シラバス情報

授業科目名
総合演習B
学年
2年
単位数
4.00単位
実務経験の有無
〇(実務経験有)
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
中村 陽介
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
紀尾井町キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
本授業では、アニメを含む映像業界で一般的に使われている、技術について学習する。具体的には、アニメ、実写合成など様々なデジタル映像制作における絵コンテの描き方に始まり、各種ツールのあり方、使い方の基礎から作品制作への応用を学ぶ。特に、手描きアニメから始まり、3DCGに至るアニメーションの歴史の中で培われたキャラクタアニメーションの知識と技術について学習し、実際にキャラクタアニメーションを制作することで習得を目指す。また、3DCGツールの機能がアニメ・CG・映像制作においてどのように使われているのかを実戦形式で学ぶ。
※本授業は3DCG制作Ⅰ・Ⅱの内容を踏まえた授業を行います。先に3DCG制作Ⅰ・Ⅱを履修してください
キーワード:アニメーション・3DCG   絵コンテ・ワークフロー
授業紹介動画   https://drive.google.com/drive/folders/1jzI2rDWzAEoyeT-YPkcv3fpSOqf0Kh3d?usp=sharing
授業の概要
アニメーション制作における技術と知識の基礎から応用を学ぶ。
アニメーションワークフロー、3DCGのモデリング、フォトリアルな質感設定の3分野について、実際の制作を行いながら必要な技術を学習する。有機物と無機物における表現の違い、手法の違いを実制作から学習する。
絵コンテの描き方やカメラワークの原則など、アニメーション制作の基礎部分をチーム制作を通じて学習する。
授業ではノートパソコンとマウスを毎回使用します,必ず用意してください。
※本演習は3DCG制作Ⅰ・Ⅱの内容を踏まえた授業を行います。先に3DCG制作Ⅰ・Ⅱを履修してください
※本演習では以下のソフトウェアを使用するため、ソフトウェアの概要を把握しておく
オートデスク社 Maya(バージョンは授業開始時に指示)
アドビ社 Photoshop   Illustrator   AfterEffects   Premire   要ライセンス。個別購入よりもCreative Cloudの購入を推奨

授業計画
1回
UV基礎(UVの概念について学習する
UV実践(作業ベースで解説した機能を確認する
事前学習
3DCG制作Ⅰ・Ⅱの内容を復習しておく
事後学習
学習した内容を用いて自主制作で作品を作る

2回
課題①   おいしそうな果物
有機物のモデリング形状編(果物のモデリング・有機体の形状を3DCGで再現する手法を学ぶ)
有機物のモデリング質感編(Photoshopを使ったテクスチャ作成の基礎)
事前学習
授業資料及び動画で学習内容を事前確認する
事後学習
学習した内容を元に課題を進める

3回
有機物のモデリング質感の応用(写真を使ったより写実的なテクスチャ作成法について学習する)
事前学習
授業資料及び動画で学習内容を事前確認する
事後学習
学習した内容を元に課題を進める

4回
有機物のモデリング課題制作①   作品制作作業を行い、疑問点・問題点・改善のアイデアなどに個別対応を行う
事前学習
授業資料及び動画で学習内容を事前確認する
事後学習
学習した内容を元に課題を進める

5回
有機物のモデリング課題制作②   作品制作作業を行い、疑問点・問題点・改善のアイデアなどに個別対応を行う
事前学習
授業資料及び動画で学習内容を事前確認する
事後学習
学習した内容を元に課題を進める

6回
有機物のモデリング課題制作③   作品制作作業を行い、疑問点・問題点・改善のアイデアなどに個別対応を行う
事前学習
授業資料及び動画で学習内容を事前確認する
事後学習
学習した内容を元に課題を進める

7回目
課題①の講評(「おいしそうな果物」個人課題についてレビュー形式でフィードバックを行う
課題②   絵コンテからアニメーション」(キャラクタアニメーションの基礎について学習する
事前学習
授業資料及び動画で学習内容を事前確認する
事後学習
学習した内容を元に課題を進める

8回
キャラクタアニメーション(グラフエディタを用いたのアニメーション制作の応用的なテクニックを学ぶ)
事前学習
授業資料及び動画で学習内容を事前確認する
事後学習
学習した内容を元に課題を進める

9回
モーショントレース(モーショントレスのための動画の読み込みとトレース法について学ぶ)
事前学習
授業資料及び動画で学習内容を事前確認する
事後学習
学習した内容を元に課題を進める

10回
アニメーション①   絵コンテとタイムシートの基礎について学習する
事前学習
授業資料及び動画で学習内容を事前確認する
事後学習
学習した内容を元に課題を進める

11回
アニメーション②   絵コンテの書き方について学習し、実際の制作を行う
事前学習
授業資料及び動画で学習内容を事前確認する
事後学習
学習した内容を元に課題を進める

12回
アニメーション③   アニメーションにおけるプッシュとインパクトについて学習する
事前学習
授業資料及び動画で学習内容を事前確認する
事後学習
学習した内容を元に課題を進める

13回
アニメーション④   アニメーションにおける力の表現について学習する
事前学習
授業資料及び動画で学習内容を事前確認する
事後学習
学習した内容を元に課題を進める

14回
アニメーション⑤   アニメーションにおけるタメとツメについて学習する
事前学習
授業資料及び動画で学習内容を事前確認する
事後学習
学習した内容を元に課題を進める

15回
アニメーション⑥   アニメーションにおける迫力のあるカメラワークについて学習する
事前学習
授業資料及び動画で学習内容を事前確認する
事後学習
学習した内容を元に課題を進める

16回
アニメーション⑦   制作作業を行い、疑問点・問題点・改善のアイデアなどに個別対応を行う
事前学習
授業資料及び動画で学習内容を事前確認する
事後学習
学習した内容を元に課題を進める

17回
アニメーション⑧   制作作業を行い、疑問点・問題点・改善のアイデアなどに個別対応を行う
事前学習
授業資料及び動画で学習内容を事前確認する
事後学習
学習した内容を元に課題を進める

18回
課題②   絵コンテからアニメーションの講評(チームごとの作品をレビュー形式で評価をフィードバックする
課題③   かっこいいロボット(ロボットのデザインイラストの制作とチームでのモデリング)
事前学習
授業資料及び動画で学習内容を事前確認する
事後学習
学習した内容を元に課題を進める

19回
リファレンスの収集と設計の概念について学習する
ロボットのデザイン①   デザインをもとにリファレンスの収集を行う
事前学習
授業資料及び動画で学習内容を事前確認する
事後学習
学習した内容を元に課題を進める

20回
ディティールの細分化(モデリングにおける、ディティールを細分化するためのテクニックを学ぶ)
事前学習
授業資料及び動画で学習内容を事前確認する
事後学習
学習した内容を元に課題を進める

21回
パーツ感を出すテクニック(モデリングにおける、形状を作るための工夫について学ぶ
事前学習
授業資料及び動画で学習内容を事前確認する
事後学習
学習した内容を元に課題を進める

22回
サブスタンスペインターの学習(テクスチャ作成ツール「サブスタンスペインター」の基礎を学習する
事前学習
授業資料及び動画で学習内容を事前確認する
事後学習
学習した内容を元に課題を進める

23回目
ロボットの質感設定①   サブスタンスペインターを用いてロボットのリアルな質感を追求する
リアリティのある汚し (サブスタンスペインターを使った高度なテクスチャ制作手法について学習する)
事前学習
授業資料及び動画で学習内容を事前確認する
事後学習
学習した内容を元に課題を進める

24回
ロボットの仮組とスケールの調整(チームで、個人が制作したパーツをまとめ、組み立てて問題点を検証する
中心軸とペアレント(ロボットの関節を稼働させるために、中心軸とペアレントの概念について学習する
事前学習
授業資料及び動画で学習内容を事前確認する
事後学習
学習した内容を元に課題を進める

25回
光素材のコンポジット(合成時に光の表現を行うテクニックについて学習する)
事前学習
授業資料及び動画で学習内容を事前確認する
事後学習
学習した内容を元に課題を進める

26回
課題③   かっこいいロボット」の講評(チーム作品と個人作品のレビュー形式で評価をフィードバックする技術総括
事前学習
授業資料及び動画で学習内容を事前確認する
事後学習
学習した内容を用いて自主制作で作品を作る

試験及び成績評価
授業内で作成する課題:静止画・動画など3作品   70%   各課題の評価項目は課題提示時に解説する。フィードバックは授業内でレビュー形式で行う
授業の参加状況・取り組み態度   30%   技術的な挑戦やチーム制作への参加度
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
課題① おいしそうな果物(個人制作)
 相互評価とレビューによるフィードバックを行う
課題② 絵コンテからアニメーション(チーム制作)
段階ごとに分けて下記フィードバックを行う
 絵コンテ:相互評価
 ビデオコンテ:レビュー
 完成映像:レビュー
課題③ かっこいいロボット(チーム制作と個人制作)
 レビューによるフィードバックを行う
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
授業毎に適宜配布する
参考文献・推薦図書
推薦図書
CG world   雑誌(ワークスコーポレーション/月刊/価格1400円)
入門CGデザイン  CG制作の基礎(画像情報教育振興協会/2020年4月7日/価格2,700+税)
研究室
オフィスアワー
授業の疑問点・相談などは、最初にメッセンジャーで連絡してください。
オフィスアワー:
S1,S2 火曜日3、4限
F1,F2 水曜日3、4限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ