シラバス情報

授業科目名
会計学II
学年
1年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
鈴木 勝浩
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
紀尾井町キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
 会計は経営にとって必要不可欠な要素である。経営に関する問題は、多くの会計言語を使って、経営計画の策定や、経営実績の確認を行い、将来の経営戦略などに活用される。このようなことから、会計はビジネスの共通言語といわれ、企業やその利害関係者にとって重要なものとなっている。この授業は会計学Ⅰで学んだことを前提に、理論的側面からアプローチし、特に財務会計領域について理解を深めることを目的とする。学習するテーマは、株式会社の仕組み、企業会計の仕組み(技術的特徴・理論的特徴)、資産会計、負債会計、資本会計、損益会計、法人税の仕組み、連結財務諸表の基礎、会計監査、会計情報の利用、会計の国際化である。本講義を履修後は、会計専門科目の学習に繋げて欲しい。

授業の概要
 会計は個人・会社に関係なくどのような経営にも必要なものである。また、様々な意思決定を行う際にも大きな武器にもなりえる。この授業では、特に財務会計について基礎的理論や会計制度を理解し、財務諸表を読み解く力を付けていく。授業では、理論の修得だけでなく、実践的に問題を解き自分でなぜそうなるのかを理解できるように、講義と演習を織り交ぜながら学習を進めていく。

授業計画
1回
会計の体系
到達目標:会計の体系を理解し、特に財務会計の位置付けを理解することができる。
事前学習
[事前学習2h] 事前に会計の体系について調べておくこと。
事後学習
[事後学習2h] 事後に配付資料の問題を解き、理解を深める。

2回
株式会社の仕組み
到達目標:株式会社の意義とその会計の特徴について理解することができる。
事前学習
[事前学習2h] 事前に株式会社の仕組みについて調べておくこと。
事後学習
[事後学習2h] 事後に配付資料の問題を解き、理解を深める。

3回
企業会計と法
到達目標:企業会計を規制する法律とその会計制度を理解することができる。
事前学習
[事前学習2h] 事前に企業会計に関する法律について調べておくこと。
事後学習
[事後学習2h] 事後に配付資料の問題を解き、理解を深める。


4回
貸借対照表と資産会計
到達目標:資産に関する会計理論と処理方法について理解することができる。
事前学習
[事前学習2h] 事前に資産の意義について調べておくこと。
事後学習
[事後学習2h] 事後に配付資料の問題を解き、理解を深める。

5回
貸借対照表と負債会計
到達目標: 負債に関する会計理論と処理方法について理解することができる。
事前学習
[事前学習2h] 事前に負債の意義について調べておくこと。
事後学習
[事後学習2h] 事後に配付資料の問題を解き、理解を深める。

6回
貸借対照表と資本会計
到達目標: 資本に関する会計理論と処理方法について理解することができる。
事前学習
[事前学習2h] 事前に資本(純資産)の意義について調べておくこと。
事後学習
[事後学習2h] 事後に配付資料の問題を解き、理解を深める。

7回目
損益計算書と費用・収益
到達目標:費用・収益に関する会計理論と処理方法について理解することができる。
事前学習
[事前学習2h] 事前に費用・収益の意義について調べておくこと。
事後学習
[事後学習2h] 事後に配付資料の問題を解き、理解を深める。

8回
法人税の仕組み
到達目標:法人税の計算構造と企業会計の関係について理解することができる。
事前学習
[事前学習2h] 事前に課税所得と利益の関係について調べておくこと。
事後学習
[事後学習2h] 事後に配付資料の問題を解き、理解を深める。

9回
連結会計の基礎
到達目標:連結会計の必要性について理解することができる。
事前学習
[事前学習2h] 事前に親会社・子会社の意義について調べておくこと。
事後学習
[事後学習2h] 事後に配付資料の問題を解き、理解を深める。

10回
会計監査の必要性
到達目標:会計監査の意義と役割について理解することができる。
事前学習
[事前学習2h] 事前に監査の意義と種類について調べておくこと。
事後学習
[事後学習2h] 事後に配付資料の問題を解き、理解を深める。

11回
財務情報の利用
到達目標:会計情報の収集方法と分析方法の基本について理解することができる。
事前学習
[事前学習2h] 事前に会計情報の収集方法について調べておくこと。
事後学習
[事後学習2h] 事後に配付資料の問題を解き、理解を深める。

12回
会計計の国際化
到達目標:国際的な会計基準の必要性について理解することができる。
事前学習
[事前学習2h] 事前に国際財務報告基準(IFRS)について調べておくこと。
事後学習
[事後学習2h] 事後に配付資料の問題を解き、理解を深める。

13回
総まとめ
到達目標:企業会計と社会的重要性と問題点について理解することができる。
事前学習
[事前学習2h] 事前に前回までの内容を概観しておくこと。
事後学習
[事後学習2h] 事後に配付資料の問題を解き、理解を深める。

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
小テスト・レポート・期末試験を実施する。評価配分は以下の通りとする。
○ 期末試験:70%
○ 授業中に実施する小テスト及びレポートの内容:30%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
次の講義で解説します。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
スタートガイド会計学(第2版)
小栗崇資・森田佳宏
中央経済社
4502450618
参考文献・推薦図書
『商流対応 体系簿記会計学』早田巳代一著(学文社/ISBN-10:4762022748)
『はじめての会計学(第7版)』日本大学会計学研究室編(森山書店/ISBN-10:4839421927)
『財務会計講義(第24版)』桜井久勝著(中央経済社/ISBN-10:4502460613)
研究室
紀尾井町キャンパス1号棟3階
オフィスアワー
S1・S2:火曜日4時限・木曜日4時限
F1・F2:火曜日2時限・木曜日2時限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
https://www.jiu.ac.jp/visitors/students/detail/id=1001