シラバス情報

授業科目名
ゼミナールA
学年
3年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
〇(実務経験有)
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
斎藤 紀男
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
紀尾井町キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
情報システムは,経営戦略を考える上で今や中核的な役割を担っており,その重要性は増すばかりである。また,情報システムを成り立たせている情報通信技術の進歩は著しい。この進歩に支えられて急速に業績を伸ばす企業が今の経済社会を牽引する存在になっている。社会人として重要な基礎教養の一つとして,経営戦略に活かす情報システム戦略のあり方について学習し,情報システムを活用する実践力を培うことを目標とする。
Wordを用いたレポートの作成方法も併せて指導する。
授業の概要
①科目名(英語名):ゼミナールA(Seminar A)
②授業形態:講義および演習
③内容:
下記のテーマを書籍、雑誌、Web上の情報を活用して理論と事例を組み合わせて学習する。
・情報システムの成り立ち(過去から現在),最先端のシステム構成方式
・情報通信技術の構成要素,重要な技術の詳細な内容,最先端の技術動向
・経営の観点で見た情報システムの役割,経営戦略の中での位置づけ
ゼミ生は予習として事前調査を行うこと。グループに分かれてグループ討議を行い,討論の成果を発表すること。発表を通して,課題意識と取り組みに関して情報共有していく。

授業計画
1回
本授業のオリエンテーションを行う。処理形態,利用形態による情報システムの分類と現在の技術トレンドについて学習する。
到達目標:授業の概要を理解する。情報システムのあり方の概要を理解する。
事前学習
2h:事前にシラバスを読み授業の概要を確認する。事前に配布する講義資料を予習する。
事後学習
2h:講義資料の中から重要点(用語,事項)について説明できるように復習する。

2回
情報システムの性能や品質などを定量的に評価する基準を学び,クラウドコンピューティングの実例を参照しながら,理解を深める。
到達目標:情報システムの性能や品質などの評価基準を理解する。
事前学習
2h:事前に配布する講義資料を予習する。
事後学習
2h:講義資料の中から重要点(用語,事項)について説明できるように復習する。

3回
経営戦略と情報システム戦略の関係について,ITILをベースに学習する。
到達目標:ITILをベースに経営戦略と情報システム戦略に関する基本用語を押さえ,ポイントを理解する。
事前学習
2h:事前に配布する講義資料を予習する。
事後学習
2h:講義資料の中から重要点(用語,事項)について説明できるように復習する。

4回
経営戦略と情報システム戦略が適切に合致した実践例を学習する。
到達目標:経営戦略と情報システム戦略の実践例を通して,具体的な取り組みのイメージを作る。
事前学習
2h:事前に配布する講義資料を予習する。
事後学習
2h:講義資料の中から重要点(用語,事項)について説明できるように復習する。取り組み内容をレポートにして提出する。

5回
第4回における各自の成果を持ち寄り,グループ討議により理解を深める。
到達目標:グループとしての結論をまとめる。
事前学習
2h:事前に配布する講義資料を予習する。
事後学習
2h:グループレポートにまとめる。

6回
第4回におけるグループレポートをクラスで発表し,討論する。
到達目標:クラス討論の結果,各グループのレポートを評価する。
事前学習
2h:グループレポートをクラスで共有し,討議に備えて考察を加える。
事後学習
2h:それぞれのグループレポートの特徴をまとめる。

7回目
情報システム開発を効果的に進めるための共通フレーム2013の概要を学ぶ。
到達目標:経営層,従業員,システムベンダが共通フレーム2013をベースにシステム開発に取り組む意義を理解する。
事前学習
2h:事前に配布する講義資料を予習する。
事後学習
2h:講義資料の中から重要点(用語,事項)について説明できるように復習する。

8回
ITIL 共通フレームワークをベースにサービス・ストラテジの具体化に取り組む。
到達目標:経営戦略の一環としてサービス・ストラテジを具体化するために必要な作業を洗い出し,企業の具体例を通して,情報収集と戦略立案に取り組む。
事前学習
2h:事前に配布する講義資料を予習する。
事後学習
2h:講義資料の中から重要点(用語,事項)について説明できるように復習する。

9回
グループに分かれ,第8回で各自が収集した情報と戦略案を出し合い,討論してしてブラッシュアップする。
到達目標:グループとして,サービス・ストラテジのために収集した情報を整理し,戦略案をまとめる。
事前学習
2h:各自のレポートをグループで共有し,討議に備えて各自,考察を加える。
事後学習
2h:グループレポートにまとめる。

10回
第9回でまとめたサービス・ストラテジを元に 情報システムのサービス・デザインに取り組む。
到達目標:サービス・デザインに必要な項目を理解し,デザイン案(素案)を作れる。
事前学習
2h:事前に配布する講義資料を予習する。
事後学習
2h:講義資料の中から重要点(用語,事項)について説明できるように復習する。取り組み内容をレポートにして提出する。

11回
第10回でまとめたサービス・デザインを元に,サービスレベルの策定に取り組む。
到達目標 ,サービスレベルの意義を理解し,適切に策定できる。
事前学習
2h:事前に配布する講義資料を予習する。
事後学習
2h:講義資料の中から重要点(用語,事項)について説明できるように復習する。取り組み内容をレポートにして提出する。

12回
サービス改善の考え方について詳細に学ぶ。
到達目標 :サービス改善の意義を理解する。
事前学習
2h:事前に配布する講義資料を予習する。
事後学習
2h:講義資料の中から重要点(用語,事項)について説明できるように復習する。取り組み内容をレポートにして提出する。

13回
第12回におけるグループレポートをクラスで発表し,討論する。
到達目標:クラス討論によって,各グループのレポートを評価する。
事前学習
2h:グループレポートをクラスで共有し,討議に備えて考察を加える。
事後学習
2h:それぞれのグループレポートの特徴をまとめる。

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
演習取組状況(60%)
発表内容(40%)
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
次回講義で行う。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
参考文献・推薦図書
研究室
1号棟3階教員室
オフィスアワー
月曜昼休み(12:45 - 13:25)
金曜昼休み&3時限(12:45 - 15:10)
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
https://www.jiu.ac.jp/visitors/students/detail/id=1001