シラバス情報

授業科目名
日韓翻訳技法I
学年
2年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
亀井 みどり
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語・韓国語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
1.  翻訳に関わる仕事(種類、求められる知識・技術など)について情報を収集し、クラスで話し合い、理解を深めることができる
2. クラスメートと協働して韓国語から日本語への翻訳を実践し、より良い翻訳について考えることができる
3. 翻訳・翻訳チェックの過程で、日韓両言語の語彙・表現力を磨くことができる
授業の概要
前半は翻訳に関わる仕事について調査し、各自の気づきを共有することで「翻訳」に対する理解を深めます。後半はチームで協働して韓国語の絵本の日本語翻訳に取り組み、翻訳・翻訳チェックについて実践を通して学びます。

※各回の内容は、受講生の人数・特性・理解度などにより調整することがあります。

授業計画
1回
第1回 授業案内、翻訳とは
◆到達目標: 授業の到達目標と概要を理解する
事前学習
[事前学習: 2h]
授業の到達目標と概要を理解する
事後学習
[事後学習: 2h]
授業内容を復習し、課題を遂行する

2回
第2回 翻訳に求められる知識・技術
◆到達目標: 「翻訳」を仕事にする人たちについて調べた情報をグループメンバーと共有し、翻訳についての理解を深める
事前学習
[事前学習: 2h]
「翻訳」を仕事にする人たちについて調べる
事後学習
[事後学習: 2h]
授業内容を復習し、課題を遂行する

3回
第3回 翻訳と役割語
◆到達目標: 日本語の役割語の特徴を理解する
事前学習
[事前学習: 2h]
日本語の役割語について考える
事後学習
[事後学習: 2h]
授業内容を復習し、課題を遂行する

4回
第4回 翻訳と文末表現
◆到達目標: 日韓両言語の文末表現の特徴を理解する
事前学習
[事前学習: 2h]
日韓両言語の文末表現について考える
事後学習
[事後学習: 2h]
授業内容を復習し、課題を遂行する

5回
第5回 日韓の擬声語・擬態語
◆到達目標: 日韓の擬声語・擬態語の特徴を理解する
事前学習
[事前学習: 2h]
日韓の擬声語・擬態語について考える
事後学習
[事後学習: 2h]
授業内容を復習し、課題を遂行する

6回
第6回 チーム翻訳プロジェクト(1) 企画
◆到達目標: チームメンバーと翻訳の計画を立てる
事前学習
[事前学習: 2h]
翻訳したい素材の候補を考える
事後学習
[事後学習: 2h]
チームごとに翻訳の計画を立てる

7回目
第7回 チーム翻訳プロジェクト(2) 翻訳
◆到達目標: 原文の意味を理解し、より適切な表現を考える
事前学習
[事前学習: 2h]
翻訳文を作成する
事後学習
[事後学習: 2h]
翻訳文を作成する

8回
第8回 チーム翻訳プロジェクト(3) チーム内統一
◆到達目標: チーム内で統一を図る
事前学習
[事前学習: 2h]
翻訳文を修正する
事後学習
[事後学習: 2h]
翻訳文を修正する

9回
第9回 チーム翻訳プロジェクト(4) 翻訳チェック
◆到達目標: 他チームの翻訳文をチェックする
事前学習
[事前学習: 2h]
他チームの翻訳物原文を確認する
事後学習
[事後学習: 2h]
翻訳文をチェックし、フィードバックする

10回
第10回 チーム翻訳プロジェクト(5) 推敲
◆到達目標: フィードバックを受けチーム内で翻訳文を推敲する
事前学習
[事前学習: 2h]
フィードバックを確認し、修正要否を検討する
事後学習
[事後学習: 2h]
翻訳文を推敲する

11回
第11回 チーム翻訳プロジェクト(6) 完成
◆到達目標: 翻訳文を完成させる
事前学習
[事前学習: 2h]
翻訳文を推敲する
事後学習
[事後学習: 2h]
翻訳文を推敲する

12回
第12回 発表会準備
◆到達目標: チームで発表を準備する
事前学習
[事前学習: 2h]
翻訳の過程を振り返る
事後学習
[事後学習: 2h]
チームメンバーと協力し発表を準備する

13回
第13回 朗読発表会
◆到達目標: 各チームの成果を共有する
事前学習
[事前学習: 2h]
チームメンバーと協力し発表を準備する
事後学習
[事後学習: 2h]
各チームの発表に対しコメントを送り、一学期の振り返りレポートを提出する

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
○毎回の取り組み(誠実かつ意欲的な参加・努力、課題・提出物など):60%
〇翻訳作品・発表:40%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
成果物制作の過程で、教員・クラスメートによるフィードバック(添削・意見交換など)を適宜行います。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
-
-
-
-
※適宜、資料・ワークシートなどを配布します。
参考文献・推薦図書
『よくわかる翻訳通訳学』鳥飼玖美子(ミネルヴァ書房/2013年/2,400円)
『絵でわかる韓国語のオノマトペ 表現が広がる擬声語・擬態語』辛昭静(白水社/2019年/2,200円)
研究室
東金キャンパスH棟 H510
オフィスアワー
第1回授業で案内します。
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ