教員名 : 阿部 信太郎
|
授業科目名
消費生活と行政
学年
1年
単位数
2単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
阿部 信太郎
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
オンライン(オンデマンド)
授業の到達目標及びテーマ
本講義は消費者政策・消費者行政・消費者教育についての科目です。
1.私たち人間にとって最も身近な行動である「消費」の視点から消費者と企業・環境・グローバル社会について考え、消費者と経済や法律の基礎知識を身に付け、適切に理解して活用できることを目標とします。消費者重視と言われる今の時代において、企業と消費者との良い関係について考え、社会人として必要な倫理と自立性、協調性を身に付けるようにします。 2.「法・契約と消費者」「消費者問題」「消費者行政・消費者政策・消費者関連法規」「金融と消費者」「環境問題と消費者」「リテールマーケティング(販売・経営管理)」「消費者教育」についての専門的な知識を身に付け、適切に理解して活用することができるようにします。 3.リテールマーケティング(販売士)検定の内容ともリンクさせます。リテールマーケティング検定(販売士検定)の資格取得も目指します。 授業紹介動画 Webex ミーティングの録画: 消費生活と行政 Syllabus 科目紹介-20220321 0656-1 パスワード: hPD74XTb 録画のリンク: https://jiu.webex.com/jiu/ldr.php?RCID=c7bbbadb50e82c0e6562a99f2e65f5c4 授業の概要
①科目名(英語名) 消費生活と行政 (Consumer Economics and Policy)
②授業形態 オンライン型 ③内容 消費者政策・消費者行政・消費者経済学・消費者教育論を取り上げ、望ましい消費者行動について考えます。消費者庁『消費者白書』最新年度版から、今、課題になっている事象について具体的に取り上げます。また、生産者(事業者)のみならず消費者も重視される経済社会の在り方について考えます。よき企業人になるためには、よき生活人でなければなりません。そこで、顧客である消費者のことを理解するために、本講義では、私たち人間にとって最も身近な行動である「消費」を取り上げ、消費者と関連させて社会の問題を考え、生活経済、消費者関連法規などを学びます。リテールマーケティング検定(販売士検定)の内容ともリンクさせます。リテールマーケティング検定(販売士検定)の科目の1つである「販売・経営管理」「小売マーケティング論」を重点的に扱います。近年、重要性が増している「消費者教育」や「金融経済教育」についても取り上げます。 授業計画
1回
本授業はすべてオンデマンド型のオンライン授業として開講します。
オリエンテーション 消費者教育論・消費者経済学について。リテールマーケティング検定(販売士検定)資格の意義。【オンデマンド型】 到達目標 本科目の目的、意義、内容について理解する。 第1回で伝える本科目の方針(下記の事項は、2回目以降も同じ) *履修者への連絡及び教員への連絡方法:履修者全体への連絡はPortalで行うので毎回よくチェックすること。担当者への連絡はPortalの 「授業Q&A」を利用すること。 *学生と教員、学生同士の意見の交換方法: Portalの掲示板の機能を用いて行う(ただし個人的なことや個人情報、他人への中傷など不適切なことは書き込まないこと)。 *出席確認方法:毎回、Portalで小テスト又は課題などを実施する。これによって毎回の授業の理解度を確認し、出席確認とする。小テストはPortal上で採点し返却する。得点が低い場合は、Portalで個別に連絡・指導する。場合によっては再テストを行う。 *レポートや課題はPortalに提出すること。次回の授業内で解説する。提出されたレポートは1週間以内に添削して返却する。訂正・再提出を求められた場合は、再提出すること。再提出レポートについても1週間以内に添削・返却する。 事前学習
[2時間] シラバスを読み、本講義の内容と方針を確認する。
以下、毎回共通 * 履修者への連絡及び教員への連絡方法:履修者全体への連絡はPortalで行うので、毎回よくチェックすること。教員への連絡はPortalの 「授業Q&A」を利用すること。 事後学習
[2時間] 配布資料と授業ノートよく読み理解を深めて課題を提出すること。毎回共通:毎回、LMS(Portal)で小テスト又は課題などを実施するので提出すること。これによって毎回の授業の理解度を確認し、出席確認とする。
以下、毎回共通 *学生と教員、学生同士の意見の交換方法:LMSの掲示板を用いて行う(ただし個人的なことや個人情報は書き込まないよう注意すること)。 *出席確認方法:毎回、LMSで小テスト又はアンケートなどを実施する。これによって毎回の授業の理解度を確認し、出席確認とする。 *レポートや課題はLMSに提出すること。次回の授業内で解説する。 2回
法・契約と消費者(1):民法(消費者と契約:【オンデマンド型】
到達目標 法・契約と消費者について民法の基本的な考え方について理解する。 事前学習
[2時間]配布資料を読んでおくこと。
事後学習
[2時間] 配布資料と授業ノートよく読み整理して理解を深めること。課題を提出すること。LMSで小テスト又は課題などを実施するので提出すること。これによって毎回の授業の理解度を確認し、出席確認とする。LMSに意見などを投稿する。
*学生と教員、学生同士の意見の交換方法:LMSの掲示板を用いて行う。(ただし個人的なことや個人情報は書き込まないよう注意すること)。 *出席確認方法:毎回、LMSで小テスト又はアンケートなどを実施する。これによって毎回の授業の理解度を確認し、出席確認とする。 *レポートや課題はLMSに提出すること。次回の授業内で解説または解説コメントを配布する。 3回
法・契約と消費者(2):特定商取引法他:【オンデマンド型】
到達目標 クーリング・オフ制度の基本的なことについて説明することができる。 事前学習
[2時間]配布資料を読んでおくこと。
事後学習
[2時間] 配布資料と授業ノートよく読み整理して理解を深めること。課題を提出すること。LMSで小テスト又は課題などを実施するので提出すること。これによって毎回の授業の理解度を確認し、出席確認とする。LMSに意見などを投稿する。
*学生と教員、学生同士の意見の交換方法:LMSの掲示板を用いて行う。(ただし個人的なことや個人情報は書き込まないよう注意すること)。 *出席確認方法:毎回、LMSで小テスト又はアンケートなどを実施する。これによって毎回の授業の理解度を確認し、出席確認とする。 *レポートや課題はLMSに提出すること。次回の授業内で解説または解説コメントを配布する。 4回
法・契約と消費者(3):消費者契約法。消費者行政、消費者政策。【オンデマンド型】
到達目標 消費者契約法による消費者保護の制度について説明することができる。 事前学習
[2時間]配布資料を読んでおくこと。
事後学習
[2時間] 配布資料と授業ノートよく読み整理して理解を深めること。課題を提出すること。LMSで小テスト又は課題などを実施するので提出すること。これによって毎回の授業の理解度を確認し、出席確認とする。LMSに意見などを投稿する。
*学生と教員、学生同士の意見の交換方法:LMSの掲示板を用いて行う。(ただし個人的なことや個人情報は書き込まないよう注意すること)。 *出席確認方法:毎回、LMSで小テスト又はアンケートなどを実施する。これによって毎回の授業の理解度を確認し、出席確認とする。 *レポートや課題はLMSに提出すること。次回の授業内で解説または解説コメントを配布する。 5回
消費者問題(1):消費者問題の実例と消費者行政などによる解決や消費者教育。【オンデマンド型】
到達目標 消費者問題の実例をいくつか具体的に調べて、それに対して行政などがどのような予防や解決策をとっているか説明することができる。消費者教育の意義について説明することができる。 事前学習
[2時間]配布資料を読んでおくこと。
事後学習
[2時間] 配布資料と授業ノートよく読み整理して理解を深めること。課題を提出すること。LMSで小テスト又は課題などを実施するので提出すること。これによって毎回の授業の理解度を確認し、出席確認とする。LMSに意見などを投稿する。
*学生と教員、学生同士の意見の交換方法:LMSの掲示板を用いて行う。(ただし個人的なことや個人情報は書き込まないよう注意すること)。 *出席確認方法:毎回、LMSで小テスト又はアンケートなどを実施する。これによって毎回の授業の理解度を確認し、出席確認とする。 *レポートや課題はLMSに提出すること。次回の授業内で解説または解説コメントを配布する。 6回
消費者問題(2):消費者問題と消費者保護のための制度と消費者教育。【オンデマンド型】
到達目標 消費者問題と消費者保護のための法制度や行政の対応について説明することができる。未成年契約や成年年齢が18歳以上になったことによる変化や影響について説明することができる。消費者教育の意義について説明することができる。 事前学習
[2時間]配布資料を読んでおくこと。
事後学習
[2時間] 配布資料と授業ノートよく読み整理して理解を深めること。課題を提出すること。LMSで小テスト又は課題などを実施するので提出すること。これによって毎回の授業の理解度を確認し、出席確認とする。LMSに意見などを投稿する。
*学生と教員、学生同士の意見の交換方法:LMSの掲示板を用いて行う。(ただし個人的なことや個人情報は書き込まないよう注意すること)。 *出席確認方法:毎回、LMSで小テスト又はアンケートなどを実施する。これによって毎回の授業の理解度を確認し、出席確認とする。 *レポートや課題はLMSに提出すること。次回の授業内で解説または解説コメントを配布する。 7回目
消費者信用(1):消費者信用・割賦販売法に関わる具体例【オンデマンド型】
到達目標 消費者信用制度と法について具体例をあげて説明することができる。 事前学習
[2時間]配布資料を読んでおくこと。
事後学習
[2時間] 配布資料と授業ノートよく読み整理して理解を深めること。課題を提出すること。LMSで小テスト又は課題などを実施するので提出すること。これによって毎回の授業の理解度を確認し、出席確認とする。LMSに意見などを投稿する。
*学生と教員、学生同士の意見の交換方法:LMSの掲示板を用いて行う。(ただし個人的なことや個人情報は書き込まないよう注意すること)。 *出席確認方法:毎回、LMSで小テスト又はアンケートなどを実施する。これによって毎回の授業の理解度を確認し、出席確認とする。 *レポートや課題はLMSに提出すること。次回の授業内で解説または解説コメントを配布する。 8回
消費者信用(2):消費者信用・割賦販売法【オンデマンド型】
到達目標 消費者信用制度と法について説明することができる。 事前学習
[2時間]配布資料を読んでおくこと。
事後学習
[2時間] 配布資料と授業ノートよく読み整理して理解を深めること。課題を提出すること。LMSで小テスト又は課題などを実施するので提出すること。これによって毎回の授業の理解度を確認し、出席確認とする。LMSに意見などを投稿する。
*学生と教員、学生同士の意見の交換方法:LMSの掲示板を用いて行う。(ただし個人的なことや個人情報は書き込まないよう注意すること)。 *出席確認方法:毎回、LMSで小テスト又はアンケートなどを実施する。これによって毎回の授業の理解度を確認し、出席確認とする。 *レポートや課題はLMSに提出すること。次回の授業内で解説または解説コメントを配布する。 9回
金融と消費者(1):金融経済と金融経済教育:【オンデマンド型】
到達目標 消費者に関連する金融経済の仕組みについて説明することができる。金融経済教育の意義について説明することができる。 事前学習
[2時間]配布資料を読んでおくこと。
事後学習
[2時間] 配布資料と授業ノートよく読み整理して理解を深めること。課題を提出すること。LMSで小テスト又は課題などを実施するので提出すること。これによって毎回の授業の理解度を確認し、出席確認とする。LMSに意見などを投稿する。
*学生と教員、学生同士の意見の交換方法:LMSの掲示板を用いて行う。(ただし個人的なことや個人情報は書き込まないよう注意すること)。 *出席確認方法:毎回、LMSで小テスト又はアンケートなどを実施する。これによって毎回の授業の理解度を確認し、出席確認とする。 *レポートや課題はLMSに提出すること。次回の授業内で解説または解説コメントを配布する。 10回
金融と消費者(2):金融商品とパーソナル・ファイナンス【オンデマンド型】
到達目標 パーソナル・ファイナンスに関する基本的な概念について説明することができる。 事前学習
[2時間]配布資料を読んでおくこと。
事後学習
[2時間] 配布資料と授業ノートよく読み整理して理解を深めること。課題を提出すること。LMSで小テスト又は課題などを実施するので提出すること。これによって毎回の授業の理解度を確認し、出席確認とする。LMSに意見などを投稿する。
*学生と教員、学生同士の意見の交換方法:LMSの掲示板を用いて行う。(ただし個人的なことや個人情報は書き込まないよう注意すること)。 *出席確認方法:毎回、LMSで小テスト又はアンケートなどを実施する。これによって毎回の授業の理解度を確認し、出席確認とする。 *レポートや課題はLMSに提出すること。次回の授業内で解説または解説コメントを配布する。 11回
環境問題と消費者:循環型社会の構築:【オンデマンド型】
到達目標 環境問題と消費者について考察し、循環型社会の構築について理解し説明することができる。 事前学習
[2時間]配布資料を読んでおくこと。
事後学習
[2時間] 配布資料と授業ノートよく読み整理して理解を深めること。課題を提出すること。LMSで小テスト又は課題などを実施するので提出すること。これによって毎回の授業の理解度を確認し、出席確認とする。LMSに意見などを投稿する。
*学生と教員、学生同士の意見の交換方法:LMSの掲示板を用いて行う。(ただし個人的なことや個人情報は書き込まないよう注意すること)。 *出席確認方法:毎回、LMSで小テスト又はアンケートなどを実施する。これによって毎回の授業の理解度を確認し、出席確認とする。 *レポートや課題はLMSに提出すること。次回の授業内で解説または解説コメントを配布する。 12回
今までのまとめ及び流通と消費者:販売・経営管理【オンデマンド型】
到達目標 流通と消費者について理解し説明することができる。 事前学習
[2時間]配布資料を読んでおくこと。また、今までのまとめもするので、これまで配布した資料をよく読んで理解しておくこと。
事後学習
[2時間] 配布資料と授業ノートよく読み整理して理解を深めること。課題を提出すること。LMSで小テスト又は課題などを実施するので提出すること。これによって毎回の授業の理解度を確認し、出席確認とする。LMSに意見などを投稿する。
*学生と教員、学生同士の意見の交換方法:LMSの掲示板を用いて行う。(ただし個人的なことや個人情報は書き込まないよう注意すること)。 *出席確認方法:毎回、LMSで小テスト又はアンケートなどを実施する。これによって毎回の授業の理解度を確認し、出席確認とする。 *レポートや課題はLMSに提出すること。次回の授業内で解説または解説コメントを配布する。 13回
これまでのまとめと問題演習【オンデマンド型】
到達目標 本科目と関連の深い資格であるリテールマーケティング検定や消費生活専門相談員などの試験問題を取り上げて解答できるようにする。本科目と関連した資格を通して、資格取得とキャリア形成について考える。 事前学習
[2時間]総まとめとして今までに配布資料を読んでおくこと。
事後学習
[2時間]今までの学習内容を振り返り、企業と消費者の良い関係や、消費者政策について、LMS掲載の課題と指示に従ってレポートにまとめて提出すること。レポートの訂正・再提出を求められた場合は、再提出すること。
14回
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
授業中に実施する課題やレポート:50%
小テスト:30% 授業への参加取組:20%。 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
小テストやレポートは次回授業内で解説する。または解説コメントを掲載する。小テストは採点して返却する。課題についての質問がある場合は、JIU Portalの 授業Q&Aを使って質問すること。また、一般的な質問の場合はJIU Portalの掲示板機能を使うこと(ただし個人的なことは書き込まないこと)。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
授業時に適宜プリントを配布する
ー
ー
ー
ー
参考文献・推薦図書
必要に応じて参考資料を配布する。
日本消費者教育学会関東支部監修『新しい消費者教育 消費生活を考える』慶應義塾大学出版会、(阿部 執筆分担) カリアック『リテールマーケティング(販売士)検定ハンドブック』3級、2級 消費者庁『消費者白書』最新版 環境省『環境白書』最新版 日本消費者教育学会『新消費者教育Q&A』中部日本教育文化会。 国民生活センター『くらしの豆知識』(最新年度版)国民生活センター 研究室
東金キャンパス F208研究室
紀尾井町キャンパス 1号棟3階教員室 オフィスアワー
月曜日・水曜日昼休みと水曜日3限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
|