2hrs] 次回のディスカッションに向けて、意見をまとめるなどして準備をおこなう。また、JIUポータルに掲載している課題に取り組む。
事後学習
[事後学習 2hrs] ディスカッションではどのような意見が出たか、またどのような意見の食い違いがあったかを振り返り、立場の違いからくる視点の違いについて考える。さらに、JIUポータルの課題に取り組む。

6回
6. ジェンダーイメージとメディアーグループワーク
各グループに分かれ、日本をはじめ他のアジアの国々のCMや広告を検討し、次回のプレゼンテーションに向けて準備をおこなう。
到達目標:  グループワークを通して意見を出し合い、意見の相違について理解できている。
事前学習
[事前学習 2hrs] JIUポータルに掲載している資料を読み、ディスカッションに向けた準備をおこなう。
事後学習
[事後学習 2hrs] グループで話し合ったことを復習する。また、中間レポートに取り組む。

7回目
7.  開発を巡る多様な考え方—経済開発、社会開発、人間開発
経済開発と社会開発との違いについて考える。また、人間開発といった概念について学ぶ。
到達目標:  経済開発と社会開発、また人間開発といったアプローチ・考え方が登場した背景や、それぞれの違いについて理解できている。

事前学習
[事前学習 2hrs] JIUポータルに掲載している資料を読み、開発をめぐる多様な考え方について理解を深める。
事後学習
[事後学習 2hrs]  授業を振り返り、要点をまとめる。さらに、JIUポータルの課題に取り組む。

8回
8.  開発のなかでの住民参加
住民参加という概念が生まれた背景とその意義について学ぶ。
到達目標:  参加型開発や住民参加というアプローチが生まれた背景やその概念について理解できている。
事前学習
[事前学習 2hrs] JIUポータルに掲載している資料を読み、その背景について理解を深める。
事後学習
[事後学習 2hrs] 授業を振り返り、要点をまとめる。さらに、JIUポータルの課題に取り組む。

9回
9.  参加型開発と住民参加のパラドクスーネパールの村落振興・森林保全プロジェクトを事例として
参加型開発という概念について、ネパールの事例から理解を深める。また、南アジアやネパールの特徴について理解する。
到達目標:  参加型開発を取り入れたプロジェクトの事例を読み、プロジェクトをめぐる理想と現実について理解ができている。
事前学習
[事前学習 2hrs] JIUポータルに掲載している資料を読み、参加型開発という概念について、さらに理解を深める。また、ネパールという国の特徴について事前に調べる。
事後学習
[事後学習 2hrs]  授業や配布資料から、参加型プロジェクトの理想と現実について、要点をまとめる。また、JIUポータルの課題に取り組む。

10回
10.  開発のなかでの女性とジェンダーー開発と女性(WID)とジェンダーと開発(GAD)
開発のなかでの女性の不在や、開発に女性を組み込むことが関心事となった背景について理解する。また、なぜ開発に女性やジェンダーの視点が必要なのか、WIDとGADの概念上の違いは何かを考える。
到達目標:  WIDアプローチが提唱されるようになった背景や、WIDとはどのような考えに基づくものか理解できている。さらにGADアプローチや、WIDとの違いなどについても把握している。
事前学習
[事前学習 2hrs]  JIUポータルに掲載している資料から、エスター・ボゼラップの主張を把握する。さらにジェンダーという概念について予習する。その上で、なぜ開発に女性やジェンダーの視点が必要かを考える。
事後学習
[事後学習 2hrs]  WIDやGADについて、理解したことを自分なりにまとめる。また、JIUポータルの課題に取り組む。

11回
11.   WID/GADの相違点と女性政策の様々な政策アプローチ
WIDとGADの概念上の違いについて把握する。また、女性政策の様々なアプローチ(福祉、公正、貧困撲滅、効率アプローチ、エンパワーメントとジェンダー主流化)について概観し、違いについて理解を深める。
到達目標:  WIDとGADの概念上の違いについて把握するとともに、これまでの女性政策にみられる多様なアプローチについて理解できている。
事前学習
[事前学習 2hrs]  JIUポータルに掲載している資料を読み、WIDとGADについて、それぞれ要点をまとめておく。
事後学習
[事後学習 2hrs]  政策アプローチの違いをそれぞれ把握し、JIUポータルの課題に取り組む。

12回
12.  ジェンダー分析・ジェンダー・プランニングとは 
ジェンダー分析やジェンダー・プランニングとは何で、なぜ必要なのかを考える。また、女性が果たす3重の役割、アクセスとコントロールについて学ぶ。
到達目標:ジェンダー分析や、ジェンダー・プランニングとは何か、またそれらはなぜ必要なのか把握できている。
事前学習
[事前学習 2hrs] 配布資料を読み、ジェンダー分析とその必要性について理解を深める。
事後学習
[事後学習 2hrs] ジェンダーの視点が欠けていることにより、これまでどのような失敗例があったのかを事例から学ぶ。また、JIUポータルの課題に取り組む。

13回
13.  C. モーザによる「実際的ジェンダー・ニーズ」と「戦略的ジェンダー・ニーズ」分析  S1の授業の振り返りとまとめ
これらの2つのジェンダー・ニーズとは何か、またどのような違いがあると考えられているのかを把握する。また、S 1の授業を振り返り、学んだことを総括する。さらに授業で学んだ内容を踏まえて、今後、自分は何ができるのかを考える。
到達目標: 「実際的ジェンダー・ニーズ」と「戦略的ジェンダー・ニーズ」の概念上の違いについて理解できている。また、S 1を振り返り、総括するとともに、学んだことを踏まえて、個人的にどのようなアクションを起こすことができると考えるのか、自分なりの考えを主張することができている。
事前学習
[事前学習 2hrs]  「実際的ジェンダー・ニーズ」と「戦略的ジェンダー・ニーズ」のふたつのニーズについて、それぞれ要点をまとめておく。
事後学習
[事後学習 2hrs]   ニーズに関するクイズから何が言えるのか、自分なりにまとめる。また、S 1を振り返り、期末レポートに取り組む。

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
小テスト・中間レポート・期末レポート ・ディスカッションと発表を実施する。評価配分は以下の通りとする。
○授業中に実施する小テスト (JIUポータルの課題):  30%
○中間レポート:   20%
○期末レポート:   40%
○ディスカッション・発表での貢献度:  10%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
次回授業内での解説、あるいは解説コメントを配布します。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
特に指定しない。授業時に適宜プリントを配布する。
参考文献・推薦図書
『ジェンダー・開発・NGO: 私たち自身のエンパワーメント』/C.モーザ・久保田賢一他訳/新評社/1996年/ISBN4-7948-0329-X
『開発とジェンダーーエンパワーメントの国際協力』/田中由美子他/国際協力出版会/2002年/ISBN4-906352-38-3
『「ジェンダーと開発」論の形成と展開ー経済学のジェンダー化への試み』村松安子/未来社/2005年/ISBN4-624-32171-5
『市民・政府・NGO:「力の剥奪」からエンパワーメントへ』/ジョン・フリードマン・斉藤千宏・雨森孝悦監訳/新評論/1995年/ISBN4-7948-0247-1
『世界システムと女性』/マリア・ミース他/藤原書店/1995年/ISBN4-89434-010-0
『テキスト社会開発: 貧困削減への新たな道筋』/佐藤寛他/日本評論社/2011年/ISBN978-4-535-55488-7
『開発援助の社会学』/佐藤寛/世界思想社/2005年/ISBN4-7907-1151-X
『世界の女性をエンパワーする100の方法』/ベッツィ・トイチュ(松本裕訳)/英治出版/2016年/ISBN978-4-86276-221-4
「国連世界調査報告  開発と女性の役割ーグローバリゼーション・ジェンダー・労働」/United Nations (日本ネグロス・キャンペーン委員会/アジア農村オルタナティブス)/2001年

研究室
東金キャンパス・H棟4階・406号室
オフィスアワー
S1・S2:  木曜昼休み・木曜3限・金曜昼休み
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ