Teacher name : Suzuki Akiko
|
授業科目名
地域・在宅看護概論
学年
1Grade
単位数
1.00Credits
実務経験の有無
Have work experience
開講クォーター
semester not specified
担当教員
Sato Ai,Suzuki Akiko
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Togane Campus
授業の到達目標及びテーマ
①科目名:地域・在宅看護概論(Introduction to Community health and Home care nursing)
②授業形態:講義(またはオンライン授業) 人々が住み慣れた環境で、自分らしく生きることを支援するための看護の基礎能力を養う。看護の対象者には、さまざまな健康状態、ライフステージにある人がいることや、個人だけではなく家族や地域も対象とすることを理解する。看護実践のために必要な地域包括ケアシステムや、法制度に関する知識を学ぶ。多職種の中で看護の専門性を発揮させることができる。 授業の概要
人は環境との相互作用のなかで変化しながら生活を営む存在であることを理解し、病院だけではなく、人々が住む「地域」という場で行う具体的な看護の実践について学ぶ科目である。概論であるため、考え方や視点を中心に授業を展開する。
授業計画
1回
第1章.人々の暮らしと地域・在宅看護
担当:鈴木明子 授業に関するオリエンテーションと講義 視点:人々の暮らし、暮らしと健康、地域の捉え方、暮らしと地域、地域・在宅看護の役割、在宅看護の実践の場、在宅看護に求められる役割 到達目標:生活者として対象を理解する。在宅看護の役割を説明できる。 事前学習
該当する教科書のページ(第1章)と講義資料を読み、講義内容を把握する(2h)。
事後学習
講義のポイントを整理し、興味のあることについて調べ学習する(2h)。
2回
第2章.暮らしの基盤としての地域の理解
担当:鈴木明子 視点:暮らし、地域の多様性、個人・家族・地域システムの関係、地域包括ケアシステム 到達目標:地域とは何か、地域の捉え方を理解する。地域包括ケアシステムについて説明できる。 事前学習
該当する教科書のページ(第2章)と講義資料を読み、講義内容を把握する。(2h)。
事後学習
講義のポイントを整理し、興味のあることについて調べ学習する(2h)。
3回
第3章. 地域・在宅看護の対象
担当教員:鈴木明子 視点:地域・在宅看護の対象者、ライフステージ、健康寿命、家族、意思決定支援 到達目標:地域の多様性が健康に影響していることを理解する。地域・在宅看護の対象者の特徴について説明できる。 事前学習
該当する教科書のページ(第3章)と講義資料を読み、講義内容を把握する(2h)。
事後学習
講義のポイントを整理し、興味のあることについて調べ学習する(2h)。
4回
第6章. 地域・在宅看護にかかわる制度とその活用
担当教員:鈴木明子 視点:介護保険・医療保険制度、医療提供体制、地域保健にかかわる法制度、権利保障に関連する制度、訪問看護制度、社会資源 到達目標:在宅看護の関わる法例・制度として、医療保険と介護保険が理解できる。また、在宅看護に関連する法制度および在宅・住まいの場について理解できる。 事前学習
該当する教科書のページ(第6章)と講義資料を読み、講義内容を把握する(2h)。
事後学習
講義のポイントを整理し、興味のあることについて調べ学習する(2h)。
5回
第5章. 地域・在宅看護の実践の場と連携
担当:佐藤愛 視点:地域・在宅看護実践の場、住まい、訪問サービス、通所サービス、短期入所サービス、施設サービス、多職種連携 到達目標:地域・在宅看護の場を人々の暮らしと結び付けて考え、さまざまな看護実践の場があることを学ぶ。多職種で連携する中で看護師に求められる役割を理解できる。 事前学習
該当する教科書のページ(第5章)と講義資料を読み、講義内容を把握する(2h)。
事後学習
講義のポイントを整理し、興味のあることについて調べ学習する(2h)。
6回
ゲストレクチャー
担当教員:石橋美知恵(鈴木) 視点:訪問看護師の役割 到達目標:訪問看護師の実践について説明できる。 事前学習
講義資料を読み、講義内容を把握する(2h)。
事後学習
講義のポイントを整理し、興味のあることについて調べ学習する(2h)。
7回目
第4章 地域における暮らしを支える看護
担当教員:鈴木明子 視点: 到達目標: 事前学習
該当する教科書のページ(第4章)と講義資料を読み、講義内容を把握する(2h)。
事後学習
講義のポイントを整理し、興味のあることについて調べ学習する(2h)。
8回
事前学習
事後学習
9回
事前学習
事後学習
10回
事前学習
事後学習
11回
事前学習
事後学習
12回
事前学習
事後学習
13回
事前学習
事後学習
14回
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
小テスト・レポート・期末試験を実施する。評価配分は以下のとおり。
〇期末試験:80% 〇小テストおよびレポート:20% 総得点の60%以上かつ期末試験の正解率60%以上を合格とする。 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
課題に対するコメントは、授業中に口頭で解説する。
授業への質問、教員への連絡は、teams、jiuメール、Portalを活用すること。メールアドレスは、授業初回で伝達する。 講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
地域・在宅看護の基盤
河原加代子、他
医学書院
978-4-260-04689-3
2022年 第6版 2,200円
参考文献・推薦図書
授業中に適宜紹介する
研究室
鈴木
東金キャンパス・H棟・H206 佐藤 東金キャンパス・K2棟・K221 オフィスアワー
鈴木
佐藤 科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
地域・在宅看護方法論
地域・在宅看護方法論演習 地域・在宅看護学実習 |