シラバス情報

授業科目名
ゼミナールA
学年
3年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
〇(実務経験有)
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
新谷 理
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
紀尾井町キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
学生諸子はゼミナールA,B,C,Dを2年間連続して履修する中で、社会にはばたくために必要な様々な様々なことを学んでいってもらう。当ゼミナールでは「考えること」、「発言すること」、「手を動かすこと」を重視する。得意なこと苦手なことは、各学生それぞれあると思うが、この2年間のゼミナールでの活動を通じて、各人各様にこの3つの能力を伸ばしていくことを授業の到達目標とする。本授業は経営情報学部のディプロマ・ポリシーにおけるDP4の「社会人として必要な倫理と自律性、協調性を身に付け、ストレスコントロールをしながら適切にリーダーシップを発揮し、行動することができる」、並びにDP5の「企業、行政、教育等の現場において、正しく状況を把握し、課題を発見し、解決に努めることができる」に関連した科目であると位置づけられる。
授業の概要
授業後半では課題に関する講義やディスカッションを行う。春学期の中心的な課題は「自分を理解してもらう」ためにはどうすればよいのかを考えてもらう。就職活動の最初の第一歩は履歴書の作成となるが、闇雲に書けばよいというものではない。自分を売り込むために必要な戦略を考える必要がある。秋学期については「卒業研究に関するテーマを決める」ことになる。当ゼミナールでは「企業価値に関する研究」と「ビジネスゲームに関する研究」をテーマとして挙げているが、ほかにも興味もてるテーマがある学生はそれを行ってもよい。重要なことは「考える」ことにある。

授業計画
1回
オリエンテーション・シラバス教育 授業の内容(※シラバスの記載内容に基づき説明)、年間スケジュール 班分けについて
到達目標:授業の内容・年間スケジュール・役割分担について理解している 一人当たり3分程度の自己紹介を用意する。
事前学習
(事前学習:1時間)シラバスの一読および自己紹介の準備
事後学習
(事後学習:3時間)授業の概要および自身の役割分担について把握し、今後の受講に向けたイメージを形成する。自分のやりたい研究について考える。


2回
講義:Google Trendとストーリーメイキング

到達目標:Google Trendを使って気になる情報の時系列での検索数の変化を見てみる
事前学習
(事前学習:1時間)ニュース当番のものはその準備をする。それ以外のものは何を研究テーマにしたいかを考える。
事後学習
(事後学習:3時間)Google Trendを使った資料を作成し、プレゼンに備える。

3回
Google Trendに基づいたプレゼンテーション

到達目標:プレゼンテーションを経験し、反省してみる。
事前学習
(事前学習:1時間)ニュース当番のものはその準備をする。それ以外のものは何を研究テーマにしたいかを考える。
事後学習
(事後学習:3時間)Google Trendを使った資料を作成し、プレゼンに備える。

4回
卒業論文のテーマについて

到達目標:説明を聞いたうえで、卒業論文のテーマについて考えてみる。


事前学習
(事前学習:1時間)ニュース当番のものはその準備をする。それ以外のものは何を研究テーマにしたいかを考える。
事後学習
(事後学習:3時間)自分なりに皆の発表を総括し、良かったプレゼンを反芻する。

5回
講義:論文を書くということ
   論文を構成する要素について

到達目標:先輩方の論文を見て、どのようなものを用意するべきかについて想定する。



事前学習
(事前学習:1時間)ニュース当番のものはその準備をする。自分なりのテーマを考える。
事後学習
(事後学習:3時間)様々な意見を聞いて、自分なりに整理してみる。

6回
ディスカッション①: 班別に分かれて今後の研究内容について討論する。

到達目標: 今後の活動方針を考える。


事前学習
(事前学習:1時間)ニュース当番のものはその準備をする。今の自分なりに何を研究したいのかを考える。
事後学習
(事後学習:3時間)ディスカッションについて整理する。

7回目
ディスカッション②: 班別に分かれて今後の研究内容について討論する。

到達目標: 今後の活動方針を考える。
事前学習
(事前学習:2時間)ニュース当番のものはその準備をする。業界に関しての特徴をまとめる
事後学習
(事後学習:3時間)ディスカッションについて整理する。

8回
プレゼンテーション①:ディスカッションした内容についてプレゼンする

到達目標: 今後の活動方針についてプレゼンする。
事前学習
(事前学習:2時間)ニュース当番のものはその準備をする。それ以外の人間は今の自分なりに何を研究したいのかを考える。
事後学習
(事後学習:2時間)ディスカッションの内容について振り返る

9回
ディスカッション③: 班別に分かれて今後の研究内容について討論する。

到達目標: 今後の活動方針を考える。
事前学習
(事前学習:2時間)ニュース当番のものはその準備をする。それ以外の人間は今の自分なりに何を研究したいのかを考える。
事後学習
(事後学習:2時間)ディスカッションの内容について振り返る

10回
ディスカッション④: 班別に分かれて今後の研究内容について討論する。

到達目標: 今後の活動方針を考える。
事前学習
(事前学習:2時間)ニュース当番のものはその準備をする。
事後学習
(事後学習:2時間)ニュース当番のものはその準備をする。プレゼンテーションの準備をする。

11回
ディスカッション②: 業界分析をしてみる。

到達目標: 前回の業界分析をもとに、もう少し高い着眼点に立った業界分析を行ってみる。
事前学習
(事前学習:2時間)ニュース当番のものはその準備をする。プレゼンテーションの準備をする。
事後学習
(事後学習:2時間)プレゼンテーションの結果をまとめてレポートとして提出する。

12回
プレゼンテーション②:ディスカッションした内容についてプレゼンする

到達目標: 今後の活動方針についてプレゼンする。
事前学習
(事前学習:2時間)ニュース当番のものはその準備をする。卒業研究について考える。
事後学習
(事後学習:2時間)卒業研究について考える。

13回
ここまでの総括

到達目標:春学期終了時点で達成した成果についてまとめる。また秋学期について準備するべきことについて確認する。
事前学習
(事前学習:2時間)ニュース当番のものはその準備をする。卒業研究について考える。
事後学習
(事後学習:2時間)卒業研究について考える。
【夏休みの宿題】夏休みにやったことを報告する。 

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
成績評価は、下記の通り。

-各テーマに関するレポート(感想・意見等)の提出…50%
-発表内容…30%
-授業への取り組み…20%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
授業内での解説、または解説コメントを配布します。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
特に指定しない、授業時に適宜プリントを配布する
-
-
-
-
参考文献・推薦図書
授業内で指定する
研究室
1号棟3階教員室(紀尾井町)
オフィスアワー
毎週月曜4限と木曜2限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
https://www.jiu.ac.jp/visitors/students/detail/id=1001