教員名 : 坂本 ひろみ
|
授業科目名
日本語III
学年
2年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
坂本 ひろみ
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
この授業は、日本語の運用能力が上級程度の日本語力を有する学生を対象に開講されるクラスです。日本語Ⅰか日本語Ⅱを履修済み、もしくは日本語能力試験N1合格者か同レベルの学生が履修できます。
「日本語II」に引き続き、様々なトピックについて日本語で学びます。学部につなげるための日本語力を養います。読む・聞く・書く・話すの4技能を通して、文法・読解・聴解・文字・語彙などをバランスよく総合的に学んでいきます。学んだ言語知識が実際に使えるようにするために自分の言葉でまとめたり、意見を述べられるようにします。そして、ペアワークやグループワークをしながら双方向の理解を深めたり、思考力を養います。授業外では、毎回、4時間程度の課題と復習が必要です。 日本語Ⅱを履修した後に履修するのが、望ましいです。 授業の概要
教科書のテーマの知識、語彙、文法などを学ぶ。テーマについては、クラス内で話合い、自分の意見や考えを述べる。
発表の表現や、グラフ作成などの資料の作り方を学んだ後、学期の最後に発表する。 語彙や文法は、中間テストと期末テストで確認をする。 ※教科書は新しい版なので、間違えないように、必ずISBNを確認するように 授業計画
1回
オリエンテーション
授業の進め方 教科書について 自宅学習について 提出物について 試験、成績について 自己紹介 【到達目標】授業への参加の仕方を理解し、自律学習について考える 第1課「食文化」はじめにを見て、自分の意見を述べる グラフを読む 事前学習
教科書を見て、教科書の使い方を知る。
1課の予習をする。 事後学習
[2h]第1課 単語の予習
2回
課題の確認と説明
第1課 単語の解説 読み物 食文化について自分の意見を述べる 事前学習
[2h]第1課 単語の短文作成
事後学習
[2h]第1課読み物の質問に答える
3回
課題の確認と説明
第2課 「仕事」はじめに グラフを読む グラフの表現を学ぶ 将来したい仕事について、自分の考えを述べる 事前学習
[2h]第1課 表現の予習
事後学習
[2h]第2課 単語の予習
4回
課題の確認と説明
第2課 単語の解説 読み物 自分の国で人気のある仕事や、その理由について話し合う。 事前学習
[2h]第2課 単語の短文作成
事後学習
[2h]第2課 読み物の質問に答える
5回
課題の確認と説明
第3課「生活習慣と宗教」はじめに 日本での一般的な結婚式の紹介 グラフを読む 自分の国での結婚式について紹介する 事前学習
[2h]第2課 表現の予習
事後学習
[2h]自分の国の迷信について調べる
6回
課題の確認と説明
第3課 単語の解説 読み物 自分の国の迷信を紹介する 事前学習
[2h]第3課 単語の予習と短文作成
事後学習
[2h]第3課 読み物の質問に答える
7回目
課題の確認と説明 第3課 表現
インタビューの練習 第3課の設問から 表現のまとめ 第4課「リサイクル」はじめに ゴミの分別と収集について グラフを読む リサイクルについて知っていることを話す 事前学習
[2h]第3課 表現の予習
事後学習
[2h]インタビューの方法をまとめる
8回
課題の確認と説明
第4課「リサイクル」はじめに ゴミの分別と収集について グラフを読む リサイクルについて知っていることを話す 事前学習
[2h]自分の国のゴミ分別について調べる
事後学習
[2h]第4課 単語の予習
9回
課題の確認と説明
第4課 単語の解説 読み物 ゴミを減らす方法について話し合う 事前学習
[2h]第4課 単語の短文作成
事後学習
[2h]第4課 読み物の質問に答える
10回
課題の確認と説明
第5課「ジェンダー」はじめに 日本のジェンダーについて説明 生まれ変わるなら、男と女のどちらがいいか、その理由について話し合う 文献調査発表につい説明① 表現 事前学習
[2h]第4課 表現の予習
事後学習
[2h]第5課 単語の予習
11回
課題の確認と説明
第5課 単語の解説 読み物 グラフを見て、わかることを発表する 文献調査発表につい説明② データ探し、グラフの作成について説明 事前学習
[2h]第5課 単語の短文作成
最終発表のテーマを決める 事後学習
[2h]第5課 読み物の質問に答える
12回
課題の確認と説明
文献調査発表につい説明③ 文章作成 自分の国での男女不平等について紹介する 事前学習
[2h]文献調査発表の資料作成について、教科書で予習する
事後学習
[2h]第5課 表現の予習
13回
課題の確認と説明
最終発表 事前学習
[2h]最終発表のレジメ作成
事後学習
第4〜6課の復習
14回
期末テスト(第4〜6課)
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
テスト・レポート・期末試験を実施する。評価配分は以下の通り。
○定期試験:30% ○平常点(課題や授業中の発表等):40% ○最終発表:30% 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
課題、試験やレポートに関するフィードバックは、次の授業で行う。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
新訂版 トピックによる日本語総合演習 テーマ探しから発表へ 上級
安藤節子他
スリーエーネットワーク
9784883198672
新訂版を確認して購入すること
参考文献・推薦図書
教科書の出版社のサイトの関連リンク
研究室
オフィスアワー
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
|