教員名 : 吉田 朋彦
|
授業科目名
国際交流演習I
学年
3年
単位数
2単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
吉田 朋彦
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
私たちが第一言語(母語)を自然に使っているとき、その語彙や文法、表現方法などは「あたりまえ」であって、わざわざ意識する必要はない。しかし、外国語を学習すると、そのあたりまえがあたりまえではなくなる。では、その意識で日本語を眺めたら、何が見えるだろうか。この授業では、「英語を読み、自然な日本語を考える」ことをテーマとして、英文や言語学の文献を読んで考えていく。到達目標は、(1)英語を読み、語彙や文法、表現を理解し、分析できる、(2)読んだ英語を基に「自然な日本語」にすることができ、日本語のしくみも説明できる、である。
授業の概要
この授業は、英語を読むことで、英語と日本語の特徴について考えていく。最初は、視野を広げるために、日本語で書かれた文献を読む。その後、履修者のレベルに合わせた英文テキストをもとに、英文の構造や表現と、日本語訳について考える。それによって、「自然な日本語」とは何かについて理解を深める。授業では、グループワークやグループディスカッション、プレゼンテーションを行う予定である。その過程で、自分の課題を見出し、解決方法を一人ひとりが考え、協調性を持って解決に向けて行動する力を養う。また、授業時間を利用して、資格取得などキャリア形成についても考えていく。
授業計画
1回
授業のガイダンス、言語と言語表現の諸相
到達目標:言語と言語表現のさまざまな面を考え、対照言語学的な視点を身につける。 事前学習
[2h]配布資料等を読み、授業中の議論の準備をする。
事後学習
[2h]不明な点を辞書や参考文献等で明らかにする。
2回
意味を読み取るとは
到達目標:文と文脈の関係を理解し、例を説明できる。 事前学習
[2h]配布資料等を読み、授業中の議論の準備をする。
事後学習
[2h]不明な点を辞書や参考文献等で明らかにする。
3回
「自然な日本語」とは
到達目標:何が自然な日本語なのかという意識を持ち、表現例を分析することができる。 事前学習
[2h]配布資料等を読み、授業中の議論の準備をする。
事後学習
[2h]不明な点を辞書や参考文献等で明らかにする。
4回
テキスト第1章
到達目標:テキストを言語面・内容面で理解し、自然な日本語にすることができる。 事前学習
[2h]テキスト・配布資料を読み、授業中の議論の準備をする。
事後学習
[2h]不明な点を辞書や参考文献等で明らかにする。
5回
テキスト第2章
到達目標:テキストを言語面・内容面で理解し、自然な日本語にすることができる。 事前学習
[2h]テキスト・配布資料を読み、授業中の議論の準備をする。
事後学習
[2h]不明な点を辞書や参考文献等で明らかにする。
6回
テキスト第3章(pp. 13-15)
到達目標:テキストを言語面・内容面で理解し、自然な日本語にすることができる。 事前学習
[2h]テキスト・配布資料を読み、授業中の議論の準備をする。
事後学習
[2h]不明な点を辞書や参考文献等で明らかにする。
7回目
テキスト第3章(pp. 16-18)
到達目標:テキストを言語面・内容面で理解し、自然な日本語にすることができる。 事前学習
[2h]テキスト・配布資料を読み、授業中の議論の準備をする。
事後学習
[2h]不明な点を辞書や参考文献等で明らかにする。
8回
テキスト第4章、キャリア形成の振り返りと展望
到達目標:テキストを言語面・内容面で理解し、自然な日本語にすることができる。 事前学習
[2h]テキスト・配布資料を読み、授業中の議論の準備をする。
事後学習
[2h]不明な点を辞書や参考文献等で明らかにする。
9回
テキスト第5章(pp. 23-25)
到達目標:テキストを言語面・内容面で理解し、自然な日本語にすることができる。 事前学習
[2h]テキスト・配布資料を読み、授業中の議論の準備をする。
事後学習
[2h]不明な点を辞書や参考文献等で明らかにする。
10回
テキスト第5章(pp. 26-28)
到達目標:テキストを言語面・内容面で理解し、自然な日本語にすることができる。 事前学習
[2h]テキスト・配布資料を読み、授業中の議論の準備をする。
事後学習
[2h]不明な点を辞書や参考文献等で明らかにする。
11回
テキスト第6章
到達目標:テキストを言語面・内容面で理解し、自然な日本語にすることができる。 事前学習
[2h]テキスト・配布資料を読み、授業中の議論の準備をする。
事後学習
[2h]不明な点を辞書や参考文献等で明らかにする。
12回
テキスト第7章(pp. 34-36)
到達目標:テキストを言語面・内容面で理解し、自然な日本語にすることができる。 事前学習
[2h]テキスト・配布資料を読み、授業中の議論の準備をする。
事後学習
[2h]不明な点を辞書や参考文献等で明らかにする。
13回
テキスト第7章(pp. 37-39)授業のまとめと補足説明
到達目標:今学期を振り返り、課題とその解決策を見出ことができる。 事前学習
[2h]テキスト・配布資料を読み、授業中の議論の準備をする。
事後学習
[2h]不明な点を辞書や参考文献等で明らかにする。レポートを作成する。
14回
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
授業への取り組み(40%)とレポート課題(60%)
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
原則として、授業時間内か次の授業で説明する。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
Emergency Murder
Janet McGiffin
Cambridge University Press
9780521536622
テキストの購入は、第1回授業で指示します。
参考文献・推薦図書
『自然な日本語を教えるために 認知言語学をふまえて』/池上嘉彦・守屋美千代(編著)/ひつじ書房/2009年/ISBN 978-4-89476-431-6
『英語の感覚・日本語の感覚 〈ことばの意味〉のしくみ』/池上嘉彦/日本放送出版協会/2006年/ISBN 978-4-14-091066-5 『社会言語学入門』/東昭二/研究社/2009年/ISBN 978-4-327-40157-3 研究室
東金キャンパス H棟5階(H515)
オフィスアワー
月曜日3限、4限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
|