教員名 : 内之倉 勝哉
|
授業科目名
音楽表現実習IIA
学年
2年
単位数
1.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
内之倉 勝哉
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
紀尾井町キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
テーマ「声で伝える「音楽」」
発声トレーニングを通して、自分の声と身体について考察し、発声法の基礎を身につける。 歌唱時における身体表現の基礎を身につける。楽譜を読み、リズム感、基礎音感、ハーモニー感覚を身につける。 主にアンサンブル(アカペラ・コーラス)を中心に様々な音楽ジャンルを学び、歌唱と身体を伴った表現法を身につける。 音楽表現実習ⅠA・ⅡA (ヴォーカル) パスワード: Media2022 録画のリンク: https://jiu.webex.com/jiu/ldr.php?RCID=896de150c2a3e34b4b06e75a4a1fa1ef 授業の概要
呼吸・発声練習(発音、姿勢のトレーニング等)を毎回行い、課題曲を通して、個人での歌唱、グループでのアンサンブル歌唱(アカペラを含む)を行う。歌唱形態、発表形態は全体、グループ、個人と個々に合った形を取る。
* 「音楽表現実習ⅠA」を受講済みであること。かつ、S1・S2で受講したクラスを引き続き受講すること。[火曜4限(ウィリアムズ)、金曜3限(内之倉)金曜2限(吉永)] *授業の進捗状況を見て、「サウンド表現Ⅱ(キーボード/ギター・ベース)」「音楽表現実習B(キーボード/ギター・ベース)」の受講生と合同で発表を実施する可能性あり。 授業計画
1回
アンサンブル(1) 曲の選定
授業内容:アカペラまたは舞台音楽作品(ミュージカル)を題材とする課題曲について 到達目標:グループごとに課題曲を選定し、作品を鑑賞し歌唱スタイルのイメージを掴む 事前学習
課題曲の選定にあたり、候補となる曲を調べる
事後学習
決まった曲についての概要を調べ、練習
2回
アンサンブル(2) 作品、楽曲理解
授業内容:課題曲の楽曲の背景、アーティスト、オリジナル曲について(舞台作品の場合ストーリー、内容) 到達目標: 課題曲の楽曲構造を含め様々な観点から理解を深めていく 事前学習
課題曲の概要を調べる
事後学習
作品理解を経た上で、音楽的アプローチから練習法を考える
3回
アンサンブル(3) 音楽的アプローチと練習
授業内容:課題曲を「リズム」「音程」「ハーモニー」の観点で練習する 到達目標: 楽曲構造を理解した上で練習のアプローチ方法、手順を理解する 事前学習
課題曲の楽曲構造と、音楽的特徴を調べる
事後学習
音楽的なアプローチ方法で練習を進める
4回
アンサンブル(4) 音楽的アプローチと練習
授業内容:課題曲を「リズム」「音程」「ハーモニー」の観点で練習する 到達目標: 楽曲構造を理解した上で練習のアプローチ方法、手順を理解する 事前学習
「リズム」「音程」「ハーモニー」のうち最も苦手とするものを重点的に練習する
事後学習
音楽的なアプローチ方法で練習を重ねる
5回
アンサンブル(5) 感情と音楽
授業内容: 課題曲における音楽の感情や表情について学び表現する 到達目標: 課題曲のもつ感情や表情が、どのような音楽となって表れているか理解し表現する 事前学習
課題曲の感情、表情を楽譜や音源を聴き、読み取る
事後学習
歌唱時の感情、表情を考え練習する
6回
アンサンブル(6) 歌詞と音楽
授業内容:歌詞(台詞)を発音、朗読 到達目標:歌詞(台詞)を発音、朗読し音楽(メロディー)、感情との関係性を理解する 事前学習
課題曲の歌詞を朗読練習
事後学習
課題曲の歌詞を感情、音楽との関連性を考え朗読練習
7回目
アンサンブル(6) 身体表現と歌唱
授業内容:身体表現を伴う歌唱の基礎を学ぶ。実際に歌唱しながら身体表現を行う 到達目標: 歌唱に合った身体表現方法の基礎を習得する。 事前学習
課題曲に合う身体表現のバリエーションを考え練習する
事後学習
授業中に掴んだ身体表現方法の基礎を繰り返し練習する
8回
アンサンブル(7) 身体表現と歌唱
授業内容:「感情」を声と身体を使って表現することについて 到達目標: 感情の変化によって声と身体表現の表現方法の変化を理解し、表現する 事前学習
課題曲の感情や表情を強く意識し練習する
事後学習
感情と、声と身体の関連性を意識して課題曲を練習する
9回
リハーサルに向けて
授業内容:全体のプログラム順番を決めるための、プレゼンを行い、舞台進行決定後、練習に取り組む 到達目標: 発表の全体の構成を理解する 事前学習
本番を想定した舞台進行計画を考えてくる
事後学習
舞台進行をイメージしながら練習する
10回
リハーサル(ドレスリハーサル)
授業内容:本番衣装を着た状態でリハーサルを行う 到達目標:本番を想定し照明やサウンドチェック等の調整を行い、本番までの様々な調整事項を理解する 事前学習
衣装の準備と個人またグループでの練習
事後学習
ゲネプロへ向けて、最終練習とコンディション調整
11回
ゲネプロ(ゲネラルプローベ)
授業内容:本番の進行通りに通してリハーサルを行う 到達目標:本番で演奏を想定し、総合的なパフォーマンス力をさらに向上させる。 事前学習
本番を想定して、パフォーマンスに足りないと感じるところを練習
事後学習
本番に向け最終練習とコンディション調整
12回
本番
授業内容:最終発表演奏 到達目標: 自身の「声」と全体での「声」で「音楽」を表現し達成感を得る 事前学習
本番に向け最終練習とコンディション調整
事後学習
本番を振り返り個人グループでの成果と課題を明確にする
13回
振り返りとまとめ
授業内容:本番を撮影したビデオを見ながら、個人またはグループでの成果と反省点を発表する。 到達目標:発表に際してよかったところ、これからの課題を整理し、今後の歌唱法、パフォーマンス技術の目標を定める。 事前学習
本番を振り返り個人グループでの成果と課題を明確にする
事後学習
今後の目標を定めた上で、自分の歌唱法、ジャンル、身体表現について考え、実践に移す。
14回
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
評価配分は以下の通りとする。
主体性 20% 課題・レポート 20% 最終発表 60% 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
授業内の歌唱や発表に際しては直接フィードバックを行う。
課題に対しては、メール、FB-Messenger等で通知。 講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
ー
参考文献・推薦図書
研究室
内之倉/紀尾井町キャンパス 4号棟4階 4401、東金キャンパスC棟3階
オフィスアワー
内之倉
通年/金曜1限、火曜3限(紀尾井町キャンパス) S1/月曜2限(東金キャンパス) S2/月曜3限(東金キャンパス) JIUメール・FBMessengerで事前に問い合わせてください。 科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
|