シラバス情報

授業科目名
制作演習F
学年
2年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
〇(実務経験有)
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
長崎 行男
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
紀尾井町キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
「制作演習アフレコ・アニメⅠ」「制作演習アフレコ・アニメⅡ」の履修は3、4年生に限る。
音声表現BⅠ・BⅡで学んだ知識・技術を活用し、プロの現場で、プロの声優として演技 出来るように、実践的なノウハウを身に付けることを目的とする。 アニメのアフレコ、ドラマCDやゲーム音声の収録、朗読劇の演技などの高度なスキルを 習得し、実際にMA室で収録・編集を行い、作品としてアーカイブする。
授業の概要
1.科目名:制作演習a Media Production a
2.授業形態:演習
3.教室においては、講義や発表を行い、M Aスタジオにおいてはアフレコの模擬実践を行う。
4.授業内言語:日本語
5.担当教員は、長年、アニメ作品の音響監督など、制作に関わって来た実務科教員である。

授業計画
1回
模擬アフレコⅠ:子供向けアニメ・台詞を分かり易く発声すること(その1)
事前学習
言葉を明確に、イントネーションを正確にしておくこと(その1)
事後学習
作り声(子供の声やチビキャラの声等)でも感情表現が嘘臭くならないこと(その1)

2回
模擬アフレコⅠ:子供向けアニメ・台詞を分かり易く発声すること(その2)
事前学習
言葉を明確に、イントネーションを正確にしておくこと(その2)
事後学習
作り声(子供の声やチビキャラの声等)でも感情表現が嘘臭くならないこと(その2)

3回
模擬アフレコⅡ:深夜向けアニメ・リアルな台詞表現を追求すること(その1)
事前学習
現代的な言葉遣いで、リアルな高校生の台詞になるようにすること(その1)
事後学習
等身大の声(地声)を生かしたキャラクター作りをすること(その1)

4回
模擬アフレコⅡ:深夜向けアニメ・リアルな台詞表現を追求すること(その2)
事前学習
現代的な言葉遣いで、リアルな高校生の台詞になるようにすること(その2)
事後学習
等身大の声(地声)を生かしたキャラクター作りをすること(その2)

5回
模擬アフレコⅢ:一般向けアニメ・心情的な台詞表現を追求すること(その1)
事前学習
シリアスな内容の心理描写を追求した役作りすること(その1)
事後学習
少し年齢が高めの声(地声)を意識したキャラクター作りをすること(その1)

6回
模擬アフレコⅢ:一般向けアニメ・心情的な台詞表現を追求すること(その2)
事前学習
シリアスな内容の心理描写を追求した役作りすること(その2)
事後学習
少し年齢が高めの声(地声)を意識したキャラクター作りをすること(その2)

7回目
朗読劇Ⅰ:場面を想像しながら、台詞を言うこと(その1)
事前学習
映像のない朗読劇ゆえに、自分自身で映像を思い浮かべておくこと(その1)
事後学習
他の人が想像した場面と自分が想像した場面を比較することで、自分自身の 想像力の限界を知ること(その1)

8回
朗読劇Ⅰ:場面を想像しながら、台詞を言うこと(その2)
事前学習
映像のない朗読劇ゆえに、自分自身で映像を思い浮かべておくこと(その2)
事後学習
他の人が想像した場面と自分が想像した場面を比較することで、自分自身の 想像力の限界を知ること(その2)

9回
朗読劇Ⅱ:役柄を入れ替えて、同じドラマを別視点で見ること(その1)
事前学習
いろいろな役を、いろいろな解釈で読み込むこと(その1)
事後学習
他の人の解釈を知り、自分自身の想像力の限界を知ること(その1)

10回
朗読劇Ⅱ:役柄を入れ替えて、同じドラマを別視点で見ること(その2)
事前学習
いろいろな役を、いろいろな解釈で読み込むこと(その2)
事後学習
他の人の解釈を知り、自分自身の想像力の限界を知ること(その2)

11回
演出家として、他の学生を演出すること(その1)
事前学習
演出する側に立って、俯瞰的に台本を読み解くこと(その1)
事後学習
どのように自分の意図を相手に伝えるか学ぶこと(その1)

12回
演出家として、他の学生を演出すること(その2)
事前学習
演出する側に立って、俯瞰的に台本を読み解くこと(その2)
事後学習
どのように自分の意図を相手に伝えるか学ぶこと(その2)

13回
春学期講評:全体評価と学生個々に対する評価
事前学習
春学期の講義で学んだことを明確にしておくこと
事後学習
春学期の反省点を踏まえて、秋学期に備えること

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
遅刻3回は、欠席1回とカウントする
成績評価は、制作への取り組み70%+完成作品30%とする
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
講義内容に応じて適宜準備する
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
参考文献・推薦図書
その時々講義中に紹介する
研究室
ミニシアター+ 紀尾井町キャンパス3号棟3202教室(2時限目)、3205教室(3時限目)
オフィスアワー
春学期:火曜日2・3限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ