シラバス情報

授業科目名
水泳
学年
2年
単位数
1.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
深山 元良
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
到達目標は、水泳における4種目(クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ)の泳法を25mずつ師範できること、および文部科学省の学習指導要領に沿った指導ができるようになることである。この授業では、水泳・水中運動における基礎的な理論を理解し、水泳の4種目と水中運動(アクアビクス、水中レジスタンス運動)の指導、および救助法について学ぶ。この授業は、保健体育教員免許取得希望者および健康運動実践指導者資格取得希望者を対象に行う。
授業の概要
①科目名(英語):水泳(Swimming)
②授業形態:実技
③内容:
水泳は、生涯スポーツとして人気が高く、全身の筋肉をバランスよく働かせる有酸素運動として健康増進に効果的である。本授業では、安全に水泳・水中運動を楽しむための理論と技術を理解し、主に4泳法と基本的な水中運動の技能を習得することを目的とする。また、水の事故を未然に防ぐための知識・技術を学び、基本的な救助法の技能を習得する。4泳法では、それぞれの泳法ごとにプル、キック、コンビネーション、呼吸動作などのドリル練習を学び、段階的に泳法が習得できる指導法を学ぶ。また、水中運動では、水中レジスタンス運動と水中ウォーキングの指導法を学ぶ。泳力の目標は、100m個人メドレーが完泳できることであり、実技試験の重要な評価項目となる。

授業計画
1回
泳ぎの基本と自己保全 バディシステム、浮身、スカーリング、フィンニング、横泳ぎ、ストリームラインのとり方等
バディシステム、浮身、スカーリング、フィンニング、横泳ぎ、ストリームラインのとり方等を学ぶ
到達目標:バディシステム、浮身、スカーリング、フィンニング、横泳ぎ、ストリームラインのとり方が理解できる。
 
 
事前学習
[事前学習:1h] 学習指導要領を読んで泳ぎの基本と自己保全について調べておくこと。
事後学習
[事後学習:1h] 学習指導要領を読み、理解を深めること。

2回
クロール プル、キック、コンビネーション、呼吸動作
クロールにおけるプル、キック、コンビネーション、呼吸動作を学ぶ。
到達目標:クロールの指導ができる。
 
 
事前学習
[事前学習:1h] 学習指導要領を読んでクロールについて調べておくこと。
事後学習
[事後学習:1h] 学習指導要領を読み、理解を深めること。

3回
平泳ぎ プル、キック、コンビネーション、呼吸動作
平泳ぎにおけるプル、キック、コンビネーション、呼吸動作が理解できる。
到達目標:平泳ぎの指導ができる。
 
 
事前学習
[事前学習:1h] 学習指導要領を読んで平泳ぎについて調べておくこと。
事後学習
[事後学習:1h] 学習指導要領を読み、理解を深めること。

4回
背泳ぎ プル、キック、コンビネーション、呼吸動作
背泳ぎにおけるプル、キック、コンビネーション、呼吸動作を学ぶ。
到達目標:背泳ぎの指導ができる。
 
 
事前学習
[事前学習:1h] 学習指導要領を読んで背泳ぎについて調べておくこと。
事後学習
[事後学習:1h] 学習指導要領を読み、理解を深めること。

5回
バタフライ プル、キック、コンビネーション、呼吸動作
バタフライにおけるプル、キック、コンビネーション、呼吸動作が理解できる。
到達目標:バタフライの指導ができる。
 
 
事前学習
[事前学習:1h] 学習指導要領を読んでバタフライについて調べておくこと。
事後学習
[事後学習:1h] 学習指導要領を読み、理解を深めること。

6回
4泳法の復習(1)距離泳、時間泳 
距離泳、時間泳を学ぶ。
到達目標:距離泳、時間泳の指導ができる。
 
 
事前学習
[事前学習:1h] 学習指導要領を読んで距離泳、時間泳について調べておくこと。
事後学習
[事後学習:1h] 学習指導要領を読み、理解を深めること。

7回目
4泳法の復習(2)各種泳法と心拍数・運動強度の理解
各種泳法と心拍数・運動強度が理解できる。
到達目標:4泳法の指導ができる。
 
 
事前学習
[事前学習:1h] 学習指導要領を読んで各種泳法と心拍数・運動強度について調べておくこと。
事後学習
[事後学習:1h] 学習指導要領を読み、理解を深めること。

8回
100m個人メドレー スタートおよびターン練習
100m個人メドレーにおけるスタートおよびターンを学ぶ。
到達目標: 100m個人メドレーの指導ができる。
事前学習
[事前学習:1h] 学習指導要領を読んで100m個人メドレーにおけるスタートおよびターンについて調べておくこと。
事後学習
[事後学習:1h] 学習指導要領を読み、理解を深めること。

9回
水中運動(1)水中ウォーキングの実際
水中ウォーキングの実際を学ぶ。
到達目標:水中ウォーキングの指導が理解できる。
 
 
事前学習
[事前学習:1h] 水中ウォーキングについて調べておくこと。
事後学習
[事後学習:1h] 授業で配布した資料を読み、理解を深めること。

10回
水中運動(2)アクアビクスの実際、水中レジスタンス運動の実際
アクアビクスの実際、水中レジスタンス運動の実際を学ぶ
到達目標: アクアビクスの実際、水中レジスタンス運動の指導ができる。
 
 
事前学習
[事前学習:1h] アクアビクスについて調べておくこと。
事後学習
[事後学習:1h] 授業で配布した資料を読み、理解を深めること。

11回
水中運動(3)水中運動の指導法
水中運動の指導法を学ぶ。
到達目標: 水中運動の指導ができる。
 
 
事前学習
[事前学習:1h] 水中運動について調べておくこと。
事後学習
[事後学習:1h] 授業で配布した資料を読み、理解を深めること。

12回
水泳・水中運動時の安全対策 溺者運搬法、レスキューチューブを用いた救助法等
溺者運搬法、レスキューチューブを用いた救助法等を学ぶ。
到達目標: 溺者運搬法、レスキューチューブを用いた救助法等が理解できる。
事前学習
[事前学習:1h] 学習指導要領を読んで水泳時の安全対策について調べておくこと。
事後学習
[事後学習:1h] 学習指導要領を読み、理解を深めること。
 

13回
泳法試験(4泳法を各25m)
実技試験(4泳法を各25m)を受ける。
到達目標:25mずつ4泳法ができる。
事前学習
[事前学習:1h] 学習指導要領を読んで4泳法のポイントついて調べておくこと。
事後学習
[事後学習:1h] 学習指導要領を読み、理解を深めること。

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
評価配分は以下のとおりとする。
レポート課題(学習指導案):30%
実技試験(4種目(泳法)を各25m):50%
実技試験(50m複数泳):20%
※複数泳とは4種目(泳法)から2〜4種目を選択
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
授業内での解説、または解説コメントを配布する。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
授業時に適宜プリントを配布する
参考文献・推薦図書
『健康運動実践指導者養成用テキスト』青木純一郎(他)(健康体力づくり事業財団/2017年/4,990円)
『水泳指導教本(改訂第二版)』日本水泳連盟編(大修館書店/ 2012年/2,640円)
『中学校学習指導要領、中学校学習指導要領解説保健体育科編』(文部科学省)
『高等学校学習指導要領、高等学校学習指導要領解説保健体育科編・体育編』(文部科学省)
『水泳指導の手引(三訂版)』文部科学省(日本文教出版/2014年)
研究室
東金キャンパス F206
オフィスアワー
火曜日3時限
金曜日3時限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ