| 
					 
  
						Teacher name : Nakajima Masao 
						
  | 
				
					 授業科目名 
							Career Project A 
							学年 
							1Grade 
							単位数 
							2.00Credits 
							実務経験の有無 
							開講クォーター 
							semester not specified 
							担当教員 
							Nakajima Masao 
							授業形態 
							授業で主に使用する言語 
							日本語 
							授業方法区分 
							開講キャンパス 
							Togane Campus 
							授業の到達目標及びテーマ 
							 ICTの専門家として必要不可欠である知識の獲得を目標とする。具体的には,ITパスポート試験の合格に向けた対策講座とする。 
							情報基盤が高度化した現在において,ITパスポートは,SEだけでなく社会人として,皆が身につけるべき基礎的知識と位置づけられている。 取り上げる内容は,情報技術だけでなく,企業活動や知的財産権にまで及ぶので,より高度なICT系の資格を取得する第一歩としてだけでなく,一般社会人としての基本知識の理解にも有効である。 授業の概要 
							授業は講義と演習から構成する。また模擬試験も随時実施し,実力を身につける授業を目指す。 
							授業計画 
						1回 
							ITパスポートや情報系資格取得に関する説明および第1章ハードウェア 
							到達目標:ITパスポートの概要や受験対策および受要項そして,コンピュータのハードウェアの基礎が理解できる。 事前学習 
							[2h] テキストの冒頭の「傾向と対策」「試験対策」「受験案内」,第1章を読み内容を把握すること。 
							事後学習 
							[2h] 章末の確認問題を行い,理解を深めること。 
							2回 
							ソフトウェア 
							到達目標:ソフトウェアについての基礎が理解できる。 事前学習 
							[2h] テキスト第2章を読み内容を把握すること。 
							事後学習 
							[2h] 章末の確認問題を行い,理解を深めること。 
							3回 
							システム構成 
							到達目標:システム構成についての基礎が理解できる。 事前学習 
							[2h] テキスト第3章を読み内容を把握すること。 
							事後学習 
							[2h] 章末の確認問題を行い,理解を深めること。 
							4回 
							模擬試験1 第1〜3回までの模擬試験 
							到達目標:ITパスポートの検定試験についての実力が養成できる。 事前学習 
							[2h] テキスト第1章〜第3章の内容を復習すること。 
							事後学習 
							[2h] 自己採点を行い,自分の弱点を克服すること。 
							5回 
							ネットワーク 
							到達目標:ネットワークについての基礎が理解できる。 事前学習 
							[2h] テキスト第4章を読み内容を把握すること。 
							事後学習 
							[2h] 章末の確認問題を行い,理解を深めること。 
							6回 
							セキュリティ 
							到達目標:セキュリティについての基礎が理解できる。 事前学習 
							[2h] テキスト第5章を読み内容を把握すること。 
							事後学習 
							[2h] 章末の確認問題を行い,理解を深めること。 
							7回目 
							データーベース 
							到達目標:データーベースについての基礎が理解できる。 事前学習 
							[2h] テキスト第6章を読み内容を把握すること。 
							事後学習 
							[2h] 章末の確認問題を行い,理解を深めること。 
							8回 
							アルゴリズムとプログラミング 
							到達目標:アルゴリズムとプログラミングについての基礎が理解できる。 事前学習 
							[2h] テキスト第7章を読み内容を把握すること。 
							事後学習 
							[2h] 章末の確認問題を行い,理解を深めること。 
							9回 
							マネジメント 
							到達目標:マネジメントについての基礎が理解できる。 事前学習 
							[2h] テキスト第8章を読み内容を把握すること。 
							事後学習 
							[2h] 章末の確認問題を行い,理解を深めること。 
							10回 
							模擬試験2 第5〜8回までの模擬試験 
							到達目標:ITパスポートの検定試験についての実力が養成できる。 事前学習 
							[2h] テキスト第4章〜第7章の内容を復習すること。 
							事後学習 
							[2h] 自己採点を行い,自分の弱点を克服すること。 
							11回 
							企業活動と法務 
							到達目標:企業活動と法務についての基礎が理解できる。 事前学習 
							[2h] テキスト第9章を読み内容を把握すること。 
							事後学習 
							[2h] 章末の確認問題を行い,理解を深めること。 
							12回 
							経営戦略とシステム戦略 その1 企業活動と戦略 
							到達目標:経営戦略とシステム戦略についての基礎が理解できる。 事前学習 
							[2h] テキスト第10章第7節まで読み内容を把握すること。 
							事後学習 
							[2h] 章末の確認問題を行い,理解を深めること。 
							13回 
							経営戦略とシステム戦略 その2 システム戦略 
							到達目標:経営戦略とシステム戦略についての基礎が理解できる。 事前学習 
							[2h] テキスト第10章第8節以降を読み内容を把握すること。 
							事後学習 
							[2h] 章末の確認問題を行い,理解を深めること。 
							14回 
							事前学習 
							事後学習 
							15回 
							事前学習 
							事後学習 
							16回 
							事前学習 
							事後学習 
							17回 
							事前学習 
							事後学習 
							18回 
							事前学習 
							事後学習 
							19回 
							事前学習 
							事後学習 
							20回 
							事前学習 
							事後学習 
							21回 
							事前学習 
							事後学習 
							22回 
							事前学習 
							事後学習 
							23回目 
							事前学習 
							事後学習 
							24回 
							事前学習 
							事後学習 
							25回 
							事前学習 
							事後学習 
							26回 
							事前学習 
							事後学習 
							試験及び成績評価 
							演習課題,期末試験を実施する。評価配分は以下の通りとする。 
							期末試験:50% 授業中に実施する演習課題:20% 授業への取り組み・発表:30% 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック 
							模擬試験については,次回授業内で解説する。 
							講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考) 
						イメ−ジ&クレバ−方式でよくわかるかやのき先生のITパスポ−ト教室  令和06年 
							栢木 厚 
							技術評論社 
							9784297138257 
							- 
							参考文献・推薦図書 
							『令和06年 かやのき先生のITパスポート教室準拠 書き込み式ドリル』 栢木 厚,技術評論社,2023年,1,180円 
							研究室 
							F316 
							オフィスアワー 
							科目ナンバリング 
							学位授与方針との関連 
							関連ページ 
							 |