シラバス情報

授業科目名
ソーシャルメディア研究
学年
2年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
大絵 晃世
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
紀尾井町キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
ソーシャルメディアの歴史と様々な活用方法を総括的に学びながら、その有効性や危険性について知識を深めることを目的とする。また、新たなソーシャルメディアの可能性を探求する。
授業の概要
WS集中講義として実施する。午前中の座学後、ディスカッションを行い、リアクションペーパーを記入する。
授業内課題では、将来やってみたい仕事(就職や個人事業)や活動に絡めて、ソーシャルメディアをどのように活用してみたいかなどを考察をまとめ、新しいソーシャルメディアの活用方法を具体的に模索する。

授業計画
1回
マスメディアとソーシャルメディア
[到達目標]ソーシャルメディアの概念と、マスメディアとの違いについて理解する
事前学習
ソーシャルメディアの歴史について調べておく
事後学習
身近なメディアについて観察し、考えをまとめる

2回
Web技術の歴史
[到達目標]Web技術について理解する
事前学習
Webの歴史について積極的に書籍やネットなどで調べておく
事後学習
講義・ディスカッションを元にWebに対する向き合い方を考える

3回
ブログ・掲示板の発展
[到達目標]ブログ・掲示板とは何か考察を深める
事前学習
ブログ・掲示板について興味のあるものを調べる
事後学習
講義・ディスカッションを元にブログなどについて意識的に観察する

4回
「ウィキ」とは
[到達目標]ウィキについて理解する
事前学習
ウィキの概念について調査・考察しておく
事後学習
講義・ディスカッションを元に活用方法を考える

5回
動画サイトの歴史
[到達目標]動画サイトの歴史について理解する
事前学習
自身の興味のある動画サイトの方向性など観察しておく
事後学習
動画サイトを閲覧するときに講義を元に意識的にその構造を観察する

6回
SNSの歴史とその種類
[到達目標]SNSの成立と変遷について理解する
事前学習
SNSの歴史について調査・考察しておく
事後学習
講義・ディスカッションを元に自身の考察をまとめておく

7回目
SNSの危険性【ディスカッション・発表会あり】
[到達目標]SNSの危険性について理解する
事前学習
SNSに関する事件について、興味のある範囲で調べておく
事後学習
自分でもSNSによって事件を起こしてしまわないか振り返る

8回
会議・通話アプリケーション
[到達目標] 会議・通話アプリケーションについて理解する
事前学習
通話アプリケーションの種類について挙げてみる
事後学習
会議・通話アプリケーションの歴史について振り返る

9回
企業とソーシャルメディア
[到達目標] 企業でのソーシャルメディアの活用について理解する
事前学習
企業のソーシャルメディアの活用例について調べておく
事後学習
自分が会社を持つとしたらどのようにソーシャルメディアを利用するか考えてみる

10回
政治とソーシャルメディア
[到達目標]政治活動におけるソーシャルメディアの活用事例や危険性について理解する
事前学習
政治活動とソーシャルメディアの関係について調べておく
事後学習
講義を受けて身近に事例がないか、意識的に観察する

11回
ブロックチェーン技術とソーシャルメディア
[到達目標]ブロックチェーン技術とソーシャルメディアの関係性について理解する
事前学習
ブロックチェーン技術について調べておく
事後学習
ブロックチェーン技術とソーシャルメディアの関係性について可能性を考案する

12回
オンラインゲームの歴史:危険性と可能性
[到達目標]オンラインゲーム への理解を深める
事前学習
オンラインゲーム の歴史について調べておく
事後学習
現代におけるオンラインゲーム の社会的役割について考えてみる

13回
ARとソーシャルメディア
[到達目標]ARに対する理解とソーシャルメディアとの関係性を理解する
事前学習
ソーシャルメディアとARを連携させる事例について調べておく
事後学習
ARにおけるソーシャルメディアと関係させた新しい活用法がないか考えてみる

14回
ニュースサイト:情報の選択
[到達目標]ネットニュースにおける情報の取捨選択について理解する
事前学習
ニュースサイトの種類を調べておく
事後学習
情報ソースを中心にニュースサイトについて注意深く観察してみる

15回
新しいソーシャルメディアを考える
[到達目標]これまでの講義を総括し、自分自身で新たなソーシャルメディアのあり方を考案する
事前学習
様々な新規ソーシャルメディアについて調べておく
事後学習
自身が新しいソーシャルメディアを立ち上げるとしたらどのようなものか具体的に考案してみる

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
授業態度 60%(プレゼン、リアクションペーパーの充実度等)
提出物 40%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
企画書およびレポート提出必須
※授業内で指定します
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
アフターソーシャルメディア 多すぎる情報といかに付き合うか
藤代裕之 (著), 久保田 麻美 (著), 白井 瞭 (著),
日経BP
978-4296105618
購入は自由
ソーシャルメディア論・改訂版 つながりを再設計する
藤代 裕之 (著)
青弓社; 改訂版
978-4787234490
購入は自由
参考文献・推薦図書
研究室
オフィスアワー
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ