シラバス情報

授業科目名
日本語教育研究(日本語習得研究)
学年
1年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
鈴木 一徳
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
紀尾井町キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
第二言語習得研究分野の諸理論を理解し、日本語の習得研究についての論文が読めるようになる。また、研究方法についても学び、学期末には、日本語習得研究の1つのトピックに関する先行研究をまとめ、レビュー論文が作成できるようになる。
授業の概要
この授業では、第二言語としての日本語の習得研究を概観する。それに先立ち、まず、第一言語獲得に関する諸理論・アプローチを概観する。そして、第二言語習得研究に関する理論・アプローチの変遷、発達過程(中間言語)、言語習得メカニズム、教室SLA、学習者要因、社会的要因、教育への応用可能性などの領域について概観する。学期の後半には、受講者の興味に応じた論文を選定し、講読・議論を行う。
授業では、指定された内容に関する概要発表およびディスカッションを毎回行うので、疑問点の提示など積極的な参加が必須である。最終課題として、日本語の第二言語習得研究に関連する内容のレビュー論文を作成する。
なお、授業内容および進度は、受講者のレベルや興味に応じて、変更する可能性がある。

授業計画
1回
オリエンテーション
「第一言語獲得(FLA)」と「第二言語習得(SLA)」
事前学習
(2hrs) 「第一言語獲得」と「第二言語習得」の違いについて、自分なりの定義・説明をまとめる。
事後学習
(2hrs) 授業での議論をまとめ、振り返り課題に取り組む。

2回
第一言語獲得1:初期のことばの発達、ことばによる社会化
事前学習
(2hrs) 教科書の指定された箇所を読み、概要をまとめ、疑問点を明確にする。
事後学習
(2hrs) 授業での議論をまとめ、振り返り課題に取り組む。

3回
第一言語獲得2:脳の発達とFLA、FLA研究のアプローチ
事前学習
(2hrs) 教科書の指定された箇所を読み、概要をまとめ、疑問点を明確にする。
事後学習
(2hrs) 授業での議論をまとめ、振り返り課題に取り組む。

4回
第二言語習得1:SLA研究の始まり、SLA研究のアプローチ
事前学習
(2hrs) 教科書の指定された箇所を読み、概要をまとめ、疑問点を明確にする。
事後学習
(2hrs) 授業での議論をまとめ、振り返り課題に取り組む。

5回
第二言語習得2:学習者言語の特徴、SLAにおける第一言語の影響
事前学習
(2hrs) 教科書の指定された箇所を読み、概要をまとめ、疑問点を明確にする。
事後学習
(2hrs) 授業での議論をまとめ、振り返り課題に取り組む。

6回
第二言語習得3:SLAから見た教室環境
事前学習
(2hrs) 教科書の指定された箇所を読み、概要をまとめ、疑問点を明確にする。
事後学習
(2hrs) 授業での議論をまとめ、振り返り課題に取り組む。

7回目
第二言語習得4:教室指導のSLAへのインパクト
事前学習
(2hrs) 教科書の指定された箇所を読み、概要をまとめ、疑問点を明確にする。
事後学習
(2hrs) 授業での議論をまとめ、振り返り課題に取り組む。

8回
第二言語習得5:言語習得のメカニズム
事前学習
(2hrs) 教科書の指定された箇所を読み、概要をまとめ、疑問点を明確にする。
事後学習
(2hrs) 授業での議論をまとめ、振り返り課題に取り組む。

9回
第二言語習得6:言語学習の開始年齢、学習者の認知的要因とSLA
事前学習
(2hrs) 教科書の指定された箇所を読み、概要をまとめ、疑問点を明確にする。
事後学習
(2hrs) 授業での議論をまとめ、振り返り課題に取り組む。

10回
第二言語習得7:学習者の情意的要因とSLA、社会文化的要因とSLA
事前学習
(2hrs) 教科書の指定された箇所を読み、概要をまとめ、疑問点を明確にする。
事後学習
(2hrs) 授業での議論をまとめ、振り返り課題に取り組む。

11回
論文講読1:語彙の習得
事前学習
(2hrs) 指定された論文を読み、概要をまとめ、疑問点を明確にする。
事後学習
(2hrs) 授業での議論をまとめ、振り返り課題に取り組む。

12回
論文講読2:文法の習得
事前学習
(2hrs) 指定された論文を読み、概要をまとめ、疑問点を明確にする。
事後学習
(2hrs) 授業での議論をまとめ、振り返り課題に取り組む。

13回
期末レポートプロポーザル発表会:先行研究を踏まえたレビュー
総括:第二言語としての日本語の習得研究の意義
事前学習
(2hrs) 各自が選定した論文(3本以上)を読み、研究動向と今後の研究の方向性についてまとめる。
事後学習
(2hrs) 発表会で得られたコメントをもとに、期末レポート作成の準備を行う。

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
期末レポート(レビュー論文):50%
期末プレゼンテーション(個人発表):20%
授業参加度(発表態度、発表内容、資料作成、質疑応答、課題など):30%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
プレゼンテーションについては、授業内で全体でフィードバックおよび解説を行う。期末レポートについては、個別にフィードバックを行う。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
改訂版・日本語教師のための新しい言語習得概論
小柳かおる
スリーエーネットワーク
9784883198832
2021年/1600円(税抜)
参考文献・推薦図書
『改訂版 日本語教育に生かす第二言語習得研究』/迫田久美子/アルク/ISBN: 9784757436091/2020年/2800円(税抜)
『日本語を教えるための第二言語習得論入門』/大関浩美/くろしお出版/ISBN: 9784874244807/2010年/1800円(税抜)
『第二言語習得について日本語教師が知っておくべきこと』/小柳かおる/くろしお出版/ISBN: 9784874248317/2020年/1800円(税抜)
『今さら訊けない…第二言語習得再入門』/佐々木義則/凡人社/ISBN: 9784893587657/2010年/2200円(税抜)
『詳説 第二言語習得研究—理論から研究法まで—』/白畑知彦・若林茂則・村野井仁/研究社/ISBN: 9784327410742/2010年/2800円(税抜)
『ことばの習得—母語獲得と第二言語習得—』/鈴木孝明・白畑知彦/くろしお出版/ISBN: 9784874245446/2012年/1800円(税抜)
『ことばとこころ—入門 心理言語学—』/村杉恵子/みみずく舎/ISBN: 9784863992696/2014年/2200円(税抜)
『言葉をおぼえるしくみ—母語から外国語まで—』/今井むつみ・針生悦子/筑摩書房/ISBN: 9784480095947/2014年/1400円(税抜)
『言語はどのように学ばれるか—外国語学習・教育に生かす第二言語習得論—』/P. ライトバウン・N. スパダ(白井恭弘・岡田雅子・訳)/岩波書店/ISBN: 9784000053280/2800円(税抜)
『学びの場での第二言語習得論』/S. Loewen(佐野富士子他・訳)/開拓社/ISBN: 9784758923620/2022年/3800円(税抜)
『新・はじめての日本語教育 基本用語辞典 増補改訂版』/高見澤孟(監修)・伊藤博文・ハント陰山裕子・池田悠子・西川寿美・恩村由香子・新山忠和・林千賀/アスク出版/ISBN: 9784866392868/2019年/2600円(税抜)
『新版 日本語教育事典』/日本語教育学会(編)/大修館書店/ISBN: 9784469012767/2005年/9000円(税抜)
『研究社 日本語教育事典』/近藤安月子・小森和子(編)/研究社/ISBN: 9784767491097/2012年/3200円(税抜)
『第二言語習得キーターム事典』/白畑知彦・鈴木孝明(監訳)/開拓社/ISBN: 9784758922456/2017年/3400円(税抜)
研究室
東金キャンパス H棟5階 H509研究室
オフィスアワー
初回の授業で提示する。
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ