Syllabus data

授業科目名
Service Learning
学年
1Grade
単位数
1.00Credits
実務経験の有無
Have work experience
開講クォーター
semester not specified
担当教員
Kayoko Yuyama,Ikegami Moe,Matsuo Naomi,Ninomiya Ayako
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Togane Campus
授業の到達目標及びテーマ
本科目は、地域社会のニーズに沿った地区活動に参加し、地域に暮らす市民としての資質や地域に貢献できる素養を身につけ、看護専門職としてのスキルを発揮する上の基盤とし、看護学を学ぶ準備学習とする。
具体的な目標は下記のとおりである。
 1.地域社会における地区活動に参加できる。
 2.地区活動の経験学習の中で、他者と基本的なコミュニケーションができる。
 3.地区活動の経験学習の中で、報告・連絡・相談の基本行動および集団行動をとることができる。
 4.経験学習の中で、自分が影響を与える人や環境について考えたことを記述できる
 5.市民の生活とニーズ、および責任について考えたことを記述できる。
授業の概要
1. 学内実習(臨地実習前と臨地実習後)および東金市の12地区社会福祉協議会または山武市社会福祉協議会の指導・指示の下で臨地実習を行う。
2. 臨地実習前には、学内において「サービスラーニング」の理解を深め、臨地実習の具体的なオリエンテーションを受ける。
3. 臨地実習後には、学内において臨地実習を振り返り、学びを共有する。






授業計画
【実習1日目】

<学内実習>
   ①オリエンテーション
     ・実習概要と方法
     ・「マナーと倫理教育」
   ②『サービスラーニングとは』についての講義
   ③「社会福祉協議会」「ボランティアセンター・市民活動センター」の概要説明

<臨地実習>
   ①施設オリエンテーションを受ける
   ②臨地の指導者のもとで地区活動を行う。
   ③地区活動を振り返って、実習記録を記載する。



【実習2日目】

<臨地実習>
   ①臨地の指導者のもとで地区活動を行う。
   ➁地区活動を振り返って、実習記録を記載する。
 
【実習3日目】

<臨地実習>
   ①臨地の指導者のもとで地区活動を行う。
   ➁地区活動を振り返って、実習記録を記載する。
 
【実習4日目5日目】

 
<学内実習>
   ①臨地での学びを発表し共有する。
   ②実習全体を振り返って、学びと自己の課題について深め、その内容をレポートにまとめる。

試験及び成績評価
実習目標の達成度及び実習態度80%、実習記録10%、最終レポート10%で評価する。ただし、1/3以上の欠席は、評価の対象外とする。
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
レポートは、teamsやUniversal Passport等を活用してフィードバックする。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
必要時、紹介する。
参考文献・推薦図書
1.高橋恵子(2018):聖路加大学における文部科学「サービスラーニング」の現状と課題,聖路加国際大学紀要,4
2.逸見敏郎他編著:立教大学RSLセンター編集(2017):リベラルアーツとしてのサービスラーニング−シティズンシップを耕す教育,北樹出版.
研究室
二宮研究室:H棟415
柚山研究室:H棟411
池上研究室:K棟416
オフィスアワー
二宮:月曜日2時限、金曜日2時限
柚山:水曜日4時限、木曜日4時限
池上:月曜日2時限、木曜日3時限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ