シラバス情報

授業科目名
マネジメント特論
学年
学年指定なし
単位数
2.00単位
実務経験の有無
〇(実務経験有)
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
二宮 彩子
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
1.保健医療マネジメントの機能について多視点から理解することができる。
2.国内外の保健医療政策について理解することができる。
3.病院や施設、地域、在宅等の各場面、各対象者における具体的な健康管理、医療に関わるマネジメントについて、評価し、提言することができる。
4.保健、医療の質の評価をすることができる。
5.保健、医療の質向上に必要な要素を提言することができる。
6.地域医療、地域の健康増進に貢献するためのリーダーシップ能力を身に付ける。
7.保健医療専門職として、政策に関わる意義について理解し、提言することができる。
授業の概要
事前課題:各回のテーマにそって、関連論文や記事を調べる。
授業:事後課程でまとめたレポートのリフレクションを行う。また、事前課題でリサーチした、論文や記事について、情報提供を行い、グループもしくは、ペアディスカッションをする。
事後課題:ディスカッションを踏まえ、レポートを作成し、理解をさらに深める。

授業計画
1回
組織論について 担当:二宮彩子
組織論及びその枠組みについて、講義・討論を通して学ぶ。
事前学習
組織の要素について考える。
事後学習
組織論についてレポートにまとめる。

2回
保健・医療における人的資源の活用・キャリア開発・人事システムについて 担当:二宮彩子
人的管理、キャリア開発について、その実例や具体的方法について学ぶ。
事前学習
自分の所属組織における人事システムについてリサーチする。
事後学習
自分の所属組織における人事システムについてレポートにまとめる。

3回
リーダーシップ理論とその適応 担当:二宮彩子
リーダーシップに関わる各理論について学び、事例を通して望ましいリーダーシップについて考察を深める。
事前学習
リーダーシップについて、その理論について調べる。
事後学習
リータシップについて、授業のディスカッションを踏まえてレポートにまとめる。

4回
国内外の保健・医療政策の実際について① 担当:二宮彩子
国内外の政策についてリサーチし、発表する。
事前学習
国内外の保健・医療に関する政策について、テーマを決めてリサーチする。
事後学習
保健・医療政策について、レポートにまとめる。

5回
国内外の政策の実際について② 担当:二宮彩子
国内外の政策についてリサーチし、発表する。
事前学習
保健・医療政策について、発表の準備を行う。
事後学習
保健・医療政策について、レポートにまとめる。

6回
保健医療福祉の連携① 担当:二宮彩子
保健医療福祉それぞれの専門性について発表する。
事前学習
自分の職種の専門性についてまとめる
事後学習
指定されたテーマに沿って各専門性についてレポ—トを作成する。

7回目
保健医療福祉の連携② 担当:二宮彩子
地域包括ケアシステムについて、その目的、実際について発表する。
事前学習
地域包括ケアシステムについてまとめる
事後学習
地域包括ケアシステムについてレポートを作成する。

8回
保健医療福祉の連携③ 担当:二宮彩子
複数の専門職における、管理的視点に焦点を当てたロールプレーを行う。
事前学習
提示されたケースについて、情報を整理してくる。
事後学習
8回の授業でおこなったロールプレイを踏まえてレポートを作成する。

9回
保健・医療の質の評価① 担当:二宮彩子
医療及び看護の質の評価指標について講義を行い、実際の病院や施設における保健・医療について質評価を行う。
事前学習
保健・医療の質の管理の指標にはどのようなものがあるか調べる。
事後学習
医療・保健の質管理に関したレポートを作成する。

10回
医療・看護の質評価② 担当:二宮彩子
実際の病院や施設における保健・医療について質評価を行い、討論する。
事前学習
資料をよく読み、第10回授業の討論準備をする。
事後学習
保健・医療の質管理に関したレポートを作成する。

11回
医療安全について 担当:二宮彩子
医療安全に関する事例を通して、リスクマネジメントについて討論する。
事前学習
これまで起きた医療事故について調べる。
事後学習
医療安全に関するレポートを作成する。

12回
統合と政策への提言① 担当:二宮彩子
(地域住民のニーズ分析)
一地域を取り上げ、医療及び看護の現状と課題の分析を行う。それを踏まえ、政策への提言を考察する。討論を行う。
事前学習
第12回の授業に向けて、地区を決定し、その地区について必要情報を調べる。
事後学習
第12回授業の討論を踏まえて、第13回授業での発表の準備に繋げる。

13回
統合と政策への提言② 担当:二宮彩子
(地域住民のニーズ分析)
一地域を取り上げ、医療及び看護の現状と課題の分析を行う。それを踏まえ、政策への提言を考察する。発表・討論を行う。
事前学習
13回授業での発表の準備を行う。
事後学習
第13回授業の発表・討論を踏まえてレポートをまとめる。

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
講義の出席状況と受講態度 50%、課題レポート 50%で評価を行う。
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
レポートについては、授業内でフィードバックを行う
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
参考文献・推薦図書
授業で提示する。
研究室
H棟415号室:二宮彩子
オフィスアワー
月曜2限 金曜2限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ