| 
					 
  
						教員名 : Kiraly Attila 
						
  | 
				
					 授業科目名 
							ハンガリー語IV 
							学年 
							1年 
							単位数 
							2.00単位 
							実務経験の有無 
							〇(実務経験有) 
							開講クォーター 
							セメスタ指定なし 
							担当教員 
							Kiraly Attila 
							授業形態 
							授業で主に使用する言語 
							ハンガリー語 
							授業方法区分 
							開講キャンパス 
							東金キャンパス 
							授業の到達目標及びテーマ 
							ハンガリー語をもう一年間以上勉強している学生のためクラスです。基本文法と基本語彙のほか、日常会話も身につけます。授業中に時々英語も使います(翻訳の練習など)。英語からハンガリー語へ、ハンガリー語から英語への翻訳練習もやりますので、授業は英語学習も支えています。教材(教科書と辞書)は無料で、授業中に配ります。教科書の各章などを紹介する授業の専用YOUTUBEチャンネルもありますが、それを授業中に紹介します。 
							ハンガリー語の授業はJIUのハンガリー研修とハンガリー留学プログラムの準備コースと夏の大学の奨学金の準備コースでもあります。 授業の概要 
							ハンガリー語の授(Ia、Ib、II 、III、IV)ではハンガリーの教員が執筆した、学内出版の『ハンガリー語へジャンプ』の教科書と『ハンガリー語学習者の辞書』を使います。教科書を配布しますので、教科書を買う必要はないです。教科書をデジタルファイルとして無料の学内コラボレーションプラトフォームTEAMSでも公開しますので、オンライン勉強も可能です。教科書にはmp3ファイルとビデオもついています。教科書の中に紹介されている伝統的なハンガリー文化イベントについて参加型授業と学内イベントの形(イースター;ハンガリー料理室、音楽会、ハンガリー展示会、クリスマス等)で勉強する予定(CLIL型勉強)で, その教科書のチャプターを適切な時に学びます。ランゲージシャワーを通ってハンガリー語を勉強しながら、他の言語の使用経験も可能にします。 
							授業中に学生と一緒に作成しているppt(例文、会話)を授業の直後にpdfの形で共有します。 授業にはハンガリー留学生も参加したり、会話パートナーとして手伝いしたりします。授業では会話も、ゲームもしたり、例文を作成したりもします。興味のある学生と一緒に音声ファイルとビデオ制作に取り組むこともできます。教科書の各章などを紹介する授業の専用YOUTUBEチャンネルもありますが、それを授業中に紹介します。事前、事後学習共に毎回、120分程度を目安とします。 それに併せて、インターネット上の豊富なインフォメーション、テレビ番組、ラジオ番組も使用します。現代ハンガリー文化、ハンガリーの観光、若者文化、音楽、食文化、ポップカルチャー、映画とアニメと漫画の世界などに至る様々なテーマをピックアップして、ハンガリー語を楽しく勉強します。 授業計画 
						1回 
							前のQで勉強したことを復習することです。「中に入ります。」接頭辞を徹底的に勉強します。授業では会話も、ゲームもしたり、例文を作成したりもします。自分のポートフォリオ(詳細な自己紹介)を書き続けます。 
							事前学習 
							事前学習(2h):次回の授業のトピックを、教科書を使って予習すること。 
							事後学習 
							事後学習(2h):前回の授業のトピック(教科書のチャプター)の声ファイルを聞いて、ビデオファイルを見ながら復習することです。 
							2回 
							本授業は全てオンデマンド型のオンライン授業として開講します。 
							「あなたは車がありますか。」所有接尾辞の使い方を勉強します。「あなたの好きな歌手は誰ですか」の教科書チャプターの音声ファイルを聞いて、そのチャプターのビデオファイルを見ながら授業の内容を復習することです。自分の授業ノートを提出することです。クイズや例文や会話を書くことです。 事前学習 
							事前学習(2h):次回の授業のトピックを、教科書を使って予習すること。 
							事後学習 
							事後学習(2h):前回の授業のトピック(教科書のチャプター)の声ファイルを聞いて、ビデオファイルを見ながら復習することです。 
							3回 
							「時間割」「家族の紹介」の教科書チャプターの音声ファイルを聞いて、そのチャプターのビデオファイルを見ながら授業の内容を復習することです。自分の授業ノートを提出することです。授業では会話も、ゲームもしたり、例文を作成したりもします。 
							事前学習 
							事前学習(2h):次回の授業のトピックを、教科書を使って予習すること。 
							事後学習 
							事後学習(2h):前回の授業のトピック(教科書のチャプター)の声ファイルを聞いて、ビデオファイルを見ながら復習することです。 
							4回 
							本授業は全てオンデマンド型のオンライン授業として開講します。 
							「私のアパート」「私の部屋とデスク」の教科書チャプターの音声ファイルを聞いて、そのチャプターのビデオファイルを見ながら授業の内容を復習することです。自分の授業ノートを提出することです。クイズや例文や会話を書くことです。 事前学習 
							事前学習(2h):次回の授業のトピックを、教科書を使って予習すること。 
							事後学習 
							事後学習(2h):前回の授業のトピック(教科書のチャプター)の声ファイルを聞いて、ビデオファイルを見ながら復習することです。 
							5回 
							「私はピーターの横に座っています」(後置詞)と「私は学生でした」(存在動詞の過去形)の教科書チャプターの音声ファイルを聞いて、そのチャプターのビデオファイルを見ながら授業の内容を復習することです。自分の授業ノートを提出することです。授業では会話も、ゲームもしたり、例文を作成したりもします。 
							事前学習 
							事前学習(2h):次回の授業のトピックを、教科書を使って予習すること。 
							事後学習 
							事後学習(2h):前回の授業のトピック(教科書のチャプター)の声ファイルを聞いて、ビデオファイルを見ながら復習することです。 
							6回 
							本授業は全てオンデマンド型のオンライン授業として開講します。 
							「昨日どこにいましたか」(存在動詞の過去形2.)と「昨日どこに行きましたか」(行くと来るの過去形)の教科書チャプターの音声ファイルを聞いて、そのチャプターのビデオファイルを見ながら授業の内容を復習することです。自分の授業ノートを提出することです。クイズや例文や会話を書くことです。 事前学習 
							事前学習(2h):次回の授業のトピックを、教科書を使って予習すること。 
							事後学習 
							事後学習(2h):前回の授業のトピック(教科書のチャプター)の声ファイルを聞いて、ビデオファイルを見ながら復習することです。 
							7回目 
							教科書の次のチャプターとテーマを勉強します:「いつからハンガリー語を勉強していますか」「あなたは誰と勉強しますか」。自分のポートフォリオ(詳細な自己紹介)を書き続けます。授業では会話も、ゲームもしたり、例文を作成したりもします。 
							事前学習 
							事前学習(2h):次回の授業のトピックを、教科書を使って予習すること。 
							事後学習 
							事後学習(2h):前回の授業のトピック(教科書のチャプター)の声ファイルを聞いて、ビデオファイルを見ながら復習することです。 
							8回 
							本授業は全てオンデマンド型のオンライン授業として開講します。 
							「バスを待っています」(定活用)と「ブダペストを好きですか」(定活用の練習)の教科書チャプターの音声ファイルを聞いて、そのチャプターのビデオファイルを見ながら授業の内容を復習することです。自分の授業ノートを提出することです。クイズや例文や会話を書くことです。 事前学習 
							事前学習(2h):次回の授業のトピックを、教科書を使って予習すること。 
							事後学習 
							事後学習(2h):前回の授業のトピック(教科書のチャプター)の声ファイルを聞いて、ビデオファイルを見ながら復習することです。 
							9回 
							教科書の次のチャプターとテーマを勉強します:「あなたが好きです」「何絵をしたいですか。旅行したいです」(希望)。自分のポートフォリオ(詳細な自己紹介)を書き続けます。授業では会話も、ゲームもしたり、例文を作成したりもします。 
							事前学習 
							事前学習(2h):次回の授業のトピックを、教科書を使って予習すること。 
							事後学習 
							事後学習(2h):前回の授業のトピック(教科書のチャプター)の声ファイルを聞いて、ビデオファイルを見ながら復習することです。 
							10回 
							本授業は全てオンデマンド型のオンライン授業として開講します。 
							「普段、何をしますか。将来何をしますか。」(習慣の言い方;動詞の未来形)の教科書チャプターの音声ファイルを聞いて、そのチャプターのビデオファイルを見ながら授業の内容を復習することです。自分の授業ノートを提出することです。クイズや例文や会話を書くことです。 事前学習 
							事前学習(2h):次回の授業のトピックを、教科書を使って予習すること。 
							事後学習 
							事後学習(2h):前回の授業のトピック(教科書のチャプター)の声ファイルを聞いて、ビデオファイルを見ながら復習することです。 
							11回 
							教科書の次のチャプターとテーマを勉強します:「買い物わどこでできますか」。自分のポートフォリオ(詳細な自己紹介)を書き続けます。授業では会話も、ゲームもしたり、例文を作成したりもします。 
							事前学習 
							事前学習(2h):次回の授業のトピックを、教科書を使って予習すること。 
							事後学習 
							事後学習(2h):前回の授業のトピック(教科書のチャプター)の声ファイルを聞いて、ビデオファイルを見ながら復習することです。 
							12回 
							本授業は全てオンデマンド型のオンライン授業として開講します。  
							「何を着ていますか。」(洋服の言葉)「体、病気」の教科書チャプターの音声ファイルを聞いて、そのチャプターのビデオファイルを見ながら授業の内容を復習することです。自分の授業ノートを提出することです。クイズや例文や会話を書くことです。 事前学習 
							事前学習(2h):次回の授業のトピックを、教科書を使って予習すること。 
							事後学習 
							事後学習(2h):前回の授業のトピック(教科書のチャプター)の声ファイルを聞いて、ビデオファイルを見ながら復習することです。 
							13回 
							教科書の次のチャプターとテーマを勉強します:「背がどれぐらい高いですか」。自分のポートフォリオ(詳細な自己紹介)を書き続けます。授業では会話も、ゲームもしたり、例文を作成したりもします。 
							事前学習 
							事前学習(2h):次回の授業のトピックを、教科書を使って予習すること。 
							事後学習 
							事後学習(2h):前回の授業のトピック(教科書のチャプター)の声ファイルを聞いて、ビデオファイルを見ながら復習することです。 
							14回 
							本授業は全てオンデマンド型のオンライン授業として開講します。 
							「何番目の」「」今日は何月、何一ですか」。の教科書チャプターの音声ファイルを聞いて、そのチャプターのビデオファイルを見ながら授業の内容を復習することです。自分の授業ノートを提出することです。クイズや例文や会話を書くことです。 事前学習 
							事前学習(2h):次回の授業のトピックを、教科書を使って予習すること。 
							事後学習 
							事後学習(2h):前回の授業のトピック(教科書のチャプター)の声ファイルを聞いて、ビデオファイルを見ながら復習することです。 
							15回 
							教科書の次のチャプターとテーマを勉強します:「ハンガリーの住所」自分のポートフォリオ(詳細な自己紹介)を書き続けます。授業では会話も、ゲームもしたり、例文を作成したりもします。 
							事前学習 
							事前学習(2h):次回の授業のトピックを、教科書を使って予習すること。 
							事後学習 
							事後学習(2h):前回の授業のトピック(教科書のチャプター)の声ファイルを聞いて、ビデオファイルを見ながら復習することです。 
							16回 
							本授業は全てオンデマンド型のオンライン授業として開講します。  
							「2番の電車」の教科書チャプターの音声ファイルを聞いて、そのチャプターのビデオファイルを見ながら授業の内容を復習することです。自分の授業ノートを提出することです。 クイズや例文や会話を書くことです。 事前学習 
							事前学習(2h):次回の授業のトピックを、教科書を使って予習すること。 
							事後学習 
							事後学習(2h):前回の授業のトピック(教科書のチャプター)の声ファイルを聞いて、ビデオファイルを見ながら復習することです。 
							17回 
							教科書の次のチャプターとテーマを勉強します:「ここで何番の地下鉄が通っていますか」(ブダペストの交通)。自分のポートフォリオ(詳細な自己紹介)を書き続けます。授業では会話も、ゲームもしたり、例文を作成したりもします。 
							事前学習 
							事前学習(2h):次回の授業のトピックを、教科書を使って予習すること。 
							事後学習 
							事後学習(2h):前回の授業のトピック(教科書のチャプター)の声ファイルを聞いて、ビデオファイルを見ながら復習することです。 
							18回 
							本授業は全てオンデマンド型のオンライン授業として開講します。 
							「デブレツェンへの電車の乗車券をお願いします」「電車に乗ってください」(命令形の使い方)の教科書チャプターの音声ファイルを聞いて、そのチャプターのビデオファイルを見ながら授業の内容を復習することです。自分の授業ノートを提出することです。クイズや例文や会話を書くことです。 事前学習 
							事前学習(2h):次回の授業のトピックを、教科書を使って予習すること。 
							事後学習 
							事後学習(2h):前回の授業のトピック(教科書のチャプター)の声ファイルを聞いて、ビデオファイルを見ながら復習することです。 
							19回 
							教科書の次のチャプターとテーマを勉強します:「ハンガリー文化」(劇場、映画館、オペラハウス)自分のポートフォリオ(詳細な自己紹介)を書き続けます。授業では会話も、ゲームもしたり、例文を作成したりもします。 
							事前学習 
							事前学習(2h):次回の授業のトピックを、教科書を使って予習すること。 
							事後学習 
							事後学習(2h):前回の授業のトピック(教科書のチャプター)の声ファイルを聞いて、ビデオファイルを見ながら復習することです。 
							20回 
							本授業は全てオンデマンド型のオンライン授業として開講します。 
							「私の一日」の教科書チャプターの音声ファイルを聞いて、そのチャプターのビデオファイルを見ながら授業の内容を復習することです。自分の授業ノートを提出することです。クイズや例文や会話を書くことです。 事前学習 
							事前学習(2h):次回の授業のトピックを、教科書を使って予習すること。 
							事後学習 
							事後学習(2h):前回の授業のトピック(教科書のチャプター)の声ファイルを聞いて、ビデオファイルを見ながら復習することです。 
							21回 
							教科書の次のチャプターとテーマを勉強します:「働きます」(仕事に関する表現)。自分のポートフォリオ(詳細な自己紹介)を書き続けます。授業では会話も、ゲームもしたり、例文を作成したりもします。 
							事前学習 
							事前学習(2h):次回の授業のトピックを、教科書を使って予習すること。 
							事後学習 
							事後学習(2h):前回の授業のトピック(教科書のチャプター)の声ファイルを聞いて、ビデオファイルを見ながら復習することです。 
							22回 
							本授業は全てオンデマンド型のオンライン授業として開講します。  
							「何について話しますか」(質問と議論の練習)の教科書チャプターの音声ファイルを聞いて、そのチャプターのビデオファイルを見ながら授業の内容を復習することです。自分の授業ノートを提出することです。クイズや例文や会話を書くことです。 事前学習 
							事前学習(2h):次回の授業のトピックを、教科書を使って予習すること。 
							事後学習 
							事後学習(2h):前回の授業のトピック(教科書のチャプター)の声ファイルを聞いて、ビデオファイルを見ながら復習することです。 
							23回目 
							教科書の次のチャプターとテーマを勉強します:「スポーツ」「ハンガリーの音楽」自分のポートフォリオ(詳細な自己紹介)を書き続けます。授業では会話も、ゲームもしたり、例文を作成したりもします。 
							事前学習 
							事前学習(2h):次回の授業のトピックを、教科書を使って予習すること。 
							事後学習 
							事後学習(2h):前回の授業のトピック(教科書のチャプター)の声ファイルを聞いて、ビデオファイルを見ながら復習することです。 
							24回 
							本授業は全てオンデマンド型のオンライン授業として開講します。 
							「ハンガリーの自然」「ハンガリーの動物」の教科書チャプターの音声ファイルを聞いて、そのチャプターのビデオファイルを見ながら授業の内容を復習することです。自分の授業ノートを提出することです。クイズや例文や会話を書くことです。 事前学習 
							事前学習(2h):次回の授業のトピックを、教科書を使って予習すること。 
							事後学習 
							事後学習(2h):前回の授業のトピック(教科書のチャプター)の声ファイルを聞いて、ビデオファイルを見ながら復習することです。 
							25回 
							教科書の次のチャプターとテーマを勉強します:「銀行、振込」(金融機関に関する表現)「入国・出国、観光」。自分のポートフォリオ(詳細な自己紹介)を書き終えます。授業では会話も、ゲームもしたり、例文を作成したりもします。 
							事前学習 
							事前学習(2h):次回の授業のトピックを、教科書を使って予習すること。 
							事後学習 
							事後学習(2h):前回の授業のトピック(教科書のチャプター)の声ファイルを聞いて、ビデオファイルを見ながら復習することです。 
							26回 
							本授業は全てオンデマンド型のオンライン授業として開講します。 
							「個人でーた、履歴書の編集」の教科書チャプターの音声ファイルを聞いて、そのチャプターのビデオファイルを見ながら授業の内容を復習することです。自分の授業ノートを提出することです。クイズや例文や会話を書くことです。 事前学習 
							事前学習(2h):次回の授業のトピックを、教科書を使って予習すること。 
							事後学習 
							事後学習(2h):前回の授業のトピック(教科書のチャプター)の声ファイルを聞いて、ビデオファイルを見ながら復習することです。 
							試験及び成績評価 
							評価と成績は次の要素から構成されます: 
							・授業でのアクティビティ、学習への取り組み 25% ・毎週授業ノートの提出、ノートの完成度 20% ・課題提出(クイズ、翻訳、エッセー) 25% ・自分のハンガリー語のポートフォリオ(詳細な自己紹介)10% ・口頭試験(インタビュー)20% 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック 
							クイズの場合は、TEAMSで点数をつけて、解説コメントを掲載します。 
							レポートや他の課題の場合は、TEAMS での提出後、解説コメントを掲載します。 毎回、次回授業内で解説を行います。 講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考) 
						ハンガリー語へジャンプ 
							キラーイ・アッティラ 
							学内出版 
							無料 
							参考文献・推薦図書 
							教材(教科書と辞書)は無料で、授業中に配ります。 
							他の参考文献を授業中に紹介します。 研究室 
							東金キャンパス H棟4階401研究室 
							オフィスアワー 
							月曜日ランチタイム 
							月曜日3限目 水曜日ランチタイム 水曜日3限目 科目ナンバリング 
							学位授与方針との関連 
							関連ページ 
							ハンガリー語とハンガリー文化史を勉強するHP(http://hangarigo.weebly.com/) 
							教科書の各章などを紹介する授業の専用YOUTUBEチャンネルもありますが、それを授業中に紹介します。 授業紹介動画はこちらにあります::https://www.youtube.com/watch?v=VrbbV3on3qE JIUの他のおすすめのホームページ: 中欧文化研究ワークグループ(http://chuobunka.weebly.com/); 語学教育センター音楽団(ハンガリーの音楽とダンスも紹介するグループ)(http://jiucleb.weebly.com/)  |