シラバス情報

授業科目名
デジタルレコーディングIIB
学年
2年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
大保 達哉
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語 英語
授業方法区分
開講キャンパス
紀尾井町キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
デジタルレコーディングⅠBで学んだ知識を実際に活用して、実際のワークフローで映像作品を1から作品として仕上げていく。
System5とEuconシステムを活用し、効率的なエディット、ミックス、そしてMAを行っていく。


授業の概要
授業形態:実習
内容:録音エンジェニアの技術、マルチトラッキング、ミキシング、マスターリングなどを主とし、エンジニアとしてのスキルを向上させ、映像、ウェブ等で必要とされる高度な録音技術を育成する。

映像作品を取り扱うため、ProTools Studioのアカデミック版ライセンスの購入を必須とします。
受講条件として全員ProTools Studioの購入をお願いします。 また、データの管理、やり取り等が発生しますので、自身のPortable SSD必ず持参すること。

デジタルレコーディングIIB
・この授業は2クラスあります(S2:火1-2クラス、F2:月1-2)
・デジタルレコーディングは、レコーディングについて学習する科目(IA・IIA)とMAについて学習する科目(IB・IIB)があります。どちらも春学期(S1-2)と秋学期(F1-2)に開講しているので、両方履修する方は各学期にどちらか1つ履修してください(ABを同時進行で履修することはできません)。

授業計画
1回
映像作品の選定とグループの選定

取り扱う映像作品をきめ、実際に活動するグループを選別。
グループ分け後に今後の計画を決めていく。
事前学習
デジタルレコーディングⅠBで学習した内容を復習
事後学習
授業内課題の確認

2回
グループワーク①  準備とエディット期間

映像作品のミックスに向けての準備、ナレーションの録音や、アフレコなどの必要な音や編集作業を実施
(授業内で必要に応じて担当教員による追加知識等の指導有り)
事前学習
グループ内での情報共有と進行具合の把握
事後学習
授業内での進行度合いを確認、必要な追加作業の分析

3回
グループワーク② エディット期間

映像作品のミックスに向けての準備、ナレーションの録音や、アフレコなどの必要な音や編集作業を実施
(授業内で必要に応じて担当教員による追加知識等の指導有り)
事前学習
グループ内での情報共有と進行具合の把握
事後学習
授業内での進行度合いを確認、必要な追加作業の分析

4回
グループワーク③ エディット期間

映像作品のミックスに向けての準備、ナレーションの録音や、アフレコなどの必要な音や編集作業を実施
(授業内で必要に応じて担当教員による追加知識等の指導有り)
事前学習
グループ内での情報共有と進行具合の把握
事後学習
授業内での進行度合いを確認、必要な追加作業の分析

5回
グループワーク④ エディット期間

映像作品のミックスに向けての準備、ナレーションの録音や、アフレコなどの必要な音や編集作業を実施
(授業内で必要に応じて担当教員による追加知識等の指導有り)
事前学習
グループ内での情報共有と進行具合の把握
事後学習
授業内での進行度合いを確認、必要な追加作業の分析

6回
グループワーク⑤ エディット期間

映像作品のミックスに向けての準備、ナレーションの録音や、アフレコなどの必要な音や編集作業を実施
(授業内で必要に応じて担当教員による追加知識等の指導有り)
事前学習
グループ内での情報共有と進行具合の把握
事後学習
第7回目の授業からミックス作業に移っていくための最終確認をグループ内で行なっておく

7回目
グループワーク⑥ ミックス期間

準備した素材と自身で編集した素材たちを仕上げるためのミキシングを実施
(授業内で必要に応じて担当教員による追加知識等の指導有り)
事前学習
グループ内での情報共有と進行具合の把握
事後学習
課題点、修正点の改善を議論

8回
グループワーク⑦ ミックス期間

準備した素材と自身で編集した素材たちを仕上げるためのミキシングを実施
(授業内で必要に応じて担当教員による追加知識等の指導有り)
事前学習
グループ内での情報共有と進行具合の把握
事後学習
課題点、修正点の改善を議論

9回
グループワーク⑧ ミックス期間

準備した素材と自身で編集した素材たちを仕上げるためのミキシングを実施
(授業内で必要に応じて担当教員による追加知識等の指導有り)
事前学習
グループ内での情報共有と進行具合の把握
事後学習
課題点、修正点の改善を議論

10回
グループワーク⑧ ミックス期間

準備した素材と自身で編集した素材たちを仕上げるためのミキシングを実施
(授業内で必要に応じて担当教員による追加知識等の指導有り)
事前学習
グループ内での情報共有と進行具合の把握
事後学習
課題点、修正点の改善を議論

11回
グループワーク⑨ ミックス期間

準備した素材と自身で編集した素材たちを仕上げるためのミキシングを実施
(授業内で必要に応じて担当教員による追加知識等の指導有り)
事前学習
グループ内での情報共有と進行具合の把握
事後学習
課題点、修正点の改善を議論

12回
グループワーク⑩ ミックス期間

準備した素材と自身で編集した素材たちを仕上げるためのミキシングを実施
(授業内で必要に応じて担当教員による追加知識等の指導有り)
事前学習
グループ内での情報共有と進行具合の把握
事後学習
課題点、修正点の改善を議論

13回
ステム録音と納品物の作成

ミキシングを実施後、従来のオーディオ納品形態の沿った方法で
オーディオデータをステム録音する。

(授業内で必要に応じて担当教員による追加知識等の指導有り)
事前学習
ProTools 内部Bus録音についての予習
事後学習
授業内容を復習

14回
完成 プレビュー

完成さた作品をプレビューし、改善点や音の評価を全員で議論。
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
授業内制作の作品への取り組み 70%
授業態度 30%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
授業内でフィードバック
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
参考文献・推薦図書
「サウンドレコーディング技術概論」JAPRS  一般社団法人 日本音楽スタジオ協会(兼六館出版株式会社/2020年版/価格:¥4,000+税)

「図解入門 よくわかる最新 映像サウンドデザインの基本 」 (How-nual visual guide book)  (秀和システム出版/ 2023年 /¥1,870+税)
研究室
オフィスアワー
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ