シラバス情報

授業科目名
ゼミナールB
学年
3年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
成瀬 健一郎
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
プログラミング言語であるPythonの学修を通して、企業における経営戦略に携わるビジネスパーソンに欠かせないものとなっている情報システムや情報通信技術に関する技術と知識を身に付ける。
到達目標
Pythonを使った簡単なプログラムが作成できる。
授業の概要
本授業は演習方式で行う
書籍などを使ってPythonを学習し、また、記述方法について調査・発表し相互に議論する形態で学習するとともに発表スキルを身につける。

授業計画
1回
数値演算・変数と関数・論理・比較演算と条件分岐について
到達目標:Pythonの数値演算・変数と関数・論理・比較演算と条件分岐について説明ができる。
事前学習
[2時間]Pythonについて、自分のラップトップパソコンで動作するようインストール・設定を行う。

事後学習
[2時間]数値演算・変数と関数・論理・比較演算と条件分岐を使った簡単なプログラムを作成する。


2回
テストとデバッグ、文字列、リストについて
到達目標:文字列、リストを使った簡単なプログラムを作成し、テスト・デバッグが出来る。

事前学習
[2時間]事前配布資料を読みながら、該当部分を一通り操作する。
事後学習
[2時間]文字列、リストを使った簡単なプログラムを作成し、テスト・デバッグをする。

3回
条件分岐・辞書・繰り返しについて
到達目標:条件分岐・辞書・繰り返しを使った簡単なプログラムを作成できる。
事前学習
[2時間]事前配布資料を読みながら、該当部分を一通り操作する。
事後学習
[2時間]条件分岐・辞書・繰り返しを使った簡単なプログラムを作成を作成する。

4回
関数・イテラブルとイテラータ、ディレクトリと木構造について
到達目標:イテラブルとイテラータ、ディレクトリと木構造を使った簡単なプログラムを作成できる。
事前学習
[2時間]事前配布資料を読みながら、該当部分を一通り操作する。
事後学習
[2時間]イテラブルとイテラータ、ディレクトリと木構造を使った簡単なプログラムを作成する。

5回
モジュールの使い方、モジュールの作り方、numpyライブラリについて
到達目標:モジュールの使い方、モジュールの作り方、numpyライブラリをつかった簡単なプログラムを作成できる。
事前学習
[2時間]事前配布資料を読みながら、該当部分を一通り操作する。
事後学習
[2時間]モジュールの使い方、モジュールの作り方、numpyライブラリをつかった簡単なプログラムを作成する。

6回
内包表記、高階関数、クラスについて
到達目標:内包表記、高階関数、クラスをつかった簡単なプログラムを作成できる。
事前学習
[2時間]事前配布資料を読みながら、該当部分を一通り操作する。
事後学習
[2時間]内包表記、高階関数、クラスをつかった簡単なプログラムを作成する。

7回目
pandasライブラリ、scikit-learnライブラリについて
到達目標:pandasライブラリ、scikit-learnライブラリをつかった簡単なプログラムを作成できる。
事前学習
[2時間]事前配布資料を読みながら、該当部分を一通り操作する。
事後学習
[2時間]pandasライブラリ、scikit-learnライブラリをつかった簡単なプログラムを作成する。

8回
再帰、データの可視化、CSVファイルの入出力について
到達目標:再帰、データの可視化、CSVファイルの入出力を使った簡単なプログラムが作成できる。
事前学習
[2時間]事前配布資料を読みながら、該当部分を一通り操作する。
事後学習
[2時間]再帰、データの可視化、CSVファイルの入出力を使った簡単なプログラムを作成する。

9回
Bokehライブラリ、正規表現について
到達目標:Bokehライブラリ、正規表現を使った簡単なプログラムが作成できる。
事前学習
[2時間]事前配布資料を読みながら、該当部分を一通り操作する。
事後学習
[2時間]Bokehライブラリ、正規表現を使った簡単なプログラムを作成する。

10回
演習(1)作成するプログラムの構想を設計書にする。
到達目標:構想したプログラムを文字情報として表すことが出来る。
事前学習
[2時間]作成するプログラムの構想を練る。
事後学習
[2時間]授業時間内で作成した設計書の詳細部分を書き足す。

11回
設計書を基に、プログラミングを行う。
到達目標:自分の設計したプログラムを動かすことが出来る。
事前学習
[2時間]作成するプログラムの設計書を基に、必要となる関連する情報を調べる。
事後学習
[2時間]作成したプログラムをよくテストし、バグがある場合は修正する。

12回
作成したプログラムの説明書をまとめ、書式等、外部に出せるようまとめなおす。
到達目標:第三者向けのプログラムの説明書を作成できる。
事前学習
[2時間]作成したプログラムの説明書を作成する。
事後学習
[2時間]作成したプログラムの説明書を読み直し、文章を推敲する。

13回
作成したプログラムを発表する。
到達目標:作成したプログラムを発表することが出来る。

事前学習
[2時間]作成したプログラムを発表できるよう、パワーポイントにまとめる。
事後学習
[2時間]発表した際の質疑応答を基に、今後の発表資料の改善点を考え、資料を修正する。

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
レポート課題やプレゼンテーションから評価する。
授業内でのディスカッションや発言から評価する。
授業中に実施する課題など:90%
授業への取り組み・発言など:10%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
授業内または、LMSを使用して解説を行う。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
授業時に適宜プリントを配布する
-
-
-
-
参考文献・推薦図書
授業内で紹介する。
研究室
東金キャンパス・F棟・ F313
オフィスアワー
S1 月曜4時限目 木曜3時限目
S2 火曜2時限目 水曜3時限目
F1 火曜2時限目 木曜2時限目
F2 火曜2時限目 木曜2時限目
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ