シラバス情報

授業科目名
制作演習H
学年
2年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
〇(実務経験有)
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
五島 一浩
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
紀尾井町キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
「制作演習G (モーショングラフィックA)」に続き、映画や番組のオープニングタイトル、ミュージックビデオ等に多用されるモーショングラフィックの制作を学ぶ。Adobe AfterEffectsなどのソフトを、単に操作方法を修得するだけでなく、さらに実践的な内容に踏み込んだ制作能力の習得を目指す。
この授業では特に、各自がコンセプトに沿った「作品」を仕上げることを目標とする。
授業の概要
・クォーターを通して、各自ひとつの作品を制作する。
・各回の授業でチェックポイントを設け、制作状況をプレゼンする。
・それぞれ、ポートフォリオとして活用できるクオリティを目指す。
・事前学習として、課題作品の継続、また、事後学習として、次回の予習を各2時間設定する。

※2コマ連続の授業であるため、1・2回、3・4回…とセットになります。
※Adobe Photoshop、AfterEffectsなどソフトウェアの基本操作を習得していること。
※「CG映像I」「CG映像II」を受講していることを強く推奨する。
※各自でAdobe Creative Cloudを購入、自分のPCにインストールして作業する必要がある。
https://www.adobe.com/jp/creativecloud/buy/students.html

授業計画
1回
◯ストップモーション映像の制作(1)
コンピューター上での加工に頼り切らず、あえてアナログな手法で作品を制作する。
映像制作におけるアプリケーションツールの意味を理解し、目的によって使い分けることができるようになることを目標とする。
事前学習
日常生活の中で見られるデジタル画像、デジタル映像を観察する。
事後学習

2回
◯ストップモーション映像の制作(2)
ストップモーション映像を撮影、編集し、ショートムービーとしてまとめる。
事前学習
事後学習
課題作品のグレードアップを通して、習得技術の復習をする。

3回
◯自由課題制作(1)
ここより、モーショングラフィック学習の最終課題として、各自自由な作品を制作する。
各々の目標とするところをヒアリングし、課題のプランニングを進める。
事前学習
最終課題のプランニングを進める。
事後学習

4回
◯自由課題制作(2)
自由課題作品制作のプランニングを進める。
事前学習
事後学習
自由課題作品制作の企画書を作成する。

5回
◯自由課題制作(3)
自由課題作品の企画書を作成する。
架空のクライアントを想定し、どのような特色を持った作品を制作するかのプレゼンテーションを行う。
事前学習
自由課題作品制作の企画書を作成する。
事後学習

6回
◯自由課題制作(4)
自他のプレゼンテーションへのフィードバックを元に、企画のブラッシュアップをする。
事前学習
事後学習
企画を元にパイロット版映像の制作を行う。

7回目
◯自由課題制作(5)
企画を元に、架空のクライアントに対してのパイロット版の提示を行う。
映像の完成形を想像できる試作、あるいは途中段階のプレゼンテーションを行う。
技術的な問題に関しては、この段階でクリアできていることが望ましい。
事前学習
企画を元にパイロット版映像の制作を行う。
事後学習

8回
◯自由課題制作(6)
フィードバックを元に、企画の調整と本格的な制作に入る。
事前学習
事後学習
作品の制作を継続する。

9回
◯自由課題制作(7)
決定した企画とスケジュールを元に、作品制作を継続する。
事前学習
作品の制作を継続する。
事後学習

10回
◯自由課題制作(8)
決定した企画とスケジュールを元に、作品制作を継続する。
途中段階は随時チェックする。
事前学習
事後学習
作品の制作を継続する。

11回
◯自由課題制作(9)
自由課題作品のβ版(完成候補版)を発表する。
事前学習
作品の制作を継続する。
事後学習

12回
◯自由課題制作(10)
β版へのフィードバックを元に、最終段階のブラッシュアップを行う。
事前学習
事後学習
作品の制作を継続し、最終的に完成させる。

13回
◯自由課題の完成・上映
完成作品を上映・講評する。
事前学習
作品の制作を継続し、最終的に完成させる。
事後学習
課題作品のグレードアップを通して、習得技術の復習をする。
作品をより良く紹介するポートフォリオを作成する。

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
毎回の授業で制作工程のチェックポイントを設け、途中経過を発表、提出する。
最終課題作品の提出をもって試験とする。

最終課題作品の評価:50%
各回の課題作品の評価:30%
授業への参加・取り組み:20%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
毎回の授業で、前回の課題の講評や、制作中の作品については作者本人によるプレゼンテーションを行う。
優れた作品については、そこで使用されている手法などについて具体的に実演、解説する。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
参考文献・推薦図書
研究室
オフィスアワー
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
CG映像I、CG映像II