シラバス情報

授業科目名
福祉社会特論(社会保障)
学年
1年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
茆 海燕
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
 社会福祉に関する研究をするうえで社会保障の基本的な知識は欠かせない。本授業では、日本の社会保障制度の概観について講義を行い、日本社会保障制度全般の完全理解を目指す。社会保障制度全般の理解と通じて、自らの研究と関連つけながら考察する。

 本授業は、以下の目標を設定する。
① 日本の社会保障制度の概観について理解する。
② 日本の社会保障制度を理解したうえで、母国の社会保障制度を理解する。
③ 自らの研究と関係性について考察する。
授業の概要
①科目名:福祉社会特論(社会保障)(Advanced Study of Social Work:Social Welfare)
②授業形式:講義
③授業の概要
  本授業は、日本の社会保障制度の理念・対象、歴史を理解し、また、社会保障制度の仕組みである5つの社会保険制度、生活保護制度、社会手当などの基礎知識を学ぶ。こうしたうえで、自らの研究の中で取り組んでいる社会保障制度の内容について考察する。

授業計画
1回
授業内容:オリエンテーション
     現代社会と社会保障(講義)
到達目標:授業のシラバスを確認する。
                現代社会における社会保障制度の必要性を理解する。
事前学習
【事前学習:2h】シラバスを事前に読んで、不明な点を明確する。
事後学習
【事後学習:2h】授業内容を深く理解し、なぜ社会保障が必要かについてディスカッションを行う。

2回
授業内容:社会保障の概念、対象、理念
到達目標:社会保障の概念、理念、対象を理解する。
事前学習
【事前学習:2h】配布資料を予習する。
事後学習
【事後学習:2h】授業内容を復習し、社会保障の理念、対象についてディスカッションを行う。

3回
授業内容:日本の社会保障制度の展開
到達目標:日本の社会保障制度の展開を理解する。
事前学習
【事前学習:2h】日本の社会保障制度の展開(歴史)について調べる。
事後学習
【事後学習:2h】日本の社会保障制度の歴史的展開を理解するため、グループディスカッションを行う。

4回
授業内容:社会保障の財政
到達目標:日本の社会保障の財政、社会保障給付費、国民負担率を理解する。
事前学習
【事前学習:2h】日本の社会保障の財政について調べる。
事後学習
【事後学習:2h】授業内容を振り返り、日本の社会保障の財政についてディスカッションを行う。

5回
授業内容:社会保険、社会扶助、民間保険の関係
到達目標:社会保険と社会扶助、民間保険の関係を理解する。
事前学習
【事前学習:2h】社会保険について調べる。
事後学習
【事後学習:2h】授業内容を振り返り、社会保険と民間保険についてディスカッションを行う。

6回
授業内容:医療保険制度の概要
到達目標:日本の医療保険制度の仕組みを理解する。
事前学習
【事前学習:2h】日本の医療保険制度について調べる。
事後学習
【事後学習:2h】授業内容を振り返り、日本の医療保険制度の仕組みについてディスカッションを行う。

7回目
授業内容:年金制度の概要
到達目標:日本の年金制度の仕組みを理解する。
事前学習
【事前学習:2h】日本の年金制度について調べる。
事後学習
【事後学習:2h】授業内容を振り返り、日本の年金制度の仕組みについてディスカッションを行う。

8回
授業内容:労災保険制度と雇用保険制度の概要
到達目標:日本の労災保険制度と雇用保険制度の仕組みを理解する。
事前学習
【事前学習:2h】労災保険、雇用保険について調べる。
事後学習
【事後学習:2h】授業内容を振り返り、労災保険と雇用保険の仕組みについてディスカッションを行う。

9回
授業内容:介護保険制度の概要
到達目標:日本の介護保険制度の仕組みを理解する。
事前学習
【事前学習:2h】介護保険について調べる。
事後学習
【事後学習:2h】授業内容を振り返り、日本の介護保険制度の仕組みについてディスカッションを行う。

10回
授業内容:生活保護制度の概要
到達目標:日本の生活保護制度の仕組みを理解する。
事前学習
【事前学習:2h】生活保護制度について調べる。
事後学習
【事後学習:2h】授業内容を振り返り、日本の生活保護制度の仕組みについてディスカッションを行う。

11回
授業内容:社会手当制度の概要
到達目標:日本の社会手当制度の仕組みを理解する。
事前学習
【事前学習:2h】社会手当について調べる。
事後学習
【事後学習:2h】授業内容を振り返り、日本の社会手当制度の仕組みついてディスカッションを行う。

12回
授業内容:中国の社会保障
到達目標:中国の社会保障制度を概観する。
事前学習
【事前学習:2h】中国の社会保障制度について調べる。
事後学習
【事後学習:2h】中国の社会保障制度の各制度について事後学習を行う。

13回
授業内容:総括・期末課題
到達目標:1〜12回目の授業内容を振り返り、社会保障制度の理解を深める。
事前学習
【事前学習:2h】1〜12回目の授業内容を復習する。
事後学習
【事後学習:2h】期末課題を提出する。

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
授業評価配分は以下の通りである。

・授業中の取り組み、ディスカッション等:60%
・期末課題:40%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
課題に対するフィードバックは授業中またオフィスアワーの時間で対応する。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
社会保障(最新社会福祉士養成講座精神保健福祉士養成講座)
一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟
中央法規
4805882379
参考文献・推薦図書
椋野 美智子・ 田中 耕太郎 (2023)『初めての社会保障ー福祉を学ぶ人へー第20版』有斐閣。
研究室
A棟5階515室
オフィスアワー
S1:火・2限
  水・2限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ