シラバス情報

授業科目名
地域デザイン
学年
3年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
〇(実務経験有)
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
金子 祐介
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
本授業は、地域ブランディングの事例や手法を学び、地域をブランディングすることの価値が理解できるようになることを目標とする。
履修者は、授業名に「デザイン」という用語がついているからといって、デザイナー育成のための授業だと考えるのではなく、観光地で活躍する新しい仕事の可能性だと考え学んでもらいたいと思う。
また、地域をブランディングしている人材とはどういう職能なのかということについて学ぶ。
ただ、座学だけで学んでいても具体的な仕事の内容をイメージしづらい点もあるので、授業内容に則し学んだスキルの一端を体験してもらうプログラムも座学のアイスブレイクとして用意している。

録画のリンク: https://jiu.webex.com/jiu/ldr.php?RCID=47a03715d7bcdf7a41f3b5b9c44d3a0c
パスワード: PinmxtS6
授業の概要
(1)地域デザイン (design for community development)
(2)座学
(3)本授業は、地域社会とくに観光地を支える人材育成という観点から、以下の能力を身につけます。
①地域社会を支える人材の役割と価値を理解する能力(そうした方々と協業できる能力)
②地域ブランディングの手法(デザイン)を活用するための能力
③地域ブランディング向上のための方針を検討する能力
※本授業は週2回の授業のため、2回で一回のプログラムが行われることもあります。
(4)日本語
(5)実務経験あり

授業計画
1回
①授業概要の説明
②地域デザインを学ぶ上で重要になること
「ブランド」とは何か?
事前学習
【事前学習 2h】自分の知っている「ブランド」名を10個例として挙げること
事後学習
【事後学習 2h】事前学習で例に挙げた10個の「ブランド」は、どういう「ブランド」力を持っているのか?自分なりに考えてみること

2回
なぜ、今、地域にとって「ブランド」が必要なのか?
※用語から学ぶ 「カスタマーバリュー」「インベストメントバリュー」「ストラテジーバリュー」の違いから学ぶ
※類事例から学ぶ
「推し活ビジネス」「ファンベースビジネス」から学ぶ
事前学習
【事前学習 2h】第一回目の事前学習で例に挙げた10個の「ブランド」は、どういう「ブランド」力を持っているのか?自分なりに考えてみること
事後学習
【事後学習 2h】地域の括りとはどういう範囲なのか考えてみること

3回
「ブランディング」とは何か?
※用語から学ぶ 「ブランディング」と「マーケティング」「プロモーション」「PR」の違いについて学ぶ
事前学習
【事前学習 2h】自分の「強み」と「弱み」について10個ずつ考えてくること
事後学習
【事後学習 2h】自分の「ブランディング」と「PR」を実施してみること

4回
①「ブランディング」とは何か?
※手法から学ぶ 「KJ法」「SWOT分析」などについて学ぶ
②他人に自分をブランディングしてもらおう
事前学習
【事前学習 2h】自分の「ブランディング」と「PR」を実施してみること
事後学習
【事後学習 2h】自分と他人の評価の違いについて認識すること

5回
ブランドを形成する要素とは何か?
※事例から学ぶ 国別の「ブランド」、地域別の「ブランド」、要素別の「ブランド」
事前学習
【事前学習 2h】自分と他人の評価の違いについて認識すること
事後学習
【事後学習 2h】自分の出身地の「ブランディング」手法について調べ、自分の出身地の「ブランディング」についてPPTでまとめてくること

6回
日本各地の「ブランディング」事例紹介
事前学習
【事前学習 2h】自分の出身地の「ブランディング」手法について調べ、自分の出身地の「ブランディング」についてPPTでまとめてくること
事後学習
【事後学習 2h】千葉県の某地域(※課題として授業内でお伝えします)の「ブランド」を構成する要素を紹介できるようにすること

7回目
①調べ学習の方法について
②調べ学習の意義について
③「ブランディング」に関わるプレゼンテーションのまとめ方について学ぶ
事前学習
【事前学習 2h】図書館の利用方法について学んでくること
事後学習
【事後学習 2h】千葉県の某地域(※課題として授業内でお伝えします)のブランディングを紹介できるようにすること

8回
①「ブランド」と「ブランディング」についての違いの復習
②ヨーロッパ地域の先進的な「ブランディング」事例について学ぶ:日本とのブランディングについて比較する
③アメリカ地域の先進的な「ブランディング」事例について学ぶ:日本とのブランディングについて比較する
事前学習
【事前学習 2h】千葉県の某地域(※課題として授業内でお伝えします)のブランディングを紹介できるようにすること
事後学習
【事後学習 2h】千葉県の某地域(※課題として授業内でお伝えしま す)の「ブランド」を構成する要素を紹介できる ようにすること

9回
「ブランディング」における阻害要因とは何か?

事前学習
【事前学習 2h】ブランディングについて基礎的な項目を整理し直すこと
事後学習
【事後学習 2h】千葉県の某地域(※課題として授業内でお伝えしま す)のブランディングを他の人に伝えるプレゼン テーション資料としてまとめること

10回
授業で学んだことをもとに、各回の事前学習と事後学習で調べてきたことをプレゼンテーションする
事前学習
【事前学習 2h】千葉県の某地域(※課題として授業内でお伝えしま す)のブランディングを他の人に伝えるプレゼン テーション資料としてまとめること
事後学習
【事後学習 2h】千葉県の某地域(※課題として授業内でお伝えしま す)のブランディングを報告書としてまとめるこ と

11回
共創型ローカルデザイナーについて学ぶ
事前学習
【事前学習 2h】地域で活躍する人材とはどのような人か考えておくこと
事後学習
【事後学習 2h】経産省が規定する共創型ローカルデザイナーについてまとめること

12回
共創型ローカルデザイナーがどのように観光に関わるのかということについて(講演)
事前学習
【事前学習 2h】自分の地元で活躍する人材とはどのような人か調べておくこと
事後学習
【事後学習 2h】共創型ローカルデザイナーから学んだことをまとめる

13回
第12回目の授業で学んだことをもとに、他の地域で活躍する人材の事例について学ぶ
事前学習
【事前学習 2h】共創型ローカルデザイナーから学んだことをレポートにまとめておくこと
事後学習
【事後学習 2h】共創型ローカルデザイナーから学んだことをまとめる

14回
振り返り
事前学習
【事前学習 2h】第一回から第十二回までの授業を振り返ること
事後学習
【事後学習 2h】第一回から第十二回までの授業を振り返ること

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
第七回目から第十回目までの授業内で作ったアウトプット 50%
第十二回目、第十三回目で作ったのレポート20%、第十四回目の課題30%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
第七回目から第十回目までの授業内で作ったアウトプットに対し授業内で教員からコメントをするとともに、実際に地域内でブランディング活動に従事している人に第十二回目でお話を聞くので、その中で自身で振り返ることを試みてもらいたい。
そうした授業内での振り返りがうまくできれば、最終の第十四回目に提出される課題で成績が取れる仕組みとなっている。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
参考文献・推薦図書
・『手にとるようにわかる ブランディング入門 経営の悩みは、「ブランディング」で解決できる』(かんき出版、2022年、1,760円)
・『パーパス 「意義化」する経済とその先』(NewsPicksパブリッシング、2021年、2,530円)
・『パーパスモデル: 人を巻き込む共創のつくりかた』(学芸出版社、2022年、2,530円)
・『愛され続ける会社から学ぶ 応援ブランディング』(同文舘出版、2024年、2,200円)
・『ブランディングデザインの教科書』(パイインターナショナル、2020年、1,760円)
研究室
金子 A305
オフィスアワー
金子  S1学期/月曜日1時限・水曜日4時限
    S2学期/月曜日1時限・水曜日2時限    
        F1学期/月曜日1時限・水曜日3時限  
        F2学期/月曜日1時限・月曜日2時限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
https://www.jiu.ac.jp/visitors/students/detail/id=1001