シラバス情報

授業科目名
音楽理論III
学年
1年
単位数
1.00単位
実務経験の有無
〇(実務経験有)
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
Jiro N.Plutschow
授業形態
授業で主に使用する言語
外国の教材、音楽やDTMの専門用語また、様々な映画や音楽(主に洋画、洋楽)多少の英語は望ましい。
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
サウンド表現論, デジタル音楽表現 I から身につけた音楽理論とDTMやDAWの技術を活用し、学生作品、または映画やゲームのテーマ作曲やBGMの作成を目標とする。
授業の概要
DTMの発展と技術は今までの作曲/音楽教育を短縮し、初心者でも質のよい曲をかける様になりました。しかし、音の言語であるメロディーを書く事はその規則、音楽理論を知る必要があります。 この授業では理論をはじめとし、学生の作曲を映像作品、ウェブサイト、等に当て嵌め、映像作品、ラジオ番組、BGMや音楽作品を作り上げるテーマの授業です。音楽を勉強した事がない学生でも受講可能です。

授業計画
1回
1. 7thコード (Maj, mi, Dom)
イアトレ:セブンスコード
(到達目標) トラック数とプラグインが大幅に増える中、PCを整えよりスムーズに作業が行える環境を作る。
事前学習
(事前準備) メジャー/マイナーコード進行、代理コード、借コードの復習。
事後学習
(事後学習) セブンスコードを使う曲の分析。Debussy - Nuages (Nocturnes), Jazz Standards ( Autumn Leaves )

2回
2. 音楽理論 (ii mi7-V7-I Maj7)
イアトレ:セブンスコード
(到達目標) 7thコードとトライアドの音色と表現のの違い、使い分け方を理解する。

事前学習
(事前準備) Maj 7、mi 7, Dom 7を聞き分ける練習。
事後学習
(事後学習) ii mi7-V7-I Maj7のコード進行にメロディーを書いてみる。

3回
3.  Autumn Leavesのメロディーとコード進行の動き
イアトレ:セブンスコード
(到達目標) コードの動きとは異なるメロディー モチーフと動く範囲を理解する。
事前学習
(事前準備) Autumn Leavesのセッションを作成し、メロディーを打ち込む。
事後学習
(事後学習)  Autumn Leavesのセッションにコードを打ち込む、ルーラーに反映させる。(マスターチャートのコード進行)

4回
4. セコンダリー ドミナント (Autumn Leaves)
イアトレ:セブンスコードとセコンダリードミナントを含んだコード進行
(到達目標) ダイアトニックコード進行の間にもドミナントを使えることを理解する。
事前学習
(事前準備)  Autumn Leavesのコード分析とメロデー数字の関係
事後学習
(事後学習) セコンダリードミナントを使用する曲を探す。

5回
5. 指定曲のコピーと分析
イアトレ:8小節のコード進行
(到達目標) インバージョンを使用してベースの動きを滑らかにすることを理解する。

事前学習
(事前準備) 指定曲(Don`t Know Why) を聴いてテンプレートを作成する。
事後学習
(事後学習) インバージョンのルールを復習する。(サウンド表現論)

6回
6. テンションコード
イアトレ:コードのインバージョン、テンションコード
(到達目標) 7th以上のコード音でより複雑に表現できることを理解する。

事前学習
(事前準備) ペダルベースと使えるコード進行を考える。(7th含めて)
事後学習
(事後学習) テンションコードでどの音を抜くかによってまた新たな表現を見出す。

7回目
7. オルタードドミナントコードとスケール
イアトレ:オルタードドミナントコード
(到達目標) ドミナントコードのバリエーションを知る。

事前学習
(事前準備) 慣れているダイアトニックコード進行にテンションを与えどう変わるか聴いてみる。
事後学習
(事後学習) オルタードドミナント のスケールをドミナントコードのところでメロディーに加えてみる。

8回
8. 作曲課題その1 シンプルなコード進行とメロディー(32小節)
(到達目標) 簡単なコードに代理コードや借りコードを使用し表現をより深くする。
事前学習
(事前準備) 全てのコードとスケールの復習
事後学習
(事後学習)コードのボイシングでうまくいかない場合インバージョンを試してみる。

9回
9. 作曲課題その2 メロディーの調整
(到達目標) メロディーが複雑であれシンプルに聴こえさせる方法を身につける。
事前学習
(事前準備) 曲が複雑ではなく音数が多すぎないか確認。(ボイシングをオープンにするのと必要ない音を省く)
事後学習
(事後学習)曲を完成させる。

10回
10. 4重奏 、コードのボイシング
イアトレ:8小節のコード進行
(到達目標) コードの135形式ではなく色んな組み合わせで(オープン・クローズ ボイシング)表現力を与えられる。

事前学習
(事前準備)確認し課題を提出する。訂正がある場合直す。
事後学習
(事後学習)作成したメロディー(ペンタトニック)にベース、ハーモニーを付ける。

11回
11. コピー課題曲 1 (Bruno Mars Treasure)
イアトレ:8小節のコード進行
(到達目標) 電子系の楽器類、シンセタイプの組み合わせる方法を学ぶ。

事前学習
(事前準備)コピー題曲を聴く。
事後学習
(事後学習) シンセ内で音色の微調整を行う。

12回
12. コピー課題曲 1 その2(Bruno Mars Treasure)
イアトレ:8小節のコード進行
(到達目標) 一つの楽器で2つの音色を組み合わせる方法を理解する。(ベースのスラップやギターのカッティング)

事前学習
(事前準備) 課題曲の全体構成をマーカーに反映させ、ルーラーにコード名も抽出する。
事後学習
(事後学習)作成したベーストラックとギタートラックのベロシティーやタイミングを調整し、より人間的な演奏を再現する。(ボイシングに注意)

13回
13. コピー課題曲 1 その3(Bruno Mars Treasure)
イアトレ:8小節のコード進行
(到達目標) 全てのパートを確認し、どう支え合うかを理解する。

事前学習
(事前準備) キーボードとギターパートの識別、どうパートが分かれているかを聴きとる。
事後学習
(事後学習) ミックスして課題を提出。

14回
14. コピー課題曲 2 その1( Maroon 5 - Girls Like You )
イアトレ:8小節のコード進行
(到達目標) 全てのパートを確認し、どう支え合うかを理解する。
事前学習
(事前準備) 課題曲 2を聴く。
事後学習
(事後学習)

15回
15. コピー課題曲 2 その2( Maroon 5 - Girls Like You )
イアトレ:マイナーダイアトニックのコード進行
(到達目標) メジャー、マイナーダイアトニックのコードを理解する。

事前学習
(事前準備) マイナースケールの3タイプを復習。
事後学習
(事後学習)覚えたシステムで曲(メロディーとコード)を書いてみる。

16回
16. コピー課題曲 2 その3 ( Maroon 5 - Girls Like You )イアトレ:マイナーダイアトニックのコード進行
(到達目標) 自分の作曲を人に聞かせ、さらに他の作品と比較する。
事前学習
(事前準備) 書いた曲(作曲課題)のモチーフがはっきりし、コードがしっかり支えているか、混在していないか確認。
事後学習
(事後学習) メロディーのスケール音をコードに沿ってその部分のみ変えることを考える

17回
17. 借コード方式
イアトレ:マイナーとメジャーダイアトニックのコード進行
(到達目標) マイナーダイアトニックからコードを借りられる事を理解する。
事前学習
(事前準備) 伴奏のリズム(ドラムではなく)で特徴のある曲を探す。
事後学習
(事後学習) 授業で聴いた各ジャンルのリズムでスタイルの特徴を打ち込んでみる。

18回
18. リズムとジャンル
イアトレ:リズムディクテーション
(到達目標) 音楽のジャンルで独特なリズムやパターン、さらにコード進行の特徴もあることを理解する。


事前学習
(事前学習) ソフト音源でどの様なドラムやパーカションタイプがあるかの確認。
事後学習
(事後学習) リズムでスタイルの特徴をグルーヴクオンタイズを使ってみる。

19回
19. リズムとジャンルその2
イアトレ:リズムディクテーション
(到達目標) 音楽のジャンルで独特なリズムやパターン、さらにコード進行の特徴もあることを理解する。
事前学習
(事後学習) リズムでスタイルの特徴をグルーヴクオンタイズを使ってみる。(ベースも含め)
事後学習
(事後学習) ドラムパートの打ち込みでフィルのパターンをいくつかテンプレート化する。

20回
20. 曲のフルコピ  その1 (トラック作成とドラムの打ち込み)
イアトレ:4小節のコード進行、リズム
(到達目標) 指定曲のセッションテンプレートの作成
事前学習
(事後学習) 指定曲を聞いてセッションテンプレート(調、テンポ、マーカー)を作成する
事後学習
(事後学習) フルコピでやりやすい順序、ドラム、ベース、メロディー、コードを理解する。

21回
21. 曲のフルコピ その2
イアトレ:4小節のコード進行、リズム
(到達目標) 内部ボイシングや楽器パートの内容を正確に耳コピできる。

事前学習
(事前準備) 打ち込んだドラムとベースのラフミックス。メロディーの音色を決める。
事後学習
(事後学習) メロディー/コード進行分析、課題提出

22回
22. 作曲 その1(サビから)
イアトレ:4小節のコード進行、リズム
(到達目標) 指定されたコード進行にガイドノートをあて、メロディーを作成する。

事前学習
(事前準備)打ち込んだ内容のベロシティーの確認とミックス
事後学習
(事後学習) メロディーのガイドノートをスケール音で繋ぎ合わせ、モチーフとなる音域とリズムを打ち込む。

23回目
23.作曲 その2(Aメロ)
イアトレ:4小節のコード進行、リズム
(到達目標) サビと他のセクションの表現方法、曲のなかで徐々に盛り上げる構成を考える。(曲の全体像を想像する)。

事前学習
(事前準備) モチーフや全体的に参考になる曲を探す。
事後学習
(事後学習) 参考曲のメロディー/コード進行分析

24回
24.作曲 その4(曲の構成、アレンジ)
イアトレ:4小節のコード進行、リズム
(到達目標) 曲全体の構成を考え、各セクションにバリエーションを与える。

事前学習
(事前準備) 参考曲の盛り上げ方を自分の曲に反映させてみる。
事後学習
(事後学習) 参考曲のサビが繰り返させる時、どう変わっていくか、どんな楽器やパートが追加されているか聴きとる。

25回
25. 作曲 その4 仕上げ
イアトレ:4小節のコード進行、リズム(試験準備)
(到達目標) 曲をミックスし仕上げる段階まで到達する。


事前学習
(事前準備) 事後学習の内容を曲に反映させてみる。
事後学習
(事後学習) 反省点や改善の指示があった場合、曲に反映させ、課題を提出する。

26回
26. イアトレ試験


事前学習
(事前準備)試験準備
イアトレ
ディクテーション
メロディー・コード進行分析
事後学習
(事後学習) 継続する授業やゼミで続ける場合、常に新しい作品に触れて分析する。

試験及び成績評価
課題制作+期末試験70%
授業中に実施する課題 20%
授業への参加・取り組み10%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
課題について質問があった場合オフィスアワーの時間帯、またはオンラインで指定した時間で行える。
課題の提出後、soundstudiojiu@gmail.comから送信があり、コメントが書いてあります。修正や直しの指示が含まれる可能性があるので注意してください。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
ポピュラー音楽理論
北川祐
リットーミュージック
4845611481
https://www.amazon.co.jp/-/en/%E5%8C%97%E5%B7%9D-%E7%A5%90/dp/4845611481/ref=pd_bxgy_img_1/355-3132211-0615314?pd_rd_w=UraLy&pf_rd_p=020fee25-8ced-4191-bce3-27e7ce0c0e3b&pf_rd_r=8X6H1PPXQJ877JCTKPYV&pd_rd_r=bc76d651-85d7-4e3c-9df9-c7d3cb8b8a71&pd_rd_wg=JOdp5&pd_rd_i=4845611481&psc=1
参考文献・推薦図書
授業内でプリント配布、またはリンクからダウンロード
研究室
H214、A203
オフィスアワー
オフィスアワー:火曜12:40~13:20
オフィス:H214
Email: jplutsch@jiu.ac.jp

オンラインでも可能です。指定した時間で質問等対応できます。
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
https://www.jiu.ac.jp/visitors/students/detail/id=1001