シラバス情報

授業科目名
統合日本語III
学年
2年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
佐藤 明子
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
*このシラバスは、2022年度入学のクォーター制度に準じたものです。それ以前の学生は、事前学習と事後学習の部分が、オンデマンド練習に対応しており、全部で26回となります。
*N2/N1レベルの学生対象科目
日本語を読む、書く、話す、聞くの4技能を色々に合わせた学習活動を通して大学生として、地域に生きる一人の人間として必要な知識や教養を吸収し、考える力を高める。学習活動に必要な日本語を理解し、学んだ知識を応用し、それを発展的させ自ら表現できるコミュニケーション力を高める。学習目標の明確化、学習の過程の振り返りも行い自律学習力を培う。今回はシラバスの例として「貧困」を挙げたが、各自が興味のある分野について深めていく。
授業の概要
*このシラバスは、2022年度入学のクォーター制度に準じたものです。それ以前の学生は、事前学習と事後学習の部分が、オンデマンド練習に対応しており、全部で26回となります。
*N2/N1レベルの学生対象科目
SDGs、日本文化など生の教材を通して、各テーマの知識、一つの見方または複数の見方を学ぶ。その知識、物の見方を土台に情報を集め、自分の考えをまとめ、話し合い、意見交換、文章などにして伝え合う。クラスメイトと相互に学び合い、日本語を高める。自己の学習を可視化するためノートでまとめることを常時家庭学習として行う。各学習終了後学習の振り返り、自己評価を行う。

授業計画
1回
ガイダンス
テーマの紹介 例 SDGsとは何か考える/大学や留学生としての課題を考える/大学生としてできる自身の目標を考える
事前学習
事後学習
振り返りシートを記入する
例 各担当者が、割り当てられたSDGs目標まとめて、発表に備える/大学や留学生としての課題を考えて、まとめる/大学生としてできる自身の目標を考えて、まとめる

2回
課題、興味、目標についてクラスで共有する
例 SDGs17の目標と世界の現状を知る/「貧困」について、現時点で知っていることについて考えて、クラスで共有する/大学生・留学生として課題に感じていることを共有する
事前学習
興味のある分野を選択して、内容をまとめておく


事後学習
振り返りシートを記入する
例 「貧困とは何か」現時点での自身の考えをまとめておく/

3回
ある問題についての現状、背景、原因を知る
例 「貧困」とは何か、原因は何か、解決のためにできることは何か、クラス内で話し合い共有する「世界がもし100人の村だったら」を読んでクラス内で話し合う
事前学習
ある問題についての現状、背景、原因を考えておく
例 「貧困」とは何か、原因は何か、解決のためにできることは何か/留学生・大学生として感じている課題は何か、その原因と背景は何か
事後学習
振り返りシートを記入する
自身の意見をまとめてレポートを書いて提出する

4回
調べてきた統計・データ、記事についてクラス内で発表し、共有する
例 モノカルチャー経済と貧困/異文化コミュニケーション
事前学習
気になる分野の世界の統計について調べておく/大学生・留学生として感じる課題に関するデータや記事を探しておく
事後学習
振り返りシートを記入する
例 モノカルチャー経済の問題点についてまとめる/留学生・大学生として感じた課題の問題点についてまとめる

5回
例 モノカルチャー経済について調べてまとめたことをクラス内で共有する/留学生・大学生として感じた課題の問題点について発表する
資料の集め方・引用の仕方を学ぶ
事前学習
例 モノカルチャー経済について調べてまとめたことを発表する準備をする/留学生・大学生として感じた課題の問題点について発表する準備をする
事後学習
振り返りシートを記入する
授業内で発表した内容を復習し、引用が正しくできているか確認する

6回
ある国や地域、課題について調べたことを持ち寄って、グループで共有し多角的な視点から、その地域、問題を知る
ポスター発表とは何か考える
事前学習
グループごとに国や地域、課題の種類を決めて、担当の内容について調べておく
事後学習
振り返りシートを記入する
授業の内容を見直し、ポスター発表の準備をする

7回目
ある国や地域・課題について発表の打ち合わせをグループで行う(発表順、質問の想定)
マインドマップを共有し、関連する資料を読み、内容と問題点、新しい発見を共有する
事前学習
身近なSDGsについてマインドマップを作成しておく/大学生・留学生の身近な問題・課題についてマインドマップを作成しておく
例 「スマートフォン」とSDGs、「ダイアモンド」とSDGs/留学
事後学習
振り返りシートを記入する
マインドマップを整理して、自身の生活とのかかわりをまとめる

8回
グループ発表
レジュメの作り方を学ぶ
事前学習
グループ発表のための準備をする
事後学習
振り返りシートを記入する
発表の個人評価、グループ評価をまとめて、次の課題を検討する

9回
まとめたレジュメを発表し、クラスで共有する
ある分野で活躍する人や企業の活動を読み、内容をまとめて共有する/活動に参加している留学生・大学生に関する内容をについてまとめて共有する
事前学習
ある国や地域についての活動についての読み物をレジュメにまとめる/留学生・大学生の感じる課題や問題についての読み物を読んでレジュメにまとめる
事後学習
振り返りシートを記入する
興味のある分野で活躍する人や企業の活動を調べて、レジュメにまとめる/特に興味があった活動について調べて、レジュメにまとめる

10回
社会起業家の活動について読み、グループ内で共有する/留学生・大学生の活動について読み、グループ内で共有する
クリティカル思考を鍛えるために、ディスカッションポイントを探す練習をする
事前学習
社会起業家とは何か調べて、発表できる準備をしておく/ある留学生・学生の活動について調べて、発表できるように準備しておく
事後学習
振り返りシートを記入する
興味のある分野の社会起業家の活動についてまとめる/今日お身のある活動についてまとめる

11回
良い発表、スライドとは何かを考えて、自分たちで評価を考える
グループで発表する内容を決める
事前学習
今までしたことがある発表を1つ選び、いい点と改善点を考えておく
事後学習
振り返りシートを記入する
グループ発表に向けて、担当に内容についてまとめる

12回
SDGsについて自分たちにできることは何か考えて、クラス内で共有する/大学生・留学生が抱える課題や問題について、自分たちにできることは何か考えて、クラス内で共有する
グループ発表に向けて内容の確認をする

事前学習
興味のある分野で、自分ができそうなことを、マインドマップにして考えておく
事後学習
振り返りシートを記入する
第3回目に実施した同じテーマについて、自己の振り返りをする
ある問題についての世界の現状、背景、原因を考えておく
例「貧困」とは何か、原因は何か、解決のためにできることは何か

13回
ある国や地域の問題について問い直す
例 「貧困とは何か」を問い直す
良い聞き手とは何か、グループで話し合い共有する
事前学習
グループ発表に向けて、担当個所をまとめておく
事後学習
振り返りシートを記入する
ある国や地域の問題・大学生や留学生としての課題について話し合ったことをまとめる
例 「貧困とは何か」授業初めと今とどう考えが変化したか/その課題についてはじめと今とどう考えが変化したか

14回
グループ発表とディスカッション
それぞれの発表について個人評価とグループ評価を行う
学んだことを振り返る
事前学習
グループ発表の準備を行い、評価のチェックリストを確認しておく
事後学習
振り返りシートを記入する
例 自身ができるSDGsについてまとめる/自身ができる留学生・大学生としての課題についてまとめる

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
振り返りシート:20%
授業への取り組み:10%
課題(発表・レポート):35%
最終発表:35%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
課題内容と授業形態に応じて、以下のいずれかの方法で行う。
次回の授業内での解説、または解説コメントを配布する。
GAKUENまたはTeamsでレポート提出後、解説コメントを掲載、または個人に送付する。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
授業時に適宜プリントを配布する
参考文献・推薦図書
奥野由紀子(2021)『日本語×世界の課題を学ぶ 日本語でPEACE[Poverty 中上級]』凡人社
小暮真久(2018)『完全版 20 円で世界をつなぐ仕事 想いと頭脳で稼ぐ新しい働き方』ダ イアモンド社』
辻信一(2005)『はちどりのひとしずく』光文社刊
山本俊晴(2012)『世界で一番いのちの短い国ーシエラレオネの国境なき医師団』小学館文庫
研究室
F213
オフィスアワー
月曜日2限、木曜日3限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
https://sdgs.edutown.jp/